山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

洋服のセンス

2011-05-28 | ひとりごと
1日がいつものように
何事もなく過ぎていった

今日は買い物に
下の子を連れて行ったのだが

なぜかというと
夏服を買うためなのだ

1年1年成長して
大きくなるのなら
まだ良いのですが

栄養を取り過ぎて
丸々と肥えてしまって

洋服が入らなく
なってしまっているのだ

一緒に買いに行ったのだが
洋服を選ぶセンスにしても

全く好みが違うので
まいってしまった

可愛いとかが基準なので
なんとも言いがたい

変てこな飾りが
くっ付いているのだ

わたしとしてはシンプルが
一番ベストだと思うのだが

子供の感覚とは
相当に違っているようだ

着るのは子供なので
子供のお気に入りのものを
買ったのだが

直ぐに飽きるような
そのデザインに

体は一人前に
親を超えていても

選ぶその服は
いつまでたっても
幼いと感じたのだった

これってもしかして
性格的なもので

大人になっても
変わらないかも知れない

100日を切ってしまった

2011-05-26 | ひとりごと
お弁当を作り出して
10日ほど経った

朝型に変えたつもりが
しっかりと睡眠を
とってしまっていて

全く、問題集には
手を付けていないのだ!

既に100日を
きってしまっているので

心境的には
「やばい」状態です

のんきなこと言っている
場合じゃないのです

しかし、まだヤル気が
起こってこないのは
”なぜ”なんだろうか?

昨日、ある人に

「受験が趣味になっているかも」と
言ったところが

「じゃ、受かったら趣味がなくなるね」と
言われてしまったが

これも一理ある
しかし、何年もかかり過ぎて

いい加減に
呆れていることも
たしかなのだ

さて、この勉強時間を
どこで作っているんだろうと

自分でも
不思議なくらいだ!

今はその時間が
出来ていないでいる

なんせ、朝に勉強しようと
気持ちだけは頑張っているのに

お弁当を作る時間
ギリギリにしか
起きれないのだから・・・

また今回も
切羽詰まってしか

重い腰が
上がらないようです

朝型に!

2011-05-20 | ひとりごと
今週から生活習慣を
朝方に変えている

まだ、慣れないせいもあって
寝坊しているが

これから、徐々に
体を慣らしていこうと
思っている

原因は上の子の
弁当作りなのだか

早寝早起きは
体調にも良いのか

体に疲労感がなく
朝の学習もスムーズに
できている

それで、朝学習を
やり始めてから

わずか4日間にして
成績ランキングを
確認すると

その成果が
顕著に現れているから
面白い

丁度今日で
あと100日となった

最近、「どうやった?」の
質問に答えるのも

なんだか恥かしく
なってきている

物事って
完全秘密には
限界があって

どこかでバレて
しまうんですよね~

やりたいことが
あり過ぎて

少々、欲張りな自分に
呆れております

昨日、買ったパンがあるので
弁当はいらないと
言ってくれた娘のおかげで

余裕がある私です・・・



慌ただしい 1日

2011-05-15 | ひとりごと
昨夜、徹夜して
推理小説を読んでいた

加賀恭一郎シリーズで
東野圭吾の「眠りの森」です

そのため、今朝は朝寝を
決めていたのに

実家の母が朝早くから
やってきたため

起きることに
なってしまった

一度、起きると
再び眠れないので
とりあえず起きた

リサイクルの日だったので
「山へ行こう」って誘ったが

あまりそういうところが
好きではない彼は

リサイクルを理由に
断わられたのだが

何を思ったのが
リサイクルから帰って
8時を過ぎたころ

山へ山菜取りに
連れてってくれるというので
準備をして出かけた

いつも行くところは
宝達志水町にあります

12時には金沢に
用事があるとういので

3時間ぐらい
そこで”わらび””うど””のぶき”を
採ってきた

12時前には
家に着いたが

シャワーをして
もたもたしていると

電車時間に間に合わなかったのか
諦めたらしい・・・のだ!

山では時間になると
大声で叫んで

珍しく車から降りて
山を下って迎えにきて
くれたのに残念でした

それから家の周りの
草むしりをして

下の子が作った
ハート型のめんたいこが入った
おむすびを食べた

図書館へ予約した本を
取りに行って

それから、明日の収録の
原稿を作った

夕食は”山菜尽くし”の
メニューだった

全部を処理するのに
2時間以上もかかってしまった

今日は過去問100問を
クリアしようと頑張った

昨日、高校のPTA総会の後
学年説明会があり

受験生の母のあり方の中に
一つだけ気になることが
あったのだが

よその母はちゃんと
やっているけれど

この母に至っては
やっていないことがあり

そのことが
心に突き刺さってしまった

そこで明日から
早起きして作ることにしたが

やると決めたら
頑張るしかないんだよね~

100問したら
遅くなってしまった・・・


変化・変わり者=ストレス 興味あること=癒し

2011-05-12 | ひとりごと
明日は総会があり
準備作業をしなければ
ならない日なのだが

忙しいのが重なって
しまっていたので
何も手伝いができなかった

だが、有難いことに
人間が増えているので
なんとかなっていたみたい

取材の時、天気が悪くて
良い写真が撮れなかったので

今日中には原稿と写真を
全て揃えまして

明日までに印刷業者に
渡せるように頑張ったのだ

なんせ、今回が
初めてかかわる
印刷業者なだけに

いろいろ心配に
なるわけです

まあ、印刷業者は
プロなのだから

素人が作る原稿の方が
よっぽど気掛かりかも知れない

9割がたできて
あと1割が校正だとすると

今までならほぼ100%きたと
同様であったのですが

今回からは相性の問題も
からんでくるから

そう初めから上手くいくとは
思われないのだ

ちょい、苦痛だな~

それに世の中の
3%の変わり者には

別件で苦い思いも
させられるし
最悪の状態なのだ

気晴らししたいけど
それが仕事に化けていて

悩んでる暇がないくらい
忙しいから幸せなのかも・・・

まだすることあったけど
今日は2泊3日の修学旅行から

無事に下の子が
帰ってくる日なのだで

やっぱり早く
切り上げなくちゃと
帰宅した

子供は嬉しそうに
お土産を広げていた

ちゃんと買い物もできて
おつりも残してきたようなので

心配しているよりは
成長しているのかなと感じた

今日は久しぶりに
過去問100題できた

しかし、睡眠時間が
短くなってしまう
1日が30時間ぐらいあると

良いんだけどなあ~

あのFMが
60番組ほどある中で
自分でも怖くて聞けないのに

ランキング20に
入っているというから
なんか不思議

不思議な国へ
迷い込んだようだが

冒険があって楽しい

雨の取材日

2011-05-10 | ひとりごと
今日は下の子が
関西方面に向けて
出発した

昨夜は炊飯器を
5時半にタイマーをセットし

起床したのも
その時間だった

6時半に家を出るというので
1時間前には起きて
食事の準備をするためだった

道中は電車だったので
傘を濡らすこともないだろうと思い
駅まで乗せて行ったが

そこにはまだだれも
来ていなかった

とりあえず子供は
車から降りていった

早く行きたくて
たまらないんだろうと思った

雨が降る足元の悪い
修学旅行となってしまった

この天気の悪いなか
取材もあったのだが

写真写りが雨と晴れでは
違うんですよね~

取材先もあからさまに
宣伝するのは
控えてほしいとのことで

原稿を作るのはむずかしく
最後まで完成しなかった

これがやばいんですよね
1日持ち越すと

何を話したのか
忘れてしまうから

仕上げたかったが
残念でした

本音のところは
目線の基準が高いところで
頑張っていると感じた

また、よく勉強していることに
とても関心した

単に業としてのみ
仕事をこなすだけでなく

スペシャリストとしての
サービスを目指しているようだった

しかし、建前を大切に
したいとのことで

多くの記述制限を
かけられてしまったが

文章にできるだろうか
自信ないなあ~

可笑し(お菓子)い

2011-05-09 | ひとりごと
長袖ではとても暑く感じる
今日の一日でした

車で外出したところが
暑くて冷房を入れました

今日は休館日なので
早く仕事を切り上げて

夕食を済ませたあと
ラジオの収録に向かった

明日、下の子が
修学旅行なので

その持ち物検査を
するためにも

早々に収録を終え
帰路についた

まあ~我が子ながら
呆れてしまった

メインバックは
今日、宅急便でホテルに
送られたのですが

おやつが足りなかったらしく
持ち歩くセカンドの中身が

半分以上、おやつに
埋まっていた

「なんでこんなに
いるんや?」と聞くと

友達と一緒に
食べるということだった

三食をきちんと食べると
”おやつ”はなくても
良いものなのだが

子供の感覚では
違いらしい・・・

「どうせ、道中で食べるものなら
まあ~いいか・・・」と
見逃したが

可笑し(お菓子)いやつなのだ!

そろそろ本気で!

2011-05-08 | ひとりごと
今日は月命日で
お寺のご住職が

仏壇にお参りに
やってくる日です

いつも10時ごろになので
玄関を掃除したあと

昨日、剪定した植木から
枯葉が落ちていたので

それを掃き取っていたら
いつもより早くおいでた

慌てて、掃除用具を片付けて
お茶の準備をした

お参りが終わり
しばらく世間話をしていると

今度、5月22日(日)の
生きることを学ぶ会は

「金森俊朗先生」が
講師だということです

講題は
”危機を乗り越え
安全な暮らしを
守るためには”ということで

教育関係とは違う視点の
お話になるようです

ここ数年、先生のお話は
ご無沙汰しているので

都合がつけば
聞きたいなあ~と思った

ご住職が帰られたあと
下の子が母の日だからと

私のために作った焼き飯を
お握りにして図書館へ向かった

制限時間が330分の
70×5問=350問と
にらめっこしていた

途中、お握りを食べようと思って
ロビーに行ったのですが

テレビはつかなかった

カードがまた
紛失したようだ

まったく、なんで公共のものと
盗っていくんだろう

嫌がらせ?かなあ~

図書館長さんがいたので
いい機会だと思って

先日から手がけている
七塚町史に記載されてる
伝説・昔話のことを
聞いてもらったところ

嬉しいことに
反応があったので

三町の民話が揃うことを
心から願った私でした

フラフラで~す!

2011-05-08 | ひとりごと
土曜日はいつも
掃除・洗濯をすっること
に決めているのだが

今回は特別に
冬物のコート・ジャケット類も
洗濯したから

何回洗濯機を
回したことだろう・・・

布団も干したから
家の前はすごいことになっていた

それらを全部し終わって
グラジョーラスの球根を
植えたのだが

夜には雨が降るという
天気予報だったので
都合が良いのだ

この時期に植えると
丁度お盆のお花に
間に合うのだ

それから、芽を出している
花に肥料をやり

取っても取っても
切のない雑草を
むしったり

新芽が出て
長く延びきった
植木の剪定をした

そのため、腰と腕に
疲労感があり

横になって休んでいた

夕食の準備も
しんどく感じた

それで私が居ると
わかっていいたら

だれもしてくれないので
仕方なく疲れている体を
動かした

こういう時って
やたらと腹が立つんですよね!

食後、お風呂に入って
疲れた体を癒し

「もしドラ」の5~10までを
見たのだが

側にいた上の子は
このテレビマンガを見て

「なんか難しそうなマンガやね~」と言って
いつも自分が見ているものと
比較していた

最近、図書館で
借りただけでは物足りず
購入したので

「読めば・・・4時間ほどや」と
言ったが興味はなさそうだった

反対にテレビを見ている最中に
国語の試験問題のストーリーが
面白かったから読んでと言うので

テレビを見ながら読んだ
とても器用な私だった

恋愛小説の一場面だったので
その結論が知りたくなり
子供に聞いたが

彼女も知らないので
その本を図書館で
借りることになった

山田詠美の「Sweet Basil(スイート バジル」と
いう思春期のころを描いた小説です

そのあとFMの原稿を
作っていたら

12時をまわってしまい
過去問今からする予定なのだ

1問だけでも
実績作ろう・・・

雑感

2011-05-06 | ひとりごと
ゴールデンウイークなんて
あっという間に過ぎていって
しまいますね~

昨日の子供の日は
統計的には晴れが多いのだ

それで午前中は洗濯と布団干し
そして草むしりをした

11時ごろなると
子供たちの弁当の残りの
いなり寿司を持って
職場へ仕事しに行った

確認していると
けっこう不備があるのだ
本当にやんなります

この仕事も今年で
4回目になるのだが

どんな仕事にも
楽なものはないと思うが
とても大変な仕事なのだ

4時近くになると
外の天気が気になり

こんな日に仕事漬けは
なんかもったいなく感じて

机の上をかたづけて
家に向かった

下の子を誘って
「高地谷の八重桜」を
見に出かけた

夫はやたらと
「”熊”が出るから
そんなとこ行くな!」と
うるさく言っていたが

山菜取りシーズンで
山の人の出入りが多いから

きっと”熊”は
逃げていないと思ったので

有難く忠告は受け止めて
車から降りないことを条件に
出かけた

丁度見ごろの八重桜は
とても綺麗だった

数台の車もいたので
安全だと思い

車から降りて
携帯で写真を撮った

それから「薬師の水」のところまで行き
湧き水でのどを潤した

宝達山の山頂が近いので
そこまで行くことにした

時間帯も5時に近かったが
そこにも何人かの親子連れがいて
意外だった

見えるパノラマは
フェーン現象のため

視界が悪かったが
日本海に映る太陽の光線が

なんとも言えないほど
神秘的な景色だった

行ってきて本当に良かった

今日の午前中は
不備があったところに連絡をして
解消できたところもあったので

この点においても
仕事がスムーズに進んで
良かった~と・・・思う・・・?

残り5%ほどまで
回収できているが

実はここからが
大変なんだよね~

問題児と思われる
手強い方々ですから
ムムム・・・なのだ!

どこの世界でも
こういうのって
必ずあるように思う

さて、週末の天気は
どうなんだろう