↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ ぽちっ・とおして 応援していただけると とってもうれしいです。日々感謝です
新年あけましておめでとうございます。はじめましての方も、毎度の方もどうぞ今年もよろしく
お願いいたします。
新年早々の記事ではございますが、まだ2017年のレポートの続きです。カメさんペースで
申し訳ございませんが、よろしければおつきあいのほど。。
。。といいつつ、ひと月前の活動なので、正直どんな内容だったのか忘れつつあります^^;。
この穴らしきものは、やはりヌートリアの掘ったもののようだということです。
この日は、カメの会のメンバー2名とごいっしょさせていただきました。
↑なぜか川底でカマをふたつ見つけたところ。
ひさしぶりの調査ポイントで(夏以来)、秋に豪雨の影響があってゴミも大量に上流から流されてたまりつつ、
しかし下流にも大量に流されてここにあるはずのもっとあったであろうゴミがなくなっていたり。
調査したいのに、ゴミ拾いばかりで進まないような日でした。
実は「いつもここにならカメがいる」というポイントに、先におふたりで探しにいったそうですが
まったく見つからず、寒いしがっかりするしでテンションダウンしつつの合流だったそうです。
(私はこの日は遅れて合流)
レンズが曇っていたのか、画像がイマイチですみません。鳥と、ヌートリア?らしき足跡が。
ヌートリアや、近年のゲリラ豪雨などで ずいぶんカメさんの好む中州がなくなったり、、
人が川に生えている木を無断で伐採したり(このあたりは、ありがたいことに市の方がカメの保護活動に理解を
しめしてくださっているので、事前にどのように植物を残してほしいかなど聞いてから植栽してくださっているそう)
※勝手に川の木を切ることは禁止されています。
前にも書いていますが、あきらかにカメさんの見つかる数は減ってきてしまっているそうです。
(正直一網打尽レベルと感じます)
カメを探していたら、たまたますくった「ブルーギル」特定外来種で、駆除対象です。
いつも川の水が浅いな、、と感じるようになってきたのですが、どうも上流に作られつつあるダムや
新幹線の影響だろう、ということでした。
つかまえたカメさんたち。
この日は記録用のカメラを忘れてしまった、ということでしたので、たまたま私のガラケーで
カメの調査記録の撮影をしたので、その画像もご紹介します。
クサガメの立派な女の子です。
ここの川には、上流に川や池があるので、そこの子たちも流されてくるのですが、ほとんどは
調査してナンバリングされた、ここで過去に見つかっている子たちです。
長年生きているような子たちでも、このように最近けずれてしまったであろう甲羅の傷があって
ゲリラ豪雨などの影響かな、、と思ったり。痛々しいですね。
クサガメの黒化(こっか)男子。きれいな子ですね。元気そうでなによりです。
川の子は、池の子にくらべてケガや欠けていたりする子が多いです。せめて流されたときに
ケガを少なくするためにも、ゴミは減らしておいてあげたいです。
水も冷たいのですが、こうして測定、記録中はじぃっとしているので風が冷たく、どんどん冷えてきます。
クサガメの女の子。ずいぶんと大きなケガの跡がありますが、よく生きてくれていたね。
たんぼなどで農機具にやられたのでしょうか。
昔々からここに住んでいる子は、川の上にあるたんびに行き来して産卵などしていたそうです。
今は簡単に行き来できない環境となり、最近の若いカメさんには知らない場所となっているかもね
とのことでした。
それでも行き来して、道路でひかれたりするような場所もあるのでしょうね。
こうした甲羅の子が売られていたら、ワイルドちゃんですよ。
お迎えするのなら、CB(繁殖)した個体を販売してくださるところでの購入をおすすめします。
「かわいい~」と野外出身の子を買って帰ると、その子は二度と故郷へ帰れなくなりますし
(※クサガメには別の事情がありますが)「自分だけは」という気持ちが固有種を絶滅へと
追いやるのですから。。
人間すら生きにくい昨今ですが、自然界の子たちには生きる権利があり、生きるために「食べる」でもなく
経済目的に利用するのは大反対です。ことカメに関しては、です。
命の扱いに関しては、外来種、在来種にかかわらず尊敬の念をもって接していただきたいと思っています。
マイクロチップの子のナンバーを読み取っています。
はやくおうちにかえしてよ。
アカミミガメの女の子です。
夏場にうまく脱皮が完了していない子。自然下でもこんなふうになっている子がいるんですね。
手ではとれなくて、まだ甲羅がくっついていました。
おちびさんでしたが、アカミミガメにはめずらしく甲羅がかけていました。手足は無事でした。
たまたまヌートリアの歯でかじられて割れたのかも?ということでした。
ヌーが穴をほりまくっていたときにたまたまカメが油断していて遭遇してしまったのか、
すぐ逃げて無事だったのか。
ヌーは草食だそうですが、貝なども食べたりするそうです。
あつめたゴミ。どでかい簡易プールのゴミも落ちていました。
あと池と川の昨年の調査レポートがまだアップできていないので、できるだけご紹介したいと思います。
↓↓ ゴミも、ヌートリアも、木を切るのも、中州をけずるのも、どうにかならないものなのか~
にほんブログ村
↑↑ ともかくも、今後もできるだけ 現場で真実を 見て、聞いて行きたいと思います。
(意見も述べまくりですが、なんの力もないです)
にほんブログ村
↑↑ ぽちっ・とおして 応援していただけると とってもうれしいです。日々感謝です
新年あけましておめでとうございます。はじめましての方も、毎度の方もどうぞ今年もよろしく
お願いいたします。
新年早々の記事ではございますが、まだ2017年のレポートの続きです。カメさんペースで
申し訳ございませんが、よろしければおつきあいのほど。。
。。といいつつ、ひと月前の活動なので、正直どんな内容だったのか忘れつつあります^^;。
この穴らしきものは、やはりヌートリアの掘ったもののようだということです。
この日は、カメの会のメンバー2名とごいっしょさせていただきました。
↑なぜか川底でカマをふたつ見つけたところ。
ひさしぶりの調査ポイントで(夏以来)、秋に豪雨の影響があってゴミも大量に上流から流されてたまりつつ、
しかし下流にも大量に流されてここにあるはずのもっとあったであろうゴミがなくなっていたり。
調査したいのに、ゴミ拾いばかりで進まないような日でした。
実は「いつもここにならカメがいる」というポイントに、先におふたりで探しにいったそうですが
まったく見つからず、寒いしがっかりするしでテンションダウンしつつの合流だったそうです。
(私はこの日は遅れて合流)
レンズが曇っていたのか、画像がイマイチですみません。鳥と、ヌートリア?らしき足跡が。
ヌートリアや、近年のゲリラ豪雨などで ずいぶんカメさんの好む中州がなくなったり、、
人が川に生えている木を無断で伐採したり(このあたりは、ありがたいことに市の方がカメの保護活動に理解を
しめしてくださっているので、事前にどのように植物を残してほしいかなど聞いてから植栽してくださっているそう)
※勝手に川の木を切ることは禁止されています。
前にも書いていますが、あきらかにカメさんの見つかる数は減ってきてしまっているそうです。
(正直一網打尽レベルと感じます)
カメを探していたら、たまたますくった「ブルーギル」特定外来種で、駆除対象です。
いつも川の水が浅いな、、と感じるようになってきたのですが、どうも上流に作られつつあるダムや
新幹線の影響だろう、ということでした。
つかまえたカメさんたち。
この日は記録用のカメラを忘れてしまった、ということでしたので、たまたま私のガラケーで
カメの調査記録の撮影をしたので、その画像もご紹介します。
クサガメの立派な女の子です。
ここの川には、上流に川や池があるので、そこの子たちも流されてくるのですが、ほとんどは
調査してナンバリングされた、ここで過去に見つかっている子たちです。
長年生きているような子たちでも、このように最近けずれてしまったであろう甲羅の傷があって
ゲリラ豪雨などの影響かな、、と思ったり。痛々しいですね。
クサガメの黒化(こっか)男子。きれいな子ですね。元気そうでなによりです。
川の子は、池の子にくらべてケガや欠けていたりする子が多いです。せめて流されたときに
ケガを少なくするためにも、ゴミは減らしておいてあげたいです。
水も冷たいのですが、こうして測定、記録中はじぃっとしているので風が冷たく、どんどん冷えてきます。
クサガメの女の子。ずいぶんと大きなケガの跡がありますが、よく生きてくれていたね。
たんぼなどで農機具にやられたのでしょうか。
昔々からここに住んでいる子は、川の上にあるたんびに行き来して産卵などしていたそうです。
今は簡単に行き来できない環境となり、最近の若いカメさんには知らない場所となっているかもね
とのことでした。
それでも行き来して、道路でひかれたりするような場所もあるのでしょうね。
こうした甲羅の子が売られていたら、ワイルドちゃんですよ。
お迎えするのなら、CB(繁殖)した個体を販売してくださるところでの購入をおすすめします。
「かわいい~」と野外出身の子を買って帰ると、その子は二度と故郷へ帰れなくなりますし
(※クサガメには別の事情がありますが)「自分だけは」という気持ちが固有種を絶滅へと
追いやるのですから。。
人間すら生きにくい昨今ですが、自然界の子たちには生きる権利があり、生きるために「食べる」でもなく
経済目的に利用するのは大反対です。ことカメに関しては、です。
命の扱いに関しては、外来種、在来種にかかわらず尊敬の念をもって接していただきたいと思っています。
マイクロチップの子のナンバーを読み取っています。
はやくおうちにかえしてよ。
アカミミガメの女の子です。
夏場にうまく脱皮が完了していない子。自然下でもこんなふうになっている子がいるんですね。
手ではとれなくて、まだ甲羅がくっついていました。
おちびさんでしたが、アカミミガメにはめずらしく甲羅がかけていました。手足は無事でした。
たまたまヌートリアの歯でかじられて割れたのかも?ということでした。
ヌーが穴をほりまくっていたときにたまたまカメが油断していて遭遇してしまったのか、
すぐ逃げて無事だったのか。
ヌーは草食だそうですが、貝なども食べたりするそうです。
あつめたゴミ。どでかい簡易プールのゴミも落ちていました。
あと池と川の昨年の調査レポートがまだアップできていないので、できるだけご紹介したいと思います。
↓↓ ゴミも、ヌートリアも、木を切るのも、中州をけずるのも、どうにかならないものなのか~
にほんブログ村
↑↑ ともかくも、今後もできるだけ 現場で真実を 見て、聞いて行きたいと思います。
(意見も述べまくりですが、なんの力もないです)