中学の同級生仲良し4人で初めて旅に出ました。実は1年前ですが…








元鉄道だった道の散策…4km
小国郷福運三社めぐり





宝くじのパワースポットと聞いたので、

池のそばには、水神様が鎮座しています。

湧水なのでとても綺麗でした。



お店の前庭に林檎の木が植えてあり、
この日は
筋湯温泉に一泊しました。

特に卵かけご飯は絶品でした。


一泊二日の短い旅でしたが、
一緒に泊まるのは修学旅行以来です。
1日目は熊本県南小国町を巡りました。
旧国鉄宮原線ウォーキング
1984年に廃線となった宮原線遊歩道を散策することができます。
現在も多くのアーチ橋やトンネルが残されており、四季折々の風景を楽しみながら、ゆうステーション~旧北里駅の約4kmを歩きます。
現在も多くのアーチ橋やトンネルが残されており、四季折々の風景を楽しみながら、ゆうステーション~旧北里駅の約4kmを歩きます。


アーチ橋の上で、ひと休みして
郷土料理の「こんにゃく寿司」
(森のキオスクで前もってゲット)を
いただきました。


↑写真撮るの忘れて、ネットより。
甘辛く炊いたこんにゃくに、寿司飯と大葉とわさびが入っているようでしたが、かみごたえもちょうどよく、絶妙の美味しさでした。




元鉄道だった道の散策…4km
中学生に戻って、ワイワイ楽しみながら…
あっという間に歩いたような感じでした。
小国郷福運三社めぐり
小国両神社
小国両神社は、小国郷を開拓したとされる高橋宮・火宮の二柱の神様とその母でもある雨宮が主祭神として祀られています。
特に高橋宮と火宮は、「千両・万両の神様」とも呼ばれており、宝くじのパワースポットとして知られています。









宝くじのパワースポットと聞いたので、
宝運守をいただきました。
けやき水源
けやき水源
樹齢1000年ともいわれるケヤキの根元から水が湧き出ています。その景観の美しさから、平成23年にはくまもと景観賞「水と緑の景観賞」に選ばれたそうです。

池のそばには、水神様が鎮座しています。

湧水なのでとても綺麗でした。
鏡ヶ池
鏡ヶ池の由来は、かつて醍醐天皇の孫姫が愛しい人との再会を願い、11人の侍女とともに池に鏡を投げ入れたことだと言われています。
悲恋の言い伝えが転じて、今では恋する女性がコインを投げ入れ、愛しい人との再会を願うようになったとか・・!


投げ入れられたたくさんのコインが、
水の中できらきら輝いていました。
昼食は…
こんにゃく寿司を食べていたので、
お腹も空いていなくて「林檎の樹」でアップルパイをいただきました。

お店の前庭に林檎の木が植えてあり、
もうすぐ収穫できそうでした。

アップルパイもコーヒーも

アップルパイもコーヒーも
とても美味しかったです。
この日は
筋湯温泉に一泊しました。
開湯1,000年の歴史を誇る筋湯温泉は、九重連山の山間にあり、約20の宿が点在する小さな温泉郷です。

古い温泉宿でしたが、

古い温泉宿でしたが、
食事はとても美味しかったです。
温泉もいろいろな温泉を貸切湯で
入ることができてゆっくりできました。
夕食後は昼間に仕入れた地酒をお部屋で
夜まで酒盛り…
枕投げこそしませんでしたが、
楽しい一夜を過ごしました。
朝食も美味しくて…

特に卵かけご飯は絶品でした。
2日目は、日田市の豆田町を散策。

お昼ご飯は、
クンチョウ酒造が併設しているカフェ
発酵舎KOGURAで、
限定の発酵ランチをいただきました。

その後は豆田町のいろいろなお店で
美味しいお土産をたくさん買って…
大満足の一泊旅行となりました。
いくつになっても同級生っていいですね。
また出かけようねと約束して
家路につきました。