山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

兼六園❤

2014-04-13 | 
桜の時期
兼六園の桜が見物となる

電車に乗って
いざ、金沢へ

徒歩で城址公園へ行き
河北門から入場した

公園の桜も見事だった
観光客も多い

石川門を出て
兼六園へと向かう











桜の下で
青のビニールシートを敷いて
お花見宴会を楽しんでいる
グループもありご満悦の様子



無料開放をしているため
大変な人出の多さに
驚きました





日本人のみならず
外国人の多さにも驚いた

園内の桜は
立派なものが多く
何年もたってるんだろうと思った

ゆっくと歩いて周り
季節の彩を楽しんだ











帰りも駅まで歩いたが
道中の桜も綺麗に咲いていた

こんな楽しみある
石川県に生まれて
本当に良かった

竹田城

2014-04-07 | 
天空の城で知られる 竹田城
そこは桜が満開で 景色が最高!

朝6時 ツアーバスに乗り
一路 兵庫県へ向かう

高速道路上から 河川に咲く
満開の桜並木

どこの県でも 川があると
その沿線上に 桜を植樹し
お花見を楽しむできるようにしている

力を入れている場所は
宴会ができるように
芝生管理や駐車場までありました

黒豆尽くしの昼食をとり



それから近くにある八重のしだれ桜を
見に行ったところ
あいにくまだ蕾の状態だった

それでも観光客はあり
足元に咲くクリスマスローズや
水仙の花を楽しんだ

端まで歩くと
そこには大きなしだれ桜の木が
最後まで歩いた者のご褒美だった







さて、竹田城 心配された天候は曇り
雨は降っていなかった

駐車場から歩くこと1.4km
看板まではコンクリートの道だったが





それから先は
山道のように凸凹していた

城跡には多くの桜が植樹され
見頃を向かえていたので
綺麗だった

桜が咲く街並みや
遠く眺める山々の姿も
いい景色だった

気温が低いため
たまに雪がちらついて
寒さに震えることもあり
山の標高の高さを感じた

竹田城を降りると下界は雪ではなく
雨が降っており

温まるためにホットコーヒーと
ここでしか売っていない
但馬牛が入ったコロッケ買った

この大きさでなんと100円
丸 三角 四角の三個入り300円
お高いコロッケだった

夕食用のB級グルメの
但馬牛の牛丼を購入

その後は帰路
南条Pで蕎麦を食べ満腹 

花見もできたいい旅だった