
実家の旧玄関奥に忘れ去られたような状態の鉢植えが幾つかある。その中のでかい鉢に、けっこう背の高い雑草というか雑木というか、ヒョロヒョロしたやつが生えていたのだが、ちょっと前からピンク色の花をつけて頑張っている。

そんなに大きな花ではないし、そんなに派手な感じでもないので、雑草なのかと思っていたが、調べてみたらアオイ科のアニソドンテアというやつみたいだ。
でも、ネットで説明読むとアニソドンテアは寒さに弱いみたいなことが書いてあるから違うのかな。あの大雪の中、一応庇の下ではあるけれどずっと外に置いてあったよな。
私はどちらかというと野草や小さい花が好きなので、こういう感じの花はけっこう好きだ。もうちょっと世話をしてやろうかな。

裏庭の池に今年もトノサマガエルが住んでいる。爬虫類のカナヘビはiPhone構えて近づいても微動だにしなかったが、さてさて両生類はどうかな。

今回はそーっとではなく、かなり大胆に近づいてみる。

どんどん接近する。

あ、お日様が出てきた。うーむ、両生類もやっぱり微動だにしないのか。もうほとんどiPhoneがくっつきそうなんだが、平気なのか。

このところストレスで食欲も落ち、ついこの間までは声も出ない(というか、無意識のうちに外部との接触を遮断しようとするようで、耳も聞こえづらくなるし、目も見えづらくなる。そしてずーっと鈍い頭痛がする。今はようやく危機回避スイッチが入ったので、そういうことはなくただ食欲が落ちてるだけ)という状態の私を心配して、きょうは友だちが近くの山のてっぺんまで車で連れて行ってくれた。
とてもいい景色だ。遠くに海が見える。

絵に描いたような雲が浮かんでいる。往きに鹿3頭、帰りに鹿1頭に遭遇した。
タニウツギかな。ピンク色の花がいっぱい咲いていた。フジやホオノキの花も見た。おお〜っとか言って眺めていて、写真を撮るのを忘れていた。まだ危機回避スイッチが完全には機能してないのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます