2月24日(金)~25日(土)まで
繊維部会の研修に同行した
行き先は
兵庫県立工業技術センター

繊維技術センターの所長さんから
そこの取組みの説明や

神戸のデザインを専攻している
学生さんとのコラボで

数名の学生が
その成果を発表
高密度素材でできた
「山ガール」のウインドブレーカーに
興味を持ったのは
私だけでなかった
若い活力ある人材に
目を向ける姿勢は
これからの世代を
育てる上で
とても大切な
取り組みでもあると思う
それから次は
NHKのプロフェッショナルに
出演したことがある会社
株式会社片山商店の
社長さんが講師をつとめ


大変、お忙しい方だと
お伺いしていましたので
感謝でした
世の中に
こんな人がいたんだと
驚いたのですが

三拍子の揃ったお方で
印象や好感が良く
爽やかな人柄でした
物つくりの姿勢も
誠実で研究心が旺盛

日本の物づくりの真髄が
こういう人達の心意気から
生まれてくるんだなぁ~と
感じました
勿論、受ける側の
私達のメンバーも
熱心に聞き入れて
なにか開発のヒントがないか
手探りしていたように
思いました
その後、神戸アウトレットモールで
自由行動です
そこでの買物目的が
なかったこともあり
ブラブラ歩いていましたが
スポーツ用品「ナイキ」の
看板があったので
ウォーキング用にと
半袖Tシャツを
2枚購入した
これを着用するたびに
この研修を思い出すだろう・・・
宿は日本三大古湯「有馬温泉」
そこは金泉の湯で

鉄分の影響で
温泉は茶色に濁り
効能は婦人病や皮膚病
神経痛などに効き
あかぎれで親指が
切れていたのですが
2日間、水仕事を
しなかったのと
この温泉の効果もあって
あかぎれの症状は
なくなりました
私は3回、温泉に入りましたが
中には4回も
入った人がいました
上には上が
いるものですね
2日目は先ず
神戸空港へ

スカイマークと呼ばれる
航空会社があり
運賃が非常に安い事を
ここで初めて知った
次は人と防災未来センターで
東日本大震災前に行った時とでは
違いが多く見られ

その比較解説があり
興味を持って聞く事ができた
今回もまた
記録映画で泣いてしまった
涙もろい私です
UCCコーヒー博物館で
引き立ての美味しいコーヒーを
頂いて


お昼の食事は
南京町で中華料理を



威勢のいいおばちゃんが売る
豚饅を購入
ぶらぶたと散策
多くの観光客がいて
行列のできる店も
そこにはあった
灘の酒蔵「菊正宗記念館」では
とてもユニークなガイドさんの
説明を受けて


しほりたての美味いお酒を
頂いてほろ酔い気分
帰路へと
pm4:30
携帯に上の子が
iphoneを落としたと
今日は前期試験で
受験だった
途中、気落ちしているだろう
子供のために
彼女の好きな物を
買ったが気が重たい
帰宅して
先ず試験の出来を聞くと
「・・・・・・」と
それから落し物のことを
聞くと
どうも試験場へ行く時に乗った
タクシーの中かも・・・という
対処すべきところへは
夫がすべて対応
10時過ぎに
タクシー会社から
見つかったと・・・
子供は笑顔
「ホッ」としたが
肝心の試験はそのダメージの
影響はあったようなので
どうなることやら・・・
これが人生という
厄介なものなのでしょうね~
その苦い経験が
今後の人生の肥しとなれば
子供を支える力も
大切になるんだろうと思う
気持ちは
見つかった「ラッキー」に
あやかりたいところです
繊維部会の研修に同行した
行き先は
兵庫県立工業技術センター

繊維技術センターの所長さんから
そこの取組みの説明や

神戸のデザインを専攻している
学生さんとのコラボで

数名の学生が
その成果を発表
高密度素材でできた
「山ガール」のウインドブレーカーに
興味を持ったのは
私だけでなかった
若い活力ある人材に
目を向ける姿勢は
これからの世代を
育てる上で
とても大切な
取り組みでもあると思う
それから次は
NHKのプロフェッショナルに
出演したことがある会社
株式会社片山商店の
社長さんが講師をつとめ


大変、お忙しい方だと
お伺いしていましたので
感謝でした
世の中に
こんな人がいたんだと
驚いたのですが

三拍子の揃ったお方で
印象や好感が良く
爽やかな人柄でした
物つくりの姿勢も
誠実で研究心が旺盛

日本の物づくりの真髄が
こういう人達の心意気から
生まれてくるんだなぁ~と
感じました
勿論、受ける側の
私達のメンバーも
熱心に聞き入れて
なにか開発のヒントがないか
手探りしていたように
思いました
その後、神戸アウトレットモールで
自由行動です
そこでの買物目的が
なかったこともあり
ブラブラ歩いていましたが
スポーツ用品「ナイキ」の
看板があったので
ウォーキング用にと
半袖Tシャツを
2枚購入した
これを着用するたびに
この研修を思い出すだろう・・・
宿は日本三大古湯「有馬温泉」
そこは金泉の湯で

鉄分の影響で
温泉は茶色に濁り
効能は婦人病や皮膚病
神経痛などに効き
あかぎれで親指が
切れていたのですが
2日間、水仕事を
しなかったのと
この温泉の効果もあって
あかぎれの症状は
なくなりました
私は3回、温泉に入りましたが
中には4回も
入った人がいました
上には上が
いるものですね
2日目は先ず
神戸空港へ

スカイマークと呼ばれる
航空会社があり
運賃が非常に安い事を
ここで初めて知った
次は人と防災未来センターで
東日本大震災前に行った時とでは
違いが多く見られ

その比較解説があり
興味を持って聞く事ができた
今回もまた
記録映画で泣いてしまった
涙もろい私です
UCCコーヒー博物館で
引き立ての美味しいコーヒーを
頂いて


お昼の食事は
南京町で中華料理を



威勢のいいおばちゃんが売る
豚饅を購入
ぶらぶたと散策
多くの観光客がいて
行列のできる店も
そこにはあった
灘の酒蔵「菊正宗記念館」では
とてもユニークなガイドさんの
説明を受けて


しほりたての美味いお酒を
頂いてほろ酔い気分
帰路へと
pm4:30
携帯に上の子が
iphoneを落としたと
今日は前期試験で
受験だった
途中、気落ちしているだろう
子供のために
彼女の好きな物を
買ったが気が重たい
帰宅して
先ず試験の出来を聞くと
「・・・・・・」と
それから落し物のことを
聞くと
どうも試験場へ行く時に乗った
タクシーの中かも・・・という
対処すべきところへは
夫がすべて対応
10時過ぎに
タクシー会社から
見つかったと・・・
子供は笑顔
「ホッ」としたが
肝心の試験はそのダメージの
影響はあったようなので
どうなることやら・・・
これが人生という
厄介なものなのでしょうね~
その苦い経験が
今後の人生の肥しとなれば
子供を支える力も
大切になるんだろうと思う
気持ちは
見つかった「ラッキー」に
あやかりたいところです