
大根寿し、かぶら寿司のレシピ その2
粗漬けから4~5日ほどして
今度は本漬けです
前日の作業は鯖と麹の準備
鯖を挟む状態に切り
昆布で酢漬けにします
麹は800gほど準備
炊飯器に1合のおかゆを炊き
熱いうちに
麹を混ぜます
ジャモジが軽く通るまで
熱湯を加えます
炊飯器を低温に保ち
蓋をせず
タオルで蓋をします
1時間おきにかき混ぜ
4~5時間ほどで
甘酒がしあがります
ここはイメージし難いと思うので
ネットを参考にして
自分流のを作ると
最高にいいと思います
本漬けで準備するのは
前日に下ごしらえした
鯖と甘酒
それからニンジン、柚子、唐辛子、昆布
大根、蕪は桶から出して
水を切ります
桶の底に甘酒を敷き
大根、蕪に鯖を挟み
平らに並べます

1行並んだら
ニンジン、柚子、唐辛子、昆布を乗せ
最後に甘酒を乗せます

これを繰り返して
重石をします
4~5日で仕上がりです。

最後の余った具材をミックス

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます