気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

子供達に贈るクリスマスベア

2019年12月23日 | テディベア
ベア友のsaintbearさんが20年間続けている活動「難病で入院している子供達に贈るクリスマスベア」に今年も参加させていただきました。

送り先は私の地元にある
長崎大学附属病院小児病棟です。

今年はしあわせの黄色いベアにしました。






子供達、気に入ってくれるかな?

入院している子供達が一日も早く元気になりますように…
少しでも役に立てたら幸いです。




うめちゃん&ソアちゃん

2019年12月22日 | テディベア
テディベアフェスティバル in 京都で、
高松の仲良しお友達宅へ迎えていただいた
二体のテディベア。

それぞれの里親さんに名前を付けていただきました。


「うめちゃん」


名前のごとく、梅の花びらみたいな優しい色で染められたモヘアです。



「ソア」ちゃん


シルク生地で光沢があり、しなやかな手触りです。



こうして、迎えていただいた方に名前をつけてもらうことで、家族の一員になったような気がします。

うめちゃん、ソアちゃん、
優しい家族に迎えていただいて良かったね。

どちらもすでに兄弟がいるので、きっとすぐに馴染んでいると思います。

末永くよろしくお願いします。


今年の私の漢字

2019年12月20日 | 季節のいろいろ
今年の漢字は「令」でしたね。

私の今年の漢字は「習」にしました。

まずは、
一年かけて着付けを習いました。
人に着せるのも、自分で着るのも。
おかげで、大好きな着物を着る機会も
少しずつ増えてきました。

次にお茶の教室に行き始めました。
茶道とは違い、
お茶そのものについて学んでいます。
美味しいお茶を入れて
じっくりいただく楽しみが増えました。

そして、テディベアに着物を着せたくて、
和小物やさげもん(つるし雛)などの作り方の教室で、着物の作り方を習っています。
今日やっと着物ができ、次は帯です。

それから、ブリザーブドフラワーの先生に、
ウェディングベアの花冠やブーケ、
髪飾りやフラワースタンドなどを
習いながら作りました。

そして習い始めて10年のゴルフ。
週一のレッスンで基礎を教えてもらい、
ラウンドの回数も少し増やして
練習しています。

あれこれやりすぎで忙しいので、
少し整理した方がいいのではと、
周りからよく言われますが、

でも次から次へとやってみたいことが
押し寄せてきます。

まぁ、やるだけやってみて、
また考えたいと思います。










長崎バイオパーク

2019年12月19日 | 国内旅行・おでかけ
11月末、長崎バイオパークに行きました。
平日だったせいか、お客さんが少なくて
ゆっくり見て回ることができました。

楽しみにしていたフラミンゴ





周りを見渡す動作が可愛いミーアキャット





冬が来たら話題のカピバラの温泉。
とても気持ち良さそうに打たせ湯を
楽しむカピバラと、
ゆったり湯に浸かるカピバラ。







カピバラの赤ちゃんが生まれていました。
すでに公開されていて、可愛かったです。
すっかり人にも慣れていて、
触っても大丈夫。
赤ちゃんはみんな可愛いですね。





子供達の人気の的、キリン




他にもたくさんの動物達に会うことが
できて、大喜びでした。

リスザルやカンガルー…
一年前は平気でしたが、
今回は怖がって入りませんでした。
子供達も日々成長していますね。

また次回が楽しみです。