山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

雑感・・・心にひびく

2009-09-30 | ひとりごと
明日から10月に入る
早いもので
今年も残すところ
後3ヶ月となってしまった

遣り残しは無いだろうか?と
振り返るが今のところ
全く思い当たることはない

強いて言えば
今日のCMSを
入力することを忘れた

近頃、記憶力が衰え
1日経つと覚えていないことが
時々あります

原因は歳のせい?
それとも仕事量がのせい?

いろいろと考えられるが
原因が分かったところで
変わるわけでも無いし・・・

なので、仕事は繰越さないで
その日のことはその日で処理を
することにしていますが

今日は気温が低かったため
鼻水が止まらず

早く帰って休もうと思い
机上に残してきた

人生において
心に響く言葉などが
あると思いますが

高校時代の恩師から
「多くの困難をなめたる人は
知ることも多し」という言葉を
贈られたのであるが

最近、この言葉の重みを
実感している

一つ一つの試練や困難などが
経験となり

その積み重ねが
人生に潤いを与え

本当の意味で心豊かに
なるのではないかと思う・・・

さっき、テレビで
柔道創設者「嘉納治五郎」の
番組をしていたが

「なにくそっ」の気持ちでいると
どんな困難にぶつかっても
やっていけるのだそうだ

彼の母も彼に残した言葉は
「人として生まれてきた以上
人のためにつくしなさい」である

この親にして、この子あり
というところなのでしょうか・・・

さて、私は子供達に
何を残してやれるのか
考えてしまった

そう思うと
ボランティアで
勲章を貰った父親は

あまりにも身近に居過ぎて
それほど重大には
感じなかったが

もしかして凄いことで
その後姿を見て育った私達姉妹は

無言であっても大きな影響を
受けているのかも知れないね~

「夢」「向上心」は持ち続け
「あきらめない」は時と場合に
よっては変化させて

豊かな人生を
送りたいものです

周囲を和やかにする「笑顔」も
捨てがたいのですが

どうも笑いが男性的で
自然体に出てこないので

そこは得意な人に任せて
受身でも良いと思っている

上の子に
「明日、弁当作って!」と
要求されたが
寝るのが遅くなってしまった

起きれるかな・・・








苦情

2009-09-29 | ひとりごと
手馴れた職員さんのお陰で
お金がピッタシ合い

ようやく帰れるかなあ~と
後始末をしていたところ
電話が鳴った

もう少し後に掛かってくれば
非難に遭うこともなかったのですが

この不吉なる電話を
取ってしまった

宇ノ気地区の住人で
電話帳の苦情であった

帰ろうと思っていたところに
掛かってきたものなので

明日、担当に対応してもらおうと
するのであるが

なかなか納得して
電話を切ろうとはしないのだ

20分以上もその苦情に
対応したのであるが

最終的に余りに一方的に
主張するので

たまたま、新しい電話帳の
裏表紙を捲ったところに

書いてあったことを
そのまま読んだところ

反対に態度が一変し
恐縮がって

明日、担当に直接確認するとの
ことだった

怒っているものだから
自分の主張だけを
正当化しようとするため

事の真相を理解しようとは
しない者もいるし

今回のように分かるまで
時間の掛かる者もいる

仕事上では苦情は
ビジネスチャンスと
言われているが

この4年に1回の発行時に
殺到する電話帳の苦情には

本当にまいるよねえ~

さて、明日は何件掛かるのかな~

微妙・・・

2009-09-28 | ひとりごと
上の子から借りた
本を読み終えた

高校生を中心にして
現代を風刺しながら
社会の裏の世界についても
書かれているような内容だった

帯布には本屋大賞と
大きく書かれていたが

ベストセラーにしては
後味がスッキリしないので
全然、趣味のものではなかった

子供と同じ感性を
している訳ではないので
趣味は違って当然なのですが

歴史物が好みであるだけに
男性的な人情の厚いもので

テレビで例えると
最近は見ませんが
残り15分になると

悪をやっつけるような
水戸黄門もどきが
安心できるので
好みなのです

その分野が全く違う
自殺とか裏サイトとか
猥褻行為とか

最近の新聞ネタになりそうな
社会問題などを
題材を取り上げて
文章化しているものなので

ハッピーエンドで
終わらなかった分だけ
モヤモヤが残る感じだ

読む前に感想を聞いたら
「微妙」と言っていたのが
頷ける

作家は現在36歳であるが
その内容はともかく

その構成はミステリーなところがあり
後半の核心に近づくにつれて

それぞれの出来事が
実は繋がっていて

物語の尻取りゲームを
しているような感じだったので
巧いなあ~という印象だった

ベストセラーなのだから
読者は多いのだろと思うのだが

もっと劇的な感動ある書物が
世に出されると嬉しいのですが・・・














ソフトボール大会

2009-09-27 | ひとりごと
朝、8時15分に家を出発し
金津のソフトボール場へ向かった

昨日の会合中では
今日のことをコロッと
忘れていたので

花いっぱい運動の
プランターの後始末を
する事にしたのだが

リサイクルの時間帯でもあったので
夫に頼んで出かけた

プランターを運ぶ作業があり
力仕事ができる男性がいた方が
何かと助かる場合もあると思うので
行ってもらった

家に帰ると
何種類かの花が届いていた

ドライフラワーにして
来年のために
種を取らなければならないのだそうだ

まったく、何でも有りなのだ

さて、ソフトボールの大会は
なんと100名近く参加し
6チームのトーナメント戦だった

お天気にも恵まれ
怪我人も無く

和気藹々と楽しく
爽やかな汗を流していたように思う

昨年よりも参加人数が
増えた理由には

教育訓練での受講者の
口コミによるものだそうだが

景気悪化でどこも大変な中で
このような場所で皆が打ち解けて

元気に体を動かし
体力と気力をつけることができ
喜ばれるのであれば
それで良いのです

久し振りにバットを握り
バッターボックスに立ち
ボールを中てた

スカッとして気分が良かった
たぶん今日の参加者達も

勝敗よりも
無心にボールを
追っかけるこで

気分転換になったのでは
ないかと思う~

ハラハラ、ドキドキのプレーもあり
それなりに、面白かった


桐のはずが脱線・・・

2009-09-26 | ひとりごと
洗濯物を干している時に
ふと上を見上げると

うちには大きな桐の木が
あるのですが

その木の枝で
お隣の地面に掛かる部分が
奇麗に伐採されていた

しかし、その反対側は
屋根の日除けだということで
以前同様に残したままだ

連休にはまだあったので
どうも仕事に行っている間に
頼んで来てもらったらしい・・・

彼は落ち葉の掃除をしたことがないので
あの大きな葉っぱが
どれほど多くのゴミを出すのかを
知らないのだ

数年前までは燃やしても
誰も何も言わなかったのですが

今、落ち葉は条例では
燃やしても良いはずですが

なんか悪い事をしているようで
何とかならないかなあ~と
長年、思っていました

もし、その場に居合わせたならば
序でに処理を頼んだのになあ~

桐なので欲しい人に
あげれば良いのにと
思うのだけれど

なかなかそういう人は
いないようですね~

因みに嫁にいった娘さんのために
植えたものらしいのですが

作るよりは買ったほうが
安かったのでしょうかね?

未だにそこにあり
その後、立派に成長しましたが
不要な者にとっては
手の掛かる厄介者でもあります

この時期になると
落ち葉の後始末が大変なので
困り物です

この苦情は
住人でさえ思うのだから

風に飛ばされた
この落ち葉を拾う人も

きっと腹を立てながら
してるんじゃないかと
ひそかに思うのです

さて、秋祭りが近いので
役割を決めるのに
会合を開いた

横の部屋では
子供会のメンバーが
サッサイの準備をしていた

去年はあの中にいて
今年は町会の手伝いです

この7年間、祭りの2日間を
サッサイの手伝いのため

自宅でそれらしいことが
何もできなかったのだが

たった2時間の町会の
手伝いに誰も名乗り出ない
情けない状態だった

だれかてたいそな事は
面倒でやりたくないのが
本音だとは思う

数回、顔を合わすと
協力的な人物と
そうでないのとが
分かってくるのすが

結局、いつも出てくれる人が
やはり今回も出てくれる

どこの世界でも
そうなんだよね~

もうちょいで終わる予定
次期人事には

もう1年任期はあるが
会合の出席率が
都合で非常に悪く

絶対にトップは
タブーだという事を
つくづく感じたので

なりてがいなければ
何か楽しいゲームでもして
決めようと今から考えている














充実

2009-09-24 | ひとりごと
広域の職員研修会が
ブドウの木で行われた

タワワに実ったブドウの棚が
駐車場になっていた

以前、来たときより
かなり規模が大きくなっていた

初めに㈱オハラの
小原繁氏の講演があった

年齢は50歳で
然程に変わらないのであるが

その経験の豊かさは
比べものにならないほどだった

それだけに苦労も多いとは
思うのであるが

現在に至るまでの
人との繋がりを通してのネットワークと
事業に対する前向きな態度には

見習うべき点が多くあったのでは
ないかと思う

出来るから始まる
多彩な「ノウハウ」

起爆剤となる物に対する
企画と開発のあり方と
経営者としての資質

どれを取り上げても
現在は順調に行っているようだ

その気流に乗ろうと
企てているが

さて、商工と農の連携を
如何に進めることが
出来るのであろうか?

こんなことのお手伝いが
本当に可能なのであろうか?

事務屋は行動する前に
身構えてしまう

よって、経営者にはなれないと
いうことかもしれない

しかし、実現すれば
実に面白い取り組みだとは思う・・・

男性は夢を語り
女性(女性的な思考の者を含む)は
現実を語る

どちらの意志が強いかで
実現するかしないかが
決まるとおもうのだが

私的には実に頼もしい
有力な人材が
やってきたものだ!と
思っている

そして、今回のチャンスを
ちゃんと活かしたので
豪いと思う・・・

ところで、お料理は
バイキングであったが
美味しいものだった

久し振りに会う元職員や
新採の彼女たちとの
初々しい会話に

若返りを感じつつ
楽しい時間を過ごした

しかし、広域のメンバーも
様変わりしたものです

後、欲を言えば
人均しも良いけれど

仕事均しににも
同時に着手して下されば
非常に有り難いのであるが・・・


映画

2009-09-23 | ひとりごと
連休最後の日
家でボーと過ごすのも1日なら
どこか出かけるのも1日

何もせずに過ごすのは惜しいので
インターネットで調べ
映画を見に行くことにした

下の子がウロウロしていたので
「部活は?」と聞くと
「休み」という返事だった

「映画行く?」と誘うと
「うん、行く」と返事があった

上の子のも一応誘うと
「シュークリーム買ってきて」という返事だった

早々、昼食を取り出かけた
映画は「BALLAD名もなき恋のうた」に
決めた

他にも候補はあったが
何と無くこれが
見たくなったのだ

笑える場面あり
悲しい場面ありで
面白かった

観終わってから
その情報を得たのだが

先日、不慮の死を遂げた
臼井儀人氏の原作による
「クレヨンしんちゃん」の
実写版だった

侍と姫の身分違いの
悲しい恋の物語で

その戦国時代に
現代からタイムスリップした
川上家の家族が

春日の国を攻める大敵から
見事に勝利をもたらし

ハッピーエンドとなるのだろうと
思っていたところが

草くん演じる又兵衛は
鉄砲に撃たれ死んでしまうのである

人を好きになり
大切な人を守るために
命を懸ける姿

とても心を打たれ
そして感動しました


戦国時代という時代背景も
好きな方なので
面白かった

草くんは先日1か月ほど
謹慎しており
「何もしていないことほど大変なことはない」と
コメントしているが

仕事に関しては彼同様に
考えさせられることがあり
そういう面では
参考になる部分がありました

恋物語&歴史物&アニメの実写版
プラス原作者の話題性もあり
良かったように思う・・・

エレベーターを降りると
1階には「ぶどうの木」があり
そこで注文の「シュークリームと
ケーキ」を購入した

映画の感想とデザートを
喜んでくれた上の子であった

昨日から3冊目の
上の子の本を読んでいるのだが

1章を読んだだけで
気分が重苦しくなるのだ

これを読書感想文に選んだのだが
一体、どんな文章を書いたのだろうか?

気分転換にもなる
軽いものとして
今日の映画を見る決め手にも
なったのだ・・・



雑感

2009-09-22 | ひとりごと
今日は特別予定も無いし
お天気も悪いので

部屋に籠もって
読書をしている

先日読み終えた内容と
何かしら似通っているのだ

この本は上の子が
夏休みに読むために
購入したものだが

その本を借りて
読ませてもらっている

どちらも主人公の女性が
最後にはガンで死んでしまうという
悲劇のヒローイン物語である

同じ年頃には
司馬遼太郎氏や永井路子氏など
歴史物を好んで読んでいたせいか

センチメンタルなものが
好みなんだな~と
感じてしまった

そんな年頃なのだろうか?
1冊はフィクションで
もう1冊はノンフェクションなのだが

どちらも病気が題材で
愛する人の死を
見つめるものだった

読み終えて
「面白かった!」という充実した
満足感がないのだ!

悲しみは予期せぬところから
突然にやってくる

その時、人は・・・
だからこそ
どのように生きていくかを・・・

涙しながら
生きることの意味を
問う物語りでもあった

「人に約束された明日は
誰にもない」ということでも
あるのでしょうか

しかし、このような本を
好んで読む子供の
感性の繊細さとか弱さを
感じてしまった

午後は自分家の墓参りの後
下の子の買物に付き合って

大型ショッピングセンターへ
部活引退する先輩のプレゼントを
探すために出かけた

男の子なので
そういうのが無いのかと
思っていたら
あるらしいのだ

女の子のを選ぶよりはたいへんで
そうとう悩んでいたようだが

部活は上下関係や横の関係など
小さな社会でもあり

自分のできる範囲内で
必要なこと
不要なことを
判断してもらいたい

上の子にも同じことが
あったはずであるが

サッサとしてしまっていたので
気にもしなかったのだが

同じ行動でこうも頼りなく
することが心配になり
親を振り回すのは
幼い証拠ですね

良いか悪いか
判断もできないうちに
かってに済ませてしまうより

何かをしようとした時に
その事が分かっていた方が
何かと安心なのではないかと思う

そういう点では
要領が悪くて不器用ですが
親の臑(すね)を齧(かじ)っている間は
明確で良いのかも知れない

受けた恩は
やはり人として
忘れてはならないと思うから・・・

それにしても
大型ショピングセンターには
沢山の人がいました

人に酔ってしまうように
感じるほどでした

チョロチョロと動く子供の後を
連れだっていくのは
本当に大変でした






たらたらと ・・・

2009-09-21 | ひとりごと
今日もとても清々しい
秋晴れのお天気でしたね

朝、携帯の着信音に目が覚め
お墓参りのお花の準備をして
駅に迎えに行った

既に電車は到着していた
キャリーバッグを横に置いて
彼女は待っていた

その彼女を乗せて
実家へと車を走らせた

母親は伯母のところへ
彼女の好物のイチジクを
取りに行き

先日、死の淵から
生還してきたばかりの父親は

おとなしく
養生していればいいのに
ジッとしてはいられない性分で
出かけていなかった

朝食を軽く頂き
お墓参りに出かける

お墓はお盆から1ヶ月以上経っていたので
草が生えていた

それを毟り取り
奇麗になったところで
蝋燭と線香を点しお参りした

周囲は柿の木団地となっており
まだ青い柿が所々に実っていた

今年は裏に当たるので
その数は少ないようだった

実家のその敷地内には
銀杏の木もあり

昨年は退職した職員と
お昼休憩時間に拾いに来たが

銀杏には表裏がないのか
昨年同様に沢山の実を付けていた

匂いに癖がなければ
今年も誰か誘うんだけどなあ~

それから、宝達志水町にある
母親の実家にお参りに行った

そこには久し振りに会う伯母がいた
心なしか体が小さくなったように感じた

彼女は私を自分の子と
見間違えたようで

私にとっては年上のいとことなるのだが
それほど似ているらしいのだ

歳をとると「ドキッ」とするほど
似てくる人が周りにいませんか

実家に戻ると大海川に
鮎を網で獲っている人がいた

今頃の鮎は子持ちで
美味しいのだ

暫くその様子を見ていたが
捕まえることより
鮎とジャレて遊んでいるような
感じだった

午後1時30分になって
看護大でコンサートがあるため
彼女を連れてそこへ行った

駐車場には車の数は少なく
不思議だったが中に入ると
子供達がいて
パンフレットが渡された

そこには2時開場、
2時30分開演となっていた

30分時間が変更になっていたのだが
そのことが子供から
知らされていなかった

私は最後までそこにいたが
彼女は夜に金沢で同窓会が
あるので途中で帰った

コンサートが終わり
実家に榊を忘れてきたので
取りに行ったら

まだそこには彼女がいた
友人の迎えが遅いらしいのだ

連絡はついたが
到着まで時間がかかりそうなので
ポカポカ温泉まで送った

家に戻ると
テスト勉強をしていたはずの
上の子がどこからか帰ってきた

友達の家へ行き
お昼もスーパーで買ったものを
食べたらしいのだ

困ったやつだ
結果に出ても知らんぞ~

今日も道中、道端に真赤に
彼岸花が咲いていた

庭にも彼岸花が咲いているのだが
奥の方なので目立たないのである

お彼岸に咲く彼岸花
芽が出たかなって思ったら
スクスクと成長し

真赤な花を咲かせた後に
葉っぱが出てくる
とてもユニークな花なのです

栗を貰ったので
明日は栗ご飯にしようと
皮を剥いた

秋は美味しい食材が
沢山あるので嬉しい季節です








まあ こんなもんでしょう

2009-09-20 | ひとりごと
皆さんはどのように
すごしていたのでしょうか?

貧乏暇無しとは
よく言ったものです

午前中は筋肉痛で
何もする気になれず
ゴロゴロしていたのですが

ここ1週間の忙しさで
手が付けられなかった仕事や
確認や整理する事が
溜まっていたのがあり

きっと仕事好きの
誰かがいるかなっ?と思い
午後は職場に行ってみた

しかし、誰もいなかった
仕事の優先順位を
確認しながら
日常の業務をしていると

ついつい後回しになるのが
出てくるのであるが

ある業務に関しては
電話で催促していながら

やがて1ヶ月ほど
経っていることに気が付いた

この五連休が明けると
直ぐに処理できるようにしたり

25日締めの報告事項を
慣れない作業で
もたつくことのないよう
FAXを流して処理をした

本来なら勤務しているはずの祝日は
ご褒美のようなものなので

その日に仕事しても
なんの負担にもならず
接客がないだけ
余計にスムーズにはかどります

そう言えば今日は休日でした
でも、早めに終わらせると
安心ですからね

明日は下の子のコンサートに
行かなければならないし

東京から妹も帰って来るので
一緒にお墓参りに行く予定だし

地区の婦人部役員会の手配や
事業の打合せなど

あれこれとする事があって
結構忙しい・・・