山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

年越し

2009-12-31 | ひとりごと
今日は朝からお節料理を
作りました

配置などは去年の作ったのを
参考にしてお重に詰めました

21品目を並べたのですが
やはり1日がかりです

それでも仕上がった時には
達成感はありましたが

直ぐ現実に戻り
まだ年内に済ます事があったので
慌てて取り掛かった

今では年に1回
この時期だけに
披露している

草月流の生け花を
2ヶ所に活けたり

夫と子供には
仏壇の磨き物を
して貰って

その間に順番に
お風呂に入り

年越しそばの用意と
明日使う会席盆を準備した

お風呂から上がったのは
9時を過ぎていました

今はゆったりと寛いで
紅白を見ています

今年もあと数時間で
過ぎていきますね

本当に色々と
何でもあった年でした

ジッとしていられない
そういう性分が
災いしているのでしょうかね

しかしながら、いろんな経験で
知識も交友も広がり

それなりに自分には
良かったと思う

そういう1年でした・・・

あと1日

2009-12-30 | ひとりごと
残すところあと1日と
なってしまいましたね

いよいよ明日は
お節料理を作る日です

先ほどその準備を
終えてまして
テレビを見ております

今日は朝から
部屋の拭き掃除と
台所の掃除をしました

特に台所のガスレンジ周りの
油汚れが酷くいので

ここをするだけで
クタクタになってしまいます

そこが終わると
床の拭き掃除です

ここも1年も経つと
油でギラギラしている所もあり

奇麗に拭き取って
仕上げはワックス掛けです

もう、今日はこれで
終わりにしようと思っていても
まだ、夕食を作らなんなんし

明日の準備の
黒豆と数の子の下準備を
しとかんなんし

毎年のことながら
慌ただしく過ぎようと
しております

そんな中でも
楽しみは昔から
大河ドラマです

今もその予告を
購入した冊子を横付けに
見ています

福山雅治さん演じる「龍馬」
楽しませてくれるでしょうかね

ケーブルテレビ

2009-12-29 | ひとりごと
ようやく我家も
ケーブルテレビとなり

屋根の上にある
大きなアンテナが
取り外されました

数ヶ所にテレビがあるので
作業にも大変時間が
掛かってたようです

作業が終わりまして
操作方法を習ったのですが

3つのリモコンを
とても速く動かして
説明するので

聞いているときには
なるほどと解ったような
気分になったのですが

後になって実際に
操作してみると

情けないことに
忘れてしまって

思いどうりに
表示できないのです

しかも、3つもリモコンがあると
どこでどれを使えば良いのか
分からなくなってしまいました

慣れるまでは苦労が
ありそうです

下の子は有料テレビの
お試し期間で
「ハリッポッター・・・」を
BSが見れるおじいちゃんの部屋で
喜んでん見ていたようですが

おじいちゃんには
好きなテレビが見れないから
見に来てはいけないと
言われたらしい

他の場所にも
見れるところはあるのだが

テレビに釘付けとなりそうなので
言ってないのだ

しかし、今までは電波が良くなく
映りが悪かったのですが

ケーブルで配信された映像は
とても奇麗です

ほとんどテレビを見ない私ですが
大きな画面のテレビが
欲しくなちゃいました・・・

変化球

2009-12-29 | ひとりごと
今日は今年の最後の出勤日であり
仕事納めの日でもある

一年間で溜まった埃を拭い
新しい年を迎える

日本ならではの
伝統の行事である

机の周りの拭き掃除
汚れや埃で雑巾が
真っ黒くなった

蛍光灯に溜まった埃を
きれいに拭い取ると

部屋の中が明るくなったような
気持ちさえしてくる

普段、お手入れができないところを
重点に掃除をするすることは
実に気持ちが良いものです

だた、自分の机の周辺が
整理不足だったので
それが少々心残りでもある

明日からは我家です

ここは職場以上に
手強い場所なのだ

しかし、へこたれずに
頑張らなくちゃ

奇麗に拭き掃除をして
新年を気持ち良く
迎えたいものですね

忘年会のお寿司屋さんは
以前、子供と一緒に参加した
チラシ寿司作りの先生でした

あの時は大変に
素晴らしい出来栄えで

とても美味しく頂いたので
お礼を言うことができて
本当に良かったです

厳しい時代ではありますが
中には潤っている
産業もあるわけで

そこと一体どこが違うのかを
学び取り運命を切り開いて
欲しいものです

個人的には
会長から助言があった

「直球」ばかりでなく
たまには「変化球」を
ということなので

肝に銘じて
時には一呼吸をして

変化を持たせて
仕事を楽しみたいと思う

お節料理

2009-12-26 | ひとりごと
年末が近いので
気合を入れて掃除を
しようとしたが

いつもの通りに
なってしまった

明日から棚の整理や
ガラスふきなどを
しようと思う

今日はお正月の料理の
材料も買出しをした

昨年に引き続き
手作りをするつもりです

時間と手間がかかりますが
高いお値段のものを
買っていたときよりも

家族が残さずに
食してくれるし

なぜ、それをお正月に
食するのかを

作りながら語れるので
この機会を逃す事はないと
思っているのだ

まあ、最近では
コンビニはお正月に関係なく
一年中、開いているし

スーパーマーケットも
年明け早々の2日には
開いているところもあり

買い溜めをする必要も
なくなってしまいましたよね

お節の由来は
「神様をお迎えした新年に
台所を騒がせてはならない」
ということなのですが

それが転じて
煮しめた保存食により

「女性が正月三が日に
休めるように」と
言われるようになったので
嬉しいことです

以前は私もデパートや料亭などの
おせち料理を購入していましたが

最近ではそういうケースが
増えてきているようです

また、本来は「年迎え」の膳として
大晦日に食べるものだったのですが

現在では元旦以降に食するのが
普通になってしまったようです

御節料理の基本は
お屠蘇、祝い肴三種(三つ肴)
雑煮、煮しめです

祝の肴三種は
田作り・・・豊作
数に子・・・子孫繁栄
黒豆・・・勤勉、健康です

シンプルかもしれませんが
まだお正月料理を
考えていない貴方

是非、この三品だけは
日本の伝統だと思って
揃えて食してくださいね

そして、健やかな一年を
過ごしたいものですね

取材依頼

2009-12-25 | ひとりごと
師走とはよく言ったもので
本当に忙しい1日だった

予定があるのに
不意に来客があると

その予定の時間が
狂ってしまい

約束の時間遅れ
相手に迷惑を
掛けるのではないかと
ついつい焦りました

また、年末に事を起こすと
それが年内に纏まらないと

来年に持ち越すということに
なりかねないので

そうなると非常に
残念なのだが

ある人は気にせずに
なるようにしか
ならないだろうし

別に纏まらないのなら
1回ぐらいカットしても

構わないような事を
言いまして

私の心中を察して
負担を軽くしようと

気遣いをして下さった
つもりなのでしょうが

心理的には
自分の担当のときに

こんな前例を作りたくない
というのが本心なのだ

なので、出来る事ならば
カットにならない方が
良いと思っている

まあ、作文があるので
あったらあったで

また、大変なのだが
読者のコメントを読むと

単に抽選だけでなく
中には商工会に興味を
持って下さる方もいるので

広報でのPRは
大切な情報発信の
手段だと思うのだ

今回はタイミングが
合わなかったのですか

次の機会があれば
お願いしますとの事だった

しかし、その時は担当が
違うかも知れないので

約束はできない状態に
なることもあるから

チャンスは逃さずに
背中を押してあげたかったが

残念ながら
その事情に揺るぎがなく
説得は無理だった

次に当ったところは
電話ではなく

直接出向いた方が良いとの
アドバイスを受け

二度、訪問したが
会って直接交渉する機会もなく
断られてしまった

まあ、そんな難しい人は
こちらの方からご遠慮したいので

結果的には
良かったかも知れない

やっぱ、気軽に
おしゃべりできる人の方が

気分的にも
気楽ですからね・・・

結構、細かいところに
気の使う仕事なのだ

イブ

2009-12-24 | ひとりごと
会合があると
コーヒーの影響もあるし
ちょっとした興奮もあり

毎度の事ですが
目が覚めてしまい

なかなか直ぐには
眠ることができない

それでついつい
何かをしてしまうと

益々眠れなくなって
悪循環になってしまうのだ

本日の会合は
2名だけの欠席だった

イブというイベントの日に
集まってくるのだから

なんだか信じられない
思いだった

クリスチャンではないが
この日は家族でケーキを囲み
パーティーをするのが
流行っているので

それをしないといけないような
そういう雰囲気が
世の中にありますよね~

なので、私がいなくても
ケーキだけは食べてもらおうと

お昼休憩に注文しておいたので
それを取りに行き
家の冷蔵庫に入れて置いた

帰ると、ちゃんと私の分を残して
食してあったが

とても寂し~い
イブでございましたです・・・

決意

2009-12-23 | ひとりごと
ようやくお借りした本を
読み終えました

生きる様の美学とでも
言うのでしょうか

時間がかかってしまったが
面白く読み終えた

歴史小説は本当に
面白いので大好きなのだ!

この「斉城昌美氏」
他にも何か書いていないのか
調べてみると

ファンタジー作品を連載で
数多く出版しているようだ

歴史物となると
この「青嵐」のほか
「蓮如教団合戦録」というのが
あるらしいのだ

彼の作品は私には
とても読みやすく

登場人物の心理状態の表現が
上手かったので

機会があればほかの作品も
読んでみたいと思った

ファンタジー作品も
戦記ものなので
面白そうな気はしますが

登場人物が全て
漢字ではなくカタカナなので

そこだけでちょと
引いてしまっている

まあ、何にでも関心があるので
これを切っ掛けに

趣味の方向転換を図るのも
良いかなって思っている

しかし、1シリーズが
1巻から6巻まであるのも
あるようなので
時間が掛かりそうですね~

さて、身の周りの
10大ニュースを
考えていたら
15にもなってしまった

それほど今年は
いろんな事があった年なのだ

政治、経済、国際、社会、
職場、家庭、自身の事など

一つ一つをピックアップすると
どれも捨てがたい出来事ばかりだ

自身の事になると
いろいろ反省点が思い出され

来年の決意などが湧き
目標とすべき言葉が
出てくるのだ

それを今度は書初めをして
貼っている

もう来年に向けて
気持ちだけは動いている

自分史

2009-12-22 | ひとりごと
本日、簡単な冊子として
ず~と残したくて

印刷屋サンに無理?を言って
製本をお願いしてあったものが
仕上がってまいりました

まあ、自己満足にしか
すぎないものかも知れませんが

思いたって作ったわりには
上々の出来になったと思う・・・

限りある読者の方に
プレゼントしようと思っている

迷惑するかもしれませんが
殆んど押し売りの容です

一節、過去に一番感動した方のも
載せてあるので

それだけを読んで頂くだけで
値があるように思うのです・・・

勿論、本命は自己で書いた
思い出の作品たちですが

時間の経過に従って
忘れていたその時の様子が

これを読むことで
蘇ってくるんですよね~

記録に残すって
本当に良いものですよ・・・

「自分史」なんかを
作ろうと思って
書いていたんじゃなく

気が付くと
丁度区切りの良いところで
纏まったような感じになったと
いう事なのです

一冊は貸し出し用に
下ろしても良いかなと
考えています

5~10分程度で読める
非常に短くて
簡単なものなので

ある意味、くだらないものかも
知れませんが

私を知る可能な方のみの
限定になるとは思いますが

まあ、興味のある方は
一声掛けて下さいね

ほんの些細な事が
それが纏まると
それなりの形になりました

記念にもなるし
老後の楽しみにもなるので
本当に嬉しいことです

やっぱり、自己満足ですね~

天然、自然

2009-12-21 | ひとりごと
積もりましたね
朝、仕事に行くのが
億劫になるほどの
雪でした

日本に四季がある限り
この雪とは仲良く
付き合っていかなければ
ならないのであるが

最近の温暖化現象で
徐々に南国の生物が
繁殖するように
なってきたらしい・・・

身の回りで
なにか発見したことは
ないでしょうか?

今日は研修会の中で
”いしる”で出来た
ポン酢の話しがあった

寒いとついつい鍋をする私は
このポン酢に興味を持った

最近、添加物の多い食品の中で
高くても安心できるものに
興味があるのだ!

子供がアレルギー体質となると
余計に天然、自然に近い物を
求めるようになります

簡単、便利、美味しいは
化学が生み出した
恩賞なのですが

人に易しい物は
害にもなるようですね

一番良いのは天然、自然で
提供することですが

そうすると無添加となり
保存の問題が生じたり

コストが高くなるという欠点が
生じることになるのだ!

命を繋ぐ”食”に関しては
益々見直されるだろうと
思うのだが・・・