山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

地震の日 

2024-01-18 | ひとりごと

2024/1/1 16:07の写真

1月1日の地震から
18日が経過

路上での遭遇で
消火栓の標識にしがみついて
横揺れから身を守ったのは
つい先日のこと

スマホから鳴り響く
避難の大声

恐怖と不安に駆られながら
我が家を目指した

地震の当日は
海岸線をウオーキング

直ぐに大きな津波が
来ていたらと思うと
ゾッとします

海沿いに住む人を
高台に誘導する
防災無線のアナウンスが
鳴り響く中

家までの道のりを
急ぎ足で歩く

道路は高台へ行こうとする車で大渋滞
 
家に到着して
高台に移動を試みるも
線路で電車が止まり渡れず

迂回して目指したが
またそこでも渋滞

津波が5mとの情報を得て
海抜20mの我が家に戻り
家屋内の見回る

時間経過とともに
報道される災害情報に
唖然とするばかり

能登の被災地のことを思うと
今はなにもする気にはなれない

ボランティア活動できる日を
県の情報をチェックして
待っている状態です

昨年は1月に
雪害による断水
水道管破裂の被害

5月に珠洲市の地震で
ボランティア活動

7月に津幡町(隣町)の大雨による
川の氾濫で水害がありボランティア活動

近年、災害の多いのには
驚きを隠せません

他人ごとではないと思う
1日も早い復興を願うばかり

かぶら寿し レシピ

2022-12-23 | ひとりごと
「今年は何回、かぶら寿しを作ったっけ?」
分からなくなってしまったほど漬けました

いくら好物とは言うものの
既に夫は飽きてきたようだ

出来の良いところは
人に差し上げたりしたものだから
端っこの部分や葉っぱ、ニンジンを
さらすことになってしまい
なお更、飽きてしまったようだ

しかし、まだ需要があるので
懲りずに仕込んでいます





蕪は皮をむきます
皮は桶に並べた時の段差の調整に使うので
捨てないで取っておきます



蕪の重さの3%の塩にまぶし
桶に水平に並べ蕪の重さの2倍の重石をして
水の上りを確認して2~3日冷暗所に置きます

本漬けする一日前に
甘酒と鯖の酢漬けを作ります
甘酒は麹の量と同量のご飯を柔らかく炊き
細かくパラパラにした麹とご飯を合わせ
しゃもじが軽く通るまでお湯を注ぎます

保温ジャーのふたを開けてタオルを被せ
低めの温度(50度を保つ)で
5~6時間保温状態にします

ナイロン袋に移し替え
冷まして冷蔵庫にいれる

鯖は2枚おろしのものを使用
国産で脂身の少ないものを選ぶ

腹の黒い幕と骨
背骨をピンセットで取り去り
薄く切る
酢と昆布でしめ鯖をつくる



人参、柚子は細くきざみ
昆布と鷹の爪を切ります







桶に甘酒を敷き
蕪に鯖を挟み
順番に平行になるように
敷き詰める
人参、柚子、鷹の爪、昆を
上に乗せ甘酒をまんべんなく乗せて
繰り返す

倍の重しをして
冷暗所に置く

水が上がればすくう
4~5日で仕上がります








コロナワクチン5回目、どうしようかなぁ~!

2022-12-06 | ひとりごと
コロナ感染の勢いが
増している現在

4回目まで接種済みで
5回目の案内が郵送されてきた

しかしながら
接種すべきかどうか
迷うところでもある

というのは
ちまたでは
お医者さんは証明効力がある
3回目までとか
厚生労働省の職員が
接種していないとか

嘘か本当か
不明な点はあるものの

煙のないところに
火は立たないのであることから
まんざら嘘ではないと思うのだが・・・

動物実験では3回目の接種で
死ぬことも実証されているとか

人間ではどうなのか
まだわかっていない

「ワクチン接種」という名の
モルモットになっているわけだ

そう考えると
接種することに不安もある

ちょっと世間の様子を見て
判断すべきなのかも

するかしないかは
自己判断であり
進めている国は
一切の責任は負うはずがない

ということか

燃え尽き症候群

2022-11-28 | ひとりごと
今年は還暦を迎えた

節目の年齢にあたるとこから
コロナ禍でやり残したことを
一つ一つ拾って計画をたてた

先ず最初に
今年こそは行こうと決めた「月山」

山の日の8月11日周辺に計画を立て
実行したがあいにくの天候
それでも奇跡の出会いから5年目にして
やっと実現できたことに満足

鳥海山は暴風雨で途中で中止
月山は登頂
酒田美術館で平山邦夫展を観賞
土門拳記念館の見学
羽黒山の古道の案内を受け
五重塔を見物した

次は文通が始まって3年目を迎えた
西宮市の年配の男性
5月5日のゴールデンウイークに
京都の上賀茂神社の競馬を一緒に観賞
前日は滋賀県の武奈ヶ岳へ登ぼり
その後は足を伸ばして岡山県へ

山田方谷記念館、津山城
島根県まで行って
大山登山、蒜山、三徳山投入堂の
行程で旅行をした

その彼が友を連れて
11月21日にかほく市へやってきた
賀茂神社や金津荘、藤森神社、糺神社
西山弥生の里を車で案内をした

長年の夢が叶った男性
ゆたかなかほく市に
驚きを隠せない様子でした

課題をクリアしたような気がして
安堵感やこれでお付き合いが終了したかと思うと
寂しくも感じた

10月30日は金沢マラソンに出て
なんとか5時間台で完走した
60歳になったら止めようと思っていたが
エントリーして当選
高額なお金を支払っている私がいて

苦しいのになんで出るんやろ~と
ひとり苦笑い

燃え尽き症候群で体調を崩し
最高39.2度の高熱が出る始末
翌日は2年ぶりに再開されたイベント
役割があり休むと迷惑がかかる

コロナを心配したが受診結果は陰性
だが、熱がある

薬を処方してもらい
当日は早朝の6時からの勤務を
乗り切った

最近は軽登山、読書会、演奏会を
楽しんでいる

そして、来年の干支の
宝来作りに力を注いでいる

郷土料理のかぶら寿司も
作っている

なんやかんやと今年も
充実した一年でした

感謝 感謝 ♡

金沢マラソン 2022

2022-11-07 | ひとりごと
金沢マラソンが始まって 8年
その間に抽選に当選したのが4回
中止が2回
ボランティア活動したのが1回

今年は2倍の倍率に当選し
走ることとなった

10月に入って本腰を上げて
練習に取り組み
平日は3km以上
土日には20kmを3回走りこんだ

太陽の差し込む日中のトレーニングで
脱水症状となり 
10km地点で家族の迎えを要請

その反省から夕方に変更して
ヘッドライトを点灯してのラン

マラソン大会の当日は
地元の同級生が誘ってくれて
4人で走ることになった

1人は同じゾーン
他は違っていたが
レベルが上のゾーンの場合は
夫婦なら下のレベルに落として
一緒に走ることができるという
説明を受けて (笑)
3人で同時にスタート
しかし、途中からは走るペースが違い
別れ別れに・・・

2つ後ろのゾーンにいた一人は
5km付近で3人を追い越し
前に進んでいったらしい

20kmまではいつものペース
ここでトイレに入ったのがまずかったのが
そこから先は
足のふくらはぎがピクピクして
前に出ないのだ

そう・・・毎回 この地点にくると
ケイレンの症状になるので
「痛い 苦しい 止めたい」と
思うのだが
エントリーして 抽選に当選したら
お金を支払っている私がいるのだ (笑)

なんなんだろうね~
楽しみにしていた「食べまっしステーション」では
高級なスイーツやカレーは
速い走者に食べつくされ
残念やなぁ~ と

各所のボランティアさんは温かく接してくれ
街頭に立つ市民には熱い応援を頂き
応援ステージで元気をもらい
なんとか完走できた

他のメンバーも完走
1人は苦戦を強いられたようだが
ゴールにたどり着くことができた
みごとに4人とも完走♡

爽やかな秋晴れのもと
還暦チームを結成しての参戦
充実した日を過ごすことができました

災害ボランティア in 小松市

2022-09-04 | ひとりごと
9月3日-4日 ボランティア活動した

初日は
朝6時に起きて 弁当を作り
7時に家を出る
金沢東ICで高速に乗り
小松ICで降り

小松市第一コミュニティーセンターへ向かう
8時40分に受付を済まし
災害現場に向かった

向かった先は川の側の家
水が入り込んだ
床下の泥出しです

男性がかき集めた泥を
バケツに入れるのが仕事です

作業はスムーズに流れ
御前の仕事は終わり
一旦 センターに戻り
昼食をとった

午後は山方面の被災地だった
石川の災害ボランティアのスペシャリスト
北村さんがリーダーだった

男性5人の中に混じり
現地へ向かったが
土砂降りの雨

現地手前でバスを降りたため
そこまで一人一人軽四で
北村さんが運んでくれた

作業は泥出しである
紅一点の私の仕事は
泥出しが済んだところの
清掃作業だった

川を挟んで向いの崩壊した家の側に
報道関係の人がいて
こちらのほうに向かって歩いて来た

北國新聞の腕章をしていて
取材と写真撮影をしていった

その写真が翌日 大きく掲載されたが
私はいないですよ

北村さんの講習会を
受けることが出来なかったけれど
ここで実地研修ができたので
まあまあ ハードではあったが
よかったわ

作業が終了すると
温泉の券があたり
小松ICの近くだったので
準備はしてなかったけど
着替えを持ってきていたので
さっぱりして 帰宅した

翌日は男女混合で 
9人ほどの大人数で泥出しの作業
床がめくってないお宅で
モグラのように
床下にもぐって作業だった

全身をカッパで覆い
泥の上を肘と膝で動かし
塵取りの中に泥を入れていく
このような作業は初めてのだった

一旦 センターに戻り
午後も作業にでたが
御前と同じ家主さんのお宅
モグラ作業を一日中行った
カッパが泥でグチャグチャだ

作業が終わって
また 温泉の券をゲットして
さっぱりして 帰宅

高速料金 830円×2回×2日 無料となる
災害ボランティア保険 1200円
温泉 2日

以上が今回のかからなかった経費
ありがたいことです

家に到着して
ボランティアで使用したものの
後始末をして

ジョギングをした
タフだと言うなかれ
マラソンの練習をしなければならないのだ

24歳 誕生日

2020-12-04 | ひとりごと
今日は下の子が 24歳の誕生日
彼女は現在 東京にいる

東京に行って 6年が経っているが
こっちに帰ってくる 様子はない

LINEで ドラえもんのケーキとイヤホンの写真が 
送られてきた

え~~~ 24歳になっても
ドラえもんかい!

男性からのプレゼントだそうでが
親の目が届かないところで

自由気ままな生活を
楽しんでいるみたい

自分の人生だから
自分の思い通りに

後悔のないよう
生きればいいと思って
育ててきたが

側にいない 寂しい気持ちを
味わっている

彼女を一生を同じくして
終えるわけではない

ならば本人の思う通りに生きることが
大切なのではないかと思う

最近はスマホなど
便利なツールであふれている

遠い距離であっても
まるで近くにいるように
日常が分かる

お互いが元気なうちは
このまま過ごしても
いいのではないかと思う

こころに柔軟性があれば
どんな状態になっても
生きられるはず

と信じている

子供の成長は
親の成長

何があっても
力強く生きる人であってほしと
願っています

コロナでもいいことあるさ!

2020-12-02 | ひとりごと
コロナウイルスなどという
どこの馬の骨ともわからない
得体のしれない物体が
ちまたに 蔓延して

ちまたならともかく
世界中に大流行して
地球全体がパニック状態

なんということや
世の中がてんやわんやになって
大混乱をきたしていんるんだなぁ~

外出することが
極めてすくなってしまった

デメリットばかりが叫ばれているが
実際はどうでしょうか

メリットもあったのでは
ないでしょうか

本が読めた人は
いませんか

家が片付きませんでしたか

家族との時間を
過ごせませんでしたか

考え方によっては
いいこともあるでしょう~

いいこと考えて
日々を過ごしましょう



来年の干支

2020-11-30 | ひとりごと



趣味の一つに
宝来作りがあります

来年に向けて
宝来を作成する時期が
やって来ました

今年も20枚ほど作成します

早生まれで
再来年が干支の私ですが
同級生は来年に
還暦を迎えます

今年も2種類の干支を準備して
作成してます

1時間に4枚と
時間もかかりますが
静かな環境で
集中して作業ができる

この時間が私にとっては
好きな時間です

何も考えず
ただナイフを紙に走らせる

ただそれだけの単純な作業に
快感を感じています

集中できるもの
幸せを感じるもの
人に喜んでもらうこと

そういううものがあることは
人生を豊かにするものですね

東京オリンピック 観客はどうなるの?

2020-11-27 | ひとりごと


今年は東京オリンピックが 
開催される予定だった が

世界中に 広まったコロナウイルスの影響で 
延期になってしまった

非常に 残念なことです

先ごろメールに配信された
チケット払い戻しの案内に

締切間近にもかかわらず
まだ どうしようか迷っている私

オリンピック関係者からすると
払い戻しありきで案内しているようだが
そこにも問題があり 
違和感を感じるのはなぜだろうか

コロナウイルスに 降りまわされている世の中
平和に遅れる方法は ないのであろうかと
幸せ探しに 勤しんで日々を過ごす私です

「まだ来ぬ未来に不安を抱くより
目の前の幸せに感謝しよう」