気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

長崎ハウステンボス

2024年04月11日 | 長崎
春休みに1人で長崎までやってきた
6歳児を連れて、
みんなで長崎ハウステンボスへ
出かけました。





急に花冷え…風も酷くて
冬に後戻りしたお天気でした…











↑の写真の中央に写っている
ドムトールンからの眺めです↓



ハウステンボス全体を上から
見ることができます。




世界最大級!
日本初の3階建ての
天空メリーゴーランド。



最初乗りに行った時は風が強くて、
三階は休止中でしたが、
ランチ後に行ったら、三階も乗れるように
なっていました。



せっかくなので、3階に乗りました。
子供達も私も大喜び!

観覧車にも乗りました。




観覧車の中から見た、
ハウステンボスの夕景。




従兄弟のお兄ちゃん達と一緒に
ブランコに乗り、また楽しそうでした。




19時からは園内あちらこちらで
プロジェクションマッピングが…


とっても綺麗でした。




寒い一日でしたが、
従兄弟どおしで、
楽しく過ごせて良かったです。

翌日また1人で東京へ帰って行きました。





↓羽田空港到着ロビーの様子の写真を
 送ってもらいました。



長崎に着いた時より、
数倍嬉しそうな笑顔!

お疲れ様!
また、遊びに来てね。


長崎ペンギン水族館

2024年04月08日 | Weblog
春休み…
ジュニアパイロットを利用して
6歳児が東京から長崎へ
一人でやってきました。

ジュニアパイロット(ANA)とは、
6歳〜7歳児が飛行機で一人旅をするのを
サポートしてくれるサービスです。

一人旅とは言え、

搭乗口まで連れて行けば
優しいCAさんがお世話をしてくれて、

また到着後は
搭乗口まで連れて来てくれるので
安心です。


すごく楽しみにしていたようですが、
興奮しすぎて⁈
出発直前に具合悪くなり、

出発日を一日延ばして
やっと長崎までやってきました。

照れくさそうに、
でも嬉しそうに搭乗口を出てきました。



一人で乗れたという達成感が
あったようで満足そうでした。


長崎には従兄弟が3人いるので
久しぶりに一緒に過ごすことにしました。

一日目は雨だったので、
長崎水族館に行くことにしました。

一緒にペンギンさん達を見て
楽しそうでした。






































ちょうど餌やりの時間だったので、
餌を食べる様子が見れて良かったです。

長崎水族館は、
ペンギンの飼育種類数世界一。
ペンギンに特化した水族館です。






梅林寺の梅

2024年04月05日 | 国内旅行・おでかけ
2月中旬の温泉旅行の続きです。
原鶴温泉に泊まり、
翌日は久留米市の梅林寺外苑に
梅の花を見に行きました。

臨済宗妙心寺派の
梅林寺は
JR久留米駅のすぐ近くにあります。

久留米藩主有馬氏菩提寺となった寺です。






唐門の彫刻が見事でした。
龍が彫ってあるので、
今年のパワースポットだとか…








【梅林寺外苑】

厳しい修行道場として知られ、
全国から多くの修行僧が集まる梅林寺。

昭和33年開山、和尚禹門玄級禅師(うもんげんきゅうぜんじ)350年諱の記念事業の一環として、筑後川沿いの一角を市民の人々が集まる公園として開放された外苑に梅が咲き誇ります。







































































紅梅、白梅、黄梅、枝垂れ梅、臥龍梅…
など、見事な梅が綺麗に咲いていて、
ついつい沢山の写真を撮ってしまいました。

ほとんどが満開でうっとり。

お天気は曇り空で
途中、雨も降り出しましたが、

外苑の茶屋でティータイムもできました。



コーヒーもケーキも美味しかったです。

ほっとひと休みし、
義兄夫婦とはここで別れ、
帰路につきました。

二泊三日のお花見と温泉の旅…
とても良いリフレッシュになりました。





津久見市の河津桜

2024年04月03日 | 国内旅行・おでかけ
前回の臼杵市の続きです。

さて、2月半ば、臼杵の石仏を見た後、
大分県津久見市で河津桜が満開と聞いて
見に行きました。

河津桜が咲いているのは、
津久見市の四浦(ようら)半島です。


【四浦展望台】

豊後水道が一望できる絶景ポイント!



河津桜は、
静岡県賀茂郡河津町で発見された桜で、
早咲きと濃い桃色が特徴です。





津久見市では、平成16年台風水害の翌年、
復興と活性化のシンボルとして、
四浦地区住民より植樹が始められました。



今では5千本を超える若木が花を咲かせ、
九州で最も早い春を訪ねて、
毎年多くの観光客が訪れています。


【小仁宅】(こんたく)



鉱山と桜が見渡せる
津久見ならではの風景!








【蔵谷】(くらたに)



四浦半島内で桜の本数が1番多い
人気スポットで、
地元の特産品販売や軽食などがありました。




曇り空ではありましたが、
四浦半島の景色の良さに
河津桜の美しさが加わって
とても綺麗でした。


この日は
福岡県の原鶴温泉に泊まりました。
随分前に職場の旅行で泊まって以来です。


お楽しみはやはり夕食。
最初だけ彩良く盛り合わせてみましたが…



この日の宿も蟹食べ放題でした。

前日たくさんいただいたので、
もう蟹はいいかな…
なんていうことはなく、
結局この日も蟹三昧。

こちらの蟹の方が美味しかったというのも
あるかもしれません。

アルコールも飲み放題だったのに…
ひたすら蟹…

もう、しばらくは蟹はいいかな…
というくらいに食べました。

ご馳走様でした。