山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

もしドラ2

2010-10-24 | おすすめ
「もしドラ」を読み終えて
暫らくは繰り返し読みたかったが

2ヵ月待ちで手にして
まだ後ろに4人がまっているという
人気の本であることから返却した

それで、今度はエッセンシャル版
P・F・ドラッカーの「マネジメント」を
借りることにしたが

また、この図書館には
置いてないらしい・・・

探して頂いた結果
「もしドラ」と同じ場所の
西田幾多郎哲学館にあるらしいのだ

今、話題の本が
いくら取り寄せが
できるからといって

そんな一般市民が
利用しないような場所に
置いてあって
なんの意味があるのだろうか?

素朴な疑問を感じつつも
とにかく予約することにした

一度興味を持つと
とことんはまり易い性格なのです

「もしドラ」は
夏の甲子園を目差し
勝ち取るまでの過程を

ドラッカーの「マネジメント」を
ヒントに野球部の改革を行い

強豪チームを打ち負かし
最後に地区優勝を
成し遂げる物語なのです

チームを「組織」にみなし
経営者を監督
従業員を部員

部員にやる気を
起こさせるには?

監督はどういうチームに
したいと思っているのか?

監督と部員の意思疎通を
スムーズにするには?

一人一人の部員の性格や
得意な分野は?

それらのリサーチに
適しているのは?

やる気を起こさせる
練習メニューは?

野球を通して
できる社会貢献は?

などなど、登場人物が
背負っている人生を
盛り込みながら

問題を定義して
解決していくような感じです

その解決手段のおりに
「真摯な態度が求められるのでは?」
私なりにそう解釈したのですが

読み終えた後
そこにははっきりとした答えが

明記されていなかったことに
気がついた

感性で感じとって欲しいと
いうことなのだろうか?

野球部員の中に
たまたま「マネジメント」を
知っている者がいて
改革の協力者となり得たが

組織(家庭)において
どのポストにいる人が
その改革に適しているのかな~
などと置き換えて考えてみた

「あなたは○○になにを求めますか?」

企業(組織)の目的と使命は
「顧客」に満足を与えること

その目的は
「お客様に感動を与えること!」

3~4時間程度で読める
高校生が読むレベルの
わかり易い書物でした

ここの地域の方は
順番待ちとなりますが

是非、興味のある方は
なにかを変えてみたい方は
 
お読みくださることを
おすすめ致します

今日は、図書館で読もうと
出かけたのですが

丁度、会館にトラブルがあって
タイミングが良かったらしく

事務処理にあたった

せっかち

2010-10-21 | おすすめ
せっかちな私は
結論が知りたくて

先に最終章を
読んでしまった

典型的な○○型の
性格なのです

先に結論があって
そこに辿り着くまでの過程が
説明されている方が

頭の中が整理でき
時間が短縮できるので
好きなのです

それでいつもの如く
読んでしまった

ここでストーリーの
解説をすると

興味がわいてきた人の
妨害にはならないだろうか?

などと余計な心配も
しているのだ

野球部員一人一人が
登場してきて

野球に対する思いを
リサーチするのですが

ここから先は
各々が読んで

感じ取ってもらう方が
いいんじゃないかと
思うのですが

どんなもんでしょうかね~

とりあえず
後尾に4名の方が
順番を待っているという人気本です

高校生が読む
経済学のようなものなので

簡単、シンプル、解りやすい、易しい
時間を掛けずに読むことができます

読み進めていきたいので
この辺で・・・

もしドラ1

2010-10-20 | おすすめ
昨日からやっと手にした
「もしドラ」を読んでいる

正式には
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」
作:岩崎夏海

昨日のあらすじ

都立程久保高校は進学校である
2年生の7月半ば川島みなみは野球部のマネージャーになった

一つの目標があった
「野球部を甲子園へ連れて行く」
そのためにマネージャーになった

野球部は甲子園を狙えるレベルではなかった
監督も部員もまじめにやる気はなかった

みなみは「マネージャー」の意味を調べた

manager:支配人。経営者。管理人。監督。

すぐ隣に「マネジメント」があった

managemennt:管理。処理。経営。

よって彼女は「マネージャー」とは
「管理や経営をする人ーつまりマネージメントする人」だと理解した

書店でロングセラーの「マネジメント」を買った
値段は二千百円もした

世界で一番読まれた本というのが気に入った

それは「企業経営」について書かれた本だったので
野球についてはひとつも書かれていなかったので
読んで直ぐに後悔した

せっかちにもほどがある
だが二千百円もしたから読むだけは読んでみようと
気持ちを切り替えた

その本は意外に面白かった
そこには「組織」の経営全般について書かれていた

野球部に当てはまらないこともなかった
この本が全くのムダではなかったのだ

マネージャーの資質
人を理解する能力、議長役や面接の能力を学ぶことはできる。
管理体制、昇進制度、報奨制度を通して人材開発に有効な方策を講ずることもできる
だがそれだけでは十分ではない。
根本的な資質が必要である。
『真摯さである』

最近では、愛想よくすること、人を助けること、人づきあいをよくすることが
マネージャーの資質として重視されているが
そのようなことで十分なはずがない

とっつきにくく気難しいボスが多くの人を育て
好かれている者よりも尊敬を集める

「何が正しいかだけを考え、誰が正しいかを考えない」

後天的に得た資質ではなく
始めから身につけていなければならない資質が
「才能ではない、真摯さ」である

『真摯さって、なんだろう?』

つづく


物産展

2010-10-19 | ひとりごと

帰宅が遅かったので
午前零時
ようやくいつものことを
終えた

眠たい・・・

だが寝付けない

さて、物産展
今日が最終日だった

休み明けの月曜日でもあり
人の出が大変少なかった

しかし、食料品売り場に比べると
まだましだと

人出をリサーチしに
行った人が言っていたが

平日ともなると
デパートは閑古鳥が
鳴いているようです

特産品の繊維製品は
売りにくいものだった

なのでこの商品が置かれている
道の駅をコマーシャルして

かほく市にはいつでも
この商品が購入できる場所が
あることを
印象付けることにした

すると中には
レースの生地まで
展示されていることを
知っている人もいた

ここで買ってもらうのも
良いのであるが

かほく市に足を運んでもらうことで
一層の経済効果が得られれば
なお良いのではないかと思うのです

それにしても本当に少なかった
数えることができるのではないかと
思えるほどに少なかった

最終日ともなると
出回っているお買い物券も

おおかたの人は
使ってしまっているようですし

本当に難しかったが
うちだけではなく

他所もそうだと言うことだったので
何故かしらその言葉に癒された

そんな状態で
チョットだけ高価なものが
四点も売れたのが奇跡だった

世の中には足のむくみで
悩んでいる女性が
それだけ多いということなのです

暑い日とあって
アイスも好評に売れていたようです

一日中、慣れない立ち仕事
その後の後始末

車を運転しての帰宅
夜道ともなると

ますます何処を
走っているのか分からない
情けない状態

ようやく事務所に帰ると
今日は休館日
また、バタバタ後始末

へとへとのはずなのに
帰宅して食事をし
シャワーをして汗を流し

子供の体操服にゼッケンを
縫い付け

過去問を解いて
ブログしている

明日に響く
もう寝よう・・・




ジンベイザメ

2010-10-17 | ひとりごと

念願の「ジンベイザメ」に・・・

もう数十年も
経ってしまいましたが

沖縄旅行の企画で
「ジンベイ」に会えると
楽しみにしていた

しかし、台風のため
その旅行はなくなってしまった

その後、大阪の海遊館で
また再び「ジンベイ」に
会える企画があったが

その時は縁がなく
参加することができなかった

再々、そのチャンスが
廻ってきたのです

しかも、直ぐ近くにある
のと島水族館です

8月20日から「ジンベイザメ館」が
オープンしまして

早く、会いに行きたいと
ずっと思っていました

子供は成長して
ダシにできる年齢ではないので

なかなか誘っていても
連れて行っては
くれなかったのですが

車の中で時間つぶしを
してくれることで
行ってくれることになった

せっかく行くのに
入らないなんて
おかしな人だと思ったが

まあ~そんなこと
気にしないで送ってもらった

先にガラス美術館で
「国際ガラス展」を観賞

ガラスの国際展が
金沢で開催されていることに
少々驚きましたね~

世界各国から出品され
入賞・入選した多くの作品を
一つ一つ見てまわった

ガラスの透明感
光を通して
巧く演出した作品に
とても好感が持てた

そこで昼食も済ませて
水族館へ向かった

子供連れの家族が
沢山来ていた

入場券を買う前に
念のために
本当に入らないのか
聞こうと携帯で電話したら

車で留守番しているばずの
変わり者が後ろで
耳に携帯をあてていた

初めからそうすれば良いのに
おかしな人なのだ

青味のかかった水槽に
悠々と大きな体をくねらせて
泳いでいる「彼」がいた

「やっと会えたね」という
万感の思いで心が溢れた

心境は
長い間、離ればなれになっていた「彼氏」に
ようやく会えたという思いに近いものなのです

飽きるほどその姿を
水槽にへばりついて
ながめてきました

大きな体が近づいてくると
こっちに向かって
笑っているようにも
みえましたからね~

うふふ・・・
充分に満足しました

アシカとイルカショーもあり
素晴らしい曲芸を
見せてもらいました

童心に返っての
楽しいひと時を満喫

売店でジンベイグッズを
選ぶ楽しい時間

子供への土産を含め
数点選びましたが

それはそれは
可愛らしいものばかりだった

その後、いつものように
和倉の足湯で温まって
帰ってきた

子供が私のために
友だちから借りたという
「ワンピース」1巻~10巻も

月曜日に返却するため
土・日の2日間で読み終えた

少年漫画で
しかも絵が「ザツ」のような気がして

せっかく借りてくれたが
すぐ読む気が起こらず
返却すれすれまで
ほっておいたのですが

まあ、これの強烈なファーンの
先生や男子生徒と話題が合い

上の子はクラス内でも
評判になるほど熱心らしいので
読み始めることにした

すると、結構おもしろくて
はまってしまった

しかし、50数巻あるというのだから
途轍もなく長い漫画本なのだ

子供はこの本で
なにか得ているものが
あるのだろうか?

「夢」「目標」「冒険」「挑戦」
「友情」「諦めない」

少年漫画は視点が
大きいな~

というのが実感!

明日は金沢の「大和」で
物産展の売り子

店番よりも
そこへ行くまでの
車の運転の方が

あれ~なのだ!

仕事だ!がんばろう~

気軽な旅

2010-10-14 | ひとりごと

旅は道連れ
世は情け

昔からよく言われた
諺ですが

知らない人と
1日中、隣りあわせの席で
しかも知らない人ばかりの中だと

自然とくっ付いて
行動を共にするものですね~

さて、朝6時に起きて
準備を整え

コンビニでおにぎりを買い
集合場所へ向かった

バスはもう既に来ていた

道中、4時間ほどの道のりを
途中1回の休憩を入れて
目的地までバスは走った

最初は日本三大仏の
「岐阜大仏」

しかし、知らない
聞いたこともない

確かに金箔であしらった
大きな仏様だった

先日、東大寺の「大仏」を
見学してきたばかりだが

とてもそれに匹敵するような
規模のものではないのである

岐阜県の人には
大変悪いのですが

眉唾物だと
感じてしまうほどでしたね

岐阜城を眺めながら
今度は船運の町として栄えた
川原町を散策した

丁度、白無垢に身を纏った花嫁さんがあ

格子の町並みを背景に
赤の唐傘を手に写真撮りをしていた

プロ級のカメラを手に
同行していたKさんが
追っかけを始めたので

集合時間を忘れるのではないかと
気に掛けながら

古い町並みをぶらぶらと
あるきました

長良川の川渕にあるホテルで
ご膳の料理を頂きまして
温泉に入りました

屋上にある露天風呂からは
岐阜城が眺めることができまして

まるでパノラマ写真を
見ているかのように
素晴らしい景色でした

犬山城へは
20数年ぶりに
訪れたのですが

急な階段は前と同じで
段差が40cm位はあり

3階建ての頂上までは
息をきらせて上りました

ここも全体のパノラマが
天候が大変良かったので
素晴らしく綺麗な眺めだった

楽しい楽しい旅だった

「水」

2010-10-12 | ひとりごと
「水」
生命の源

当たり前に
飲める「水」の
有り難さ
なのですが

その「水」が
最近、妙に面白く

「キーワード」と
なるであろう兆しが
なんとなく見えてきて
いるんです

しかし、それ故に
「まやかし」に
引っ掛かり易いのも
一理あるのです

お金に余裕があったり
健康に執着すると
以外と口車に乗りやすく

気が付くと
騙されたわけでは
ないのでしょうが

結果的には
満足のいかない
不満が出たりするのです

商法も口コミなどの
ややこしいものが多いため

参考、比較になる材料がなく
納得する間もなく
上手い言葉に
洗脳されてしまうケースが
多いようです

本当に良いものならば
「もっと世間に出ても
良い筈なのではないか」というのが
自論なのだが

実際は高額なので
一般的ではないようです

安心できる「水」を
飲める者だけが

健康で長生きできるのであれば
不自然な話しだと思う

「水」普通に
安心して飲むことができた時代は

そんなに遠い昔では
なかったはずなのに

お金を出して
買う時代に

高額な浄水器をつけて
濾過する時代になってきたことを
悲しく感じる私であった

汚染された「水」と
化学肥料でできた食物を

食べて生きているのだから
長生きできそうにないな~



ねんりんピック2

2010-10-11 | ひとりごと
今日は気持ちの良い
最高のグランウンド・ゴルフ大会日和でしたね

爽やかな秋風の中を
多くの選手たちが

奇麗に刈り取られた
芝生の上を

真剣な眼差しで
競技していました

中央に陣取った大きなテントには
昼食を楽しむ選手が大勢いましたが

地元のお店が出店しているテントには
場所が今一だったこともあり

人の通路にはなり難く
売上の方は見込まれなかったようです

全国から400人ほどの人たちが
集まってきたということですが

せっかく特産品を
PRする機会でもあったのですが

ご当地のお土産として売り込むのは
なかなか難しいようですね

健康のためのダーツをしているテントに
知り合いの方がいて
勧められて挑戦してみた

根性が曲がっているのか
3本とも円外に反れて
中らなかった

60歳を過ぎた
ねんりんの選手の方が

格好からして
決まっていて
上手だった

ボランティアから帰った上の子が
中学生のプラカード持ちの女子生徒が

競技途中で倒れたと
言っていたが

ねんりんのお年寄りのほうが
元気なようです

二人とも記念の
ねんりんグッズを
もらってきた

子供たちには
良い思い出となった
ねんりんピックの2日間でした

ツイッターなるものを
やってみようと
教わった

しかし、まだそのつぶやきの
面白さが分からない

ブログに比べて
つぶやくだけなので

まともに関わらなければ
そんなに時間もかからないのかな~と
思ったのであるが

のめり込むと
毎日、パソコンと仲良しとなり
大変なことになりそうですね

身内におりますが
もう手遅れで
大変なことになっているかも・・・

日進月歩に
とにかく乗り遅れないようにと
チャレンジしてみましたが

その効果が実感できない
私でした・・・

ねんりんピック

2010-10-10 | ひとりごと
凝り性の私は
昨夜のこと

あることに熱中していたら
気が付くと午前3時だった

大変だ!
もう寝なくちゃと思い
寝床に入った

朝、下の子供が
「今日はお昼ごはんいらんからね」と
私の耳元で囁いていたことを
後で聞いた

6時半ごろだったらしいが
ねんりんピックの会場で
吹奏楽を演奏するのだそうだ

それを昨日聞いた

9時半に起きて
支度をして出かけた

川北町まで車を走らせた
丁度、演技をしていた

なぎなたには
「演技」と「試合」があり
それぞれで競います

上の子は選手の誘導係を
スタッフユニホームを纏い
お世話していた

県外からはるばると
この石川県までやってきて
競技しているのだから
凄いことです

初めて競技を見学したのですが
さっぱりルールが分からない

しかし、気合いだけは
その掛け声から十分に感じられた

素足での競技なので
よく足の裏の皮が捲れて
痛がっていたが
なるほどと実感できた

今度、機会があれば
子供の戦う姿を
見てみたいものだと思った

競技人口が少ないため
このようなボランティアが
あるのです

2泊3日でのお手伝いは
子供にとっては

旅行気分に似たものがあるのか
準備が楽しそうだった

この競技は、上下関係が
非常に厳しいらしいのだが

子供は何も言わないから
知らなかった

そんな中で頑張っているんだな~と
ちょっと感心してしまった

場外には地域の特産品のテントと
宅急便のテントがあり

特産物のPRを
赤いハッピを着たあんちゃんが
声高々に呼び込んでいた

その姿を見て
明日、グランドゴルフ場へ
様子を見に行った方が
良いのかな~と感じたのですが

担当でもないのに
チャベチャベと構うのは

やっぱり余計なお節介と
なりかねないのかな~複雑

近所に不幸もあり
休日だけど
何かと忙しい

今日のお天気
場外競技の人達には
お気の毒でしたね

明日は良いお天気で
ありますように・・・

「熊」現る!

2010-10-06 | ひとりごと

あれ、久しぶりに
入力をしようと思ったら

入力画面の様式が
変わっていた

今日は朝から
熊の騒動があった

車で出勤しているのですが
職場の近辺までくると

路上に数人の人が
集まっているのが見えた

止まってみると
同僚もいて

何があったのか
確認すると

「熊」の足跡が
あるというのだ

早速、携帯にその足跡を
画像に納めた

1日中、町内は警戒態勢がひかれて
物々しい雰囲気があった

今日は広域の研修会と
懇談会もあった

県庁職員による
「国際観光の推進について」と題して
出前講座を受講しました

特に中国をターゲットとした
キャンペーンなどを行ったツアー企画などの
説明があったが

今、関係悪化の状態で
キャンセルなども出ていると言う

外国人が観光に来ても
人気があるスポットは兼六園で

ほかの地域に足をのばすとういのは
ほとんど少ないと言う

この講演内容から
さて、隙間をどうやって発掘するか
大きな課題だと思う

その後、欧風料理アバンセ(AVANCE)で
懇親会があった

AVANNCEとは正式には
AVANNCERと書きまして
フランス語です

その意味は「向上心」と
いうことです

貸切で各々が
楽しく懇談できました

帰りには車を出してくれた
職員の自宅近辺に

「熊」が現れたというメールが入り
恐怖でドキドキしながら
帰宅につきました

「熊」も生きるために
必死なのかもしてないけれど

なにもこんなところに
出て来なくても
いいじゃないのね~