↓↓いつも 応援 お読みいただき、本当にありがとうございます。。
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 拡散のご協力をいただけると うれしいです。
~ひきつづき告知~
「カメ好きさん参加型企画・まいにちカメ日和カレンダー2017」参加募集~
詳しくは 「365匹のカメさん大募集!!開始します」 ←リンククリック
をご参照くださいませ~。
あと2週間ほどとなりました。まだまだ参加されている方が少ないとのことです。
ご近所さま、おともだちにも知らせていただき、たくさんのご参加をお待ちしています。
番組告知 その一
2016.7.3(日)19:30~20:00 NHK総合「ダーウィンが来た!」
466回 「里山フル活用! 生き残れイシガメ」 ←リンク クリック
(↓HPより引用コピー)
日本の川や池に住むニホンイシガメ。里山の環境変化や外来種の影響で絶滅が心配されています。今回、イシガメの大調査に密着。発信機を使い、半年に渡って行動を追跡すると、田んぼで昆虫、雑木林では果実、さらに畑ではトマトを食べるなど、里山のあらゆる恵みをフル活用していることが分かりました。
さらに、農業用のハウスを産卵場所として使っていることも判明!里山を“カメの目線”で大追跡。驚きの素顔に迫ります。
※再放送 7/5(火)16:20~16:50
(引用以上)
番組告知 その二
2016.7.7(木)20:15~20:43 NHK総合「所さん!大変ですよ」
「カメが金になる?カメ密輸事件の謎」 ← リンククリック
(↓以下HPより引用コピー)
あるモノを“密輸”しようとしたのは中国人の男女。それは400匹の生きた「イシガメ」だった。実は甲羅が金色に輝く日本固有種のイシガメは「金運」の象徴として、中国で大人気なのだ。調査を進めると“カメ”の密猟がアジア各地で横行していた。フィリピンでは希少なカメが激減、社会問題にまでなっていた。背景には、中国の富裕層の“カメ食”ブームが…。イシガメの取り引きから浮かび上がった、世界を巻き込む驚きの事実。
【司会】所ジョージ,久保田祐佳,【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,【リポーター】徳永圭一,【語り】吉田鋼太郎
字幕放送
※再放送予定なし
(引用以上)
どうか人も自然の一部、と思いだして、みんなが幸せに平和に近づけるよう。
欲しがり過ぎず、「わけあう」思いやりのある世界に。。
お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
きょう一日が みんな みなさまにとって よい一日でありますよう。
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 拡散のご協力をいただけると うれしいです。
~ひきつづき告知~
「カメ好きさん参加型企画・まいにちカメ日和カレンダー2017」参加募集~
詳しくは 「365匹のカメさん大募集!!開始します」 ←リンククリック
をご参照くださいませ~。
あと2週間ほどとなりました。まだまだ参加されている方が少ないとのことです。
ご近所さま、おともだちにも知らせていただき、たくさんのご参加をお待ちしています。
番組告知 その一
2016.7.3(日)19:30~20:00 NHK総合「ダーウィンが来た!」
466回 「里山フル活用! 生き残れイシガメ」 ←リンク クリック
(↓HPより引用コピー)
日本の川や池に住むニホンイシガメ。里山の環境変化や外来種の影響で絶滅が心配されています。今回、イシガメの大調査に密着。発信機を使い、半年に渡って行動を追跡すると、田んぼで昆虫、雑木林では果実、さらに畑ではトマトを食べるなど、里山のあらゆる恵みをフル活用していることが分かりました。
さらに、農業用のハウスを産卵場所として使っていることも判明!里山を“カメの目線”で大追跡。驚きの素顔に迫ります。
※再放送 7/5(火)16:20~16:50
(引用以上)
番組告知 その二
2016.7.7(木)20:15~20:43 NHK総合「所さん!大変ですよ」
「カメが金になる?カメ密輸事件の謎」 ← リンククリック
(↓以下HPより引用コピー)
あるモノを“密輸”しようとしたのは中国人の男女。それは400匹の生きた「イシガメ」だった。実は甲羅が金色に輝く日本固有種のイシガメは「金運」の象徴として、中国で大人気なのだ。調査を進めると“カメ”の密猟がアジア各地で横行していた。フィリピンでは希少なカメが激減、社会問題にまでなっていた。背景には、中国の富裕層の“カメ食”ブームが…。イシガメの取り引きから浮かび上がった、世界を巻き込む驚きの事実。
【司会】所ジョージ,久保田祐佳,【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,【リポーター】徳永圭一,【語り】吉田鋼太郎
字幕放送
※再放送予定なし
(引用以上)
どうか人も自然の一部、と思いだして、みんなが幸せに平和に近づけるよう。
欲しがり過ぎず、「わけあう」思いやりのある世界に。。
お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
きょう一日が みんな みなさまにとって よい一日でありますよう。