山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

白山まもり隊

2012-06-25 | ひとりごと
ここ石川の地は
台風が接近すると

大概は軌道がそれて
大きな被害とならない

それは白山が
守ってくれているからだと
思っている

白山登山を再度思ったとき
ただ登るのではなく

何か恩返しを考えたら
この場所にいた

名付けて
「白山まもり隊」の
隊員となって

市ノ瀬ビジターセンターの
駐車場内での作業です



毎年、登山開きが行われると
全国から多くの登山愛好家が
この地を訪れる



それに先駆けて
駐車場に生えたオオバコを
白山に持ち込まないよう

まだ、種にならない今の時期に
除去する作業なのだ









高山植物としてのオオバコが
白山には生えている

しかし、本来そこにはないオオバコが
登山者の靴にくっ付いて
持ち込まれているのです

それゆえにお互いが
交配して新品種となって

そこにある生態を
崩してしまうということです

豊かな自然の恩恵も
悲しいことに

人が入ることで
壊れてしまうのが
現実なのです

それでも、多くの人に
白山を楽しんでもらうことは
いいことだと思うので

微力ながらの
生態を守るお手伝いを
させて頂きました

作業終了後に
頂きました



自然豊かなところ
緑が目に優しい





手取川の流水に
耳を傾け

イオンシャワーを
たっぷり浴びる

あの有名な豆腐屋さんへ寄り
普通の3倍の値段がする豆腐を購入





疲れた体を
温泉に入って
癒してきた



道中子供のアパートにとり
豆腐菓子を置いてきた

今年の夏
楽しい夏となりそう・・・








ひまわり スケッチ

2012-06-17 | My gallery
ひまわり、好きだけど
絵にすると難しい


スケッチしてみました

黄色は濃淡が出しにくい
分かってはいたものの

ひまわりはやっぱり
黄色が主体になる色につき

色を重ねてみるが
思い通りにはならない

う~ん、どうしたらいいんだろう
これもスランプの一つなのか・・・

もっと、絵に相応しい題材を
選ぶべきなのであろうが

冒険心が旺盛なだけに
手を出してしまった

ゴッホのように
大胆な絵にはならない

色の採り方しだいで
明るくなったり
暗くなったり

どのようにでも
なってしまう

ひまわりだから
当然、明る絵にしたい

あ~あ、方向がズレて
しまっている

あじさい

2012-06-16 | 趣味の園芸
部屋の模様替えをして
気分転換をしてみた

掃除も洗濯も終わって
特別にすることもなく

ボーっとしているが
時間の使い方が
勿体無いと思うけど

こんな梅雨時期の天候では
身体も軽やかには
動かないから

ゆっくりと休息をとることも
いいのではないかと思う

雨上がりに
イキイキと咲いている「あじさい」



青を基調として
色付いてきた

これが面白いことに
色を変化していき

紫やピンクになっていく

楽しませてくれるから
けっこう好きな花です



心地よい風が・・・

2012-06-15 | ひとりごと
今日もいい天気!

梅雨入りしたとは
思えないが

明日からはこの天候も
くずれるそうなのです

さて、昨日も夕食を作った後
神社までウォーキングをした

あるところで
声を掛けられて止まった

最近、またFB友達になった人の
友人なのですが

また、再度FB友達になったのは
ある事情からだったが

そのこともその声を掛けた友人は
ご存じだった

そして、このFB友達が
本当に素晴らしい友人であることを

あつくあつく語られて
いました

このFB友達には
偶然、ネット上で
知り合ったので

面識もなく
全く知らない人であったが

たまたまその人の高校の同級生が
ご近所だったことがご縁で

この友人の方とも
知り合いになれました

不思議なご縁に
心地よい風が通るのを感じた

あはは・・・

2012-06-14 | ひとりごと
梅雨入りしたけど
いい天気が続いております

机上の業務しかないため
巡回の気分転換もなく

机にかじりついて
事務を執っております

さて、今年の目標のひとつには
ボランティアがありますが

主なものに
3つの取り組みがあります

1つはボランティアコーデネータの
役割に協力すること

1つは学校ボランティアに
参加すること

1つは白山守り隊のメンバーとして
外来植物の除去作業に参加すること

一つ一つは全く目的は違いますが
ボランティアを通して

社会に役に立つという意味で
共通点があると思うのだ

冷静に考えると
時間をフル活用し
有意義に生きているなぁ~と

人生、愉快也 あはは・・

無事、退院です

2012-06-10 | ひとりごと
今日は退院日和で
はじめは電車で帰ると
言っていたのだが

何を思ったか
迎えに来てくれと・・・

じいちゃんの食事の準備を
済ませまして家を出発

先にガソリンスタンドにより
ガソリンを入れて
金沢へ向かった

山側環状線経由で
大学病院へ

約束の時間より
かなり早く着いたつもりが

既に入り口で待っている姿が
目に入ってきた

車に乗り5日間世話になった病院を
後にした

帰りの道中、手術のことなど
あれこれ質問するが

思い出したくないから
「言いたくない」と言われてしまって

何も聞くことができぬままに
家に着いてしまった

視力は元には戻らないが
落ちることはないだろうと
いうことなのだ

まだ、抜糸があるというが
どこに縫い目があるのか
本人にも分からない

医療技術の進歩は
本当にたいしたものです

また、腕にバーコードを巻き
全ての情報を
そのバーコードで
管理されているらしく

間違い防止には
最適なのでしょうが

なんだか家畜のように
扱われている感があり
違和感を感じてしまった

色々と身体の支障が
自力で直せない年齢になって

病院の有難さを感じた
今回の出来事でした

黄斑前膜・・・聞き慣れない病名です

2012-06-09 | Weblog
目がかすんで
物がよく見えないと言われ

地域の眼科へ治療に行ったのは
2週間ほど前だったと思う

仕事が休みの
土曜の午後に予約を入れてもらい
送っていった

長引くであろうと思い
降ろしてまた自宅に戻り

いつものように
掃除と洗濯をしていると

想像以上に早くに
迎えの連絡が来た

予約を入れてあったので
直ぐに診察してもらったようだが
結果が出なかった

ここでは処置できないらしく
紹介状が渡されることになった

それを持って
大学病院へ行くことに

目のことなので
瞳孔を開くだろうと思い

付き添うつもりでいたが
電車でひとりで行くと言うので
そうしてもらった

結果は手術をすることになり
入院の準備をしなければならなくなった

生まれて初めての
入院と手術になので

緊張と不安で動揺もあったろうが
荷物をまとめて電車に乗って
病院へ向かった

この時も付き添いはいらないと言われ
仕事に出たのだが

翌日の手術当日も
来なくていいと言う

午前8時半からの早い時間に始まり
1時間ほどで終了するというもので

職場で連絡を待っていたら
10時ごろに無事に終了したと
連絡が入った

子供たちを連れて
今日、お見舞いに行ってきたが

まあ、元気そうだったので
本当に良かった

「食生活を改善せんなんね」と言うと
「加齢によるものやと先生が言うとった」と言い

原因を加齢で済まそうしている

いろんなところに支障が出る年齢に
なったことを感じつつも

健康であることに
感謝していこうと思った

宝達山登山 今年3回目

2012-06-04 | ひとりごと
6月3日の日曜日
8時50分出発で

下の子を連れて



宝達山へ登山



前日、寝不足があり
ちょっとキツイと思いながらも

ゆっくりと歩いた

今回は箕打からスタート
ここは野寺に比べ



距離は短いが急な坂道なのだ

途中、山野草や山菜を
チェックしながら登った













頂上へ着いたのは
11時30分だった



それから帰り道は
らくちんでした

山菜を収穫しながらの
下山となりました

到着したのは
午後3時





実家の墓参りもして帰宅


カエルが・・・

車が汚れていたので
綺麗に洗いピカピカに



この日はよく歩いた
万歩計が3万3786と表示されていた



くたびれた~

グラウンド・ゴルフ大会 in 建設部会

2012-06-04 | 仲間たち
6月2日、土曜日
建設部会のグラウンド・ゴルフ大会が

高松にあるグラウンド・ゴルフ場で
開催されました











今年もお手伝いさせて頂き
プレイも楽しみました

バンカーに入れてしまった




成績はもちろんのこと
最悪です

トップレベルの人と
同じチームだったので

その人には
気の毒なことをしました

というのも、連続で優勝していたのに
今年は準優勝になってしまいました

成績発表と懇親会は
「りょう門」で行われ





まだ、日も暮れない
お昼時間だというのに

みなさんのお酒に
驚きでした

お料理はお値段にしては
豪華なもので





画像を綺麗に加工してみました・・・美味しそうに見えますか?



おいしく頂きました

お天気にも恵まれて
集計方法も今年は変えて

本当にいい事業だったなあ~と
思いました

リフレッシュ休暇・・・岐阜県・恵那峡へ

2012-06-04 | ひとりごと
気分転換したくて
一人旅に





と言っても旅は道連れ
仲間ができましたが・・・

岐阜県にある
恵那峡へ向かい



クルージングを
楽しんできました



















お天気も良くて
景色も最高で
本当に綺麗でした

旅に出ると
楽しみの一つは
お料理です



特徴があるものではなかったのですが
それなりに美味しく頂きました

帰りの高速で
福井県まで来た時

火事に遭遇
家のことが心配に



無事に帰宅し、一安心