山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

夢の中?

2006-12-27 | ひとりごと
23日・24日と東京ディズニーへ 行って来た
おんな3人旅である
夜行での往復だったので
かなりキツかった

クリスマス・イベントが
盛り沢山 企画され
そこに居るだけで 楽しい雰囲気なのだ
特にランドは賑やかだった

2時間待ちアトラクションがほとんどで
待ちくたびれる状態だ
とにかく 人で人で一杯なのだ

パレードはいつもに増して 
バージョンアップしていた
すさまじいほどのイルミネーションは
夢でも見ているような 気がするほどだった

ホテルで休んだ時は すでに12時を回っていた
翌日の目覚めは 7時すぎ 
昨日の気力はもうない

シーへ入ったのは 9時を過ぎていた
ランドとは違い カップルが多い
子供の目に毒な光景が あちらこちらにある
ここでも人が多い 午後になると足が棒のようになっていた

下の4年生の子に 「足痛いやろ 休むか?」といっても
我慢して「大丈夫 大丈夫」というので 
仕方なく また歩き回る

ここでも 2時間待ちがほとんどだったが
歩くより 待つほうが まし という状態なのだ
それぞれ アトラクション・イベントショーを合わせて12個 
合計24個ほど見て回った

まあ、特別なイベントをしているわりには
回れた方かな~ 子供は充分に満足そうに見えたが・・・
慌ただしく過ぎたこの2日間 
まるで 夢の中の出来事のような気が・・・

帰ってすぐ 上のは部活に出かけた
翌日に コンクールがあるらしい・・・
タフなやつだ・・・
いや、大事な時に遊びを優先するなんて
バカなやつだ・・・

とにかく 年には勝てない
まだ 疲れが ひきずっている・・・





師走

2006-12-20 | おすすめ
12月に入り 急に慌ただしく なって参りましたね
気がつくと 1週間が 経ってしまった

あと、残すところ11日しかありませんね~
忙しなく 過ぎていきます・・・

ところで、カルテ入力してみましたか?
先日、今年のものは今年の内にと思い
入れようとしたら・・・

日付を一々 変えないといけないのだ・・・
10月から入れていない 3日入れて
挫折してしまった

直ぐに 連合会に問い合わせたが
どうしようも できないという 悲しいお返事・・・

それで 今は1週間ほどになるが
毎日 入れている・・・ いつまで続くのか?

小まめに 毎日入れることを
おすすめ いたしま~す










この1年・・・

2006-12-15 | ひとりごと
今年も 残りわずかとなりましたね~
改めて この1年を振り返ると
なんとな~く 過ぎていってしまったように思う・・・

毎年 そう思いつつ 年だけはしっかりと
いってしまう・・・
いやんなります~

年の瀬もあり
気持ちだけは やたら
忙しないのに
体が思うように 付いていかない

これから 1年1年ひどくなるのかな~
気持ちだけでも 若返るように
したいものですが・・・

今年1年の 垢は
すっきりと 洗い流して
新しい年に 望みたいものだね・・・

小倉百人一首

2006-12-12 | ひとりごと
上の子が 学校で百人一首の大会があるというので 
2日前から 下の子を含めて 
3人でカルタ取りをしている

2回勝負で 最初は私が読み上げ
次は どちらかの子供が読んでいる
だいたい 私が3としたら 
上のが2で 下のが1の割合である

負けず嫌いの 下のは
直ぐに ずるをするので
喧嘩になってしまう・・・
なのに 続けて やりたがるのだ

昔は私も 百首全て 
憶えていたような気がするのだが
今では下の句が なかなか出てこない

老化現象を 改めて実感してしまった
なんか 哀しい心境なのだ・・・

大会では あまり 憶えていない上の子は
不利だとばかり 言っている
「わかる わかる その気持ち!」

強敵相手の対戦経験があるので
作戦を指南したが
結果が楽しみである


冬の音楽会

2006-12-11 | ひとりごと
8日の金曜日 
河北台中学校の講堂で
冬の音楽会が 開催された

通常は 金沢市内で
行われるそうであるが
今回はお世話する
西尾先生のご好意で
かほく市で催された

優雅な 音楽の調べを
聞くことができて
とても良かったです~

若手のアーティストの中には
河北出身で 先生の教え子だと
いう人が2名いた

中学生が何人か来ていたが
いい刺激になったことだろう~

ちなみに 我が家のお嬢サンは
先輩に気兼ねして 来なかったのだ
ここでも 厳しい規律があるのかな?

一流に触れると レベルアップすると
思うんだけどな~

スポーツニュースを
見ていたとき ここで聞いた
バイオリンの音楽が
スケートの浅田真央選手の
演技のなかで 流れていた

何か得 した気分になった・・・





パソコン研修 最終日

2006-12-06 | 仲間たち
アートワードを使っての
楽しいお絵かきで~す

年賀状を 作りました
来年は いのしし
突進 する年!

さあ 何に向かって
突き進もうか?

業務については
本来の任務に
軌道を修正しまして・・・
(これは中々思い道理にはならない・・・)

趣味の方は
硬いところから
柔らかいところへ
移りまして
何か始めようかな~
と 考え中で~す

何事もはじめが肝心!
気持ちも新たに
スタートしたいものですね・・・







講演会

2006-12-05 | 仲間たち
昨日 サービス部会の講演会を行った
参加人数は15名 何か寂しかったですね~

かほくイオンについてだったので
特に宇ノ気地区の方に
感心を持って 
来て貰いたかったな~
という事務局の思い・・・

さて、このイオン
規模は高岡イオンレベルで
かなり 大きいものだ

街が変わり
人が変わり
何かが変わろうとしている

この変化の波に
スムーズに乗り
対応したいものですね・・・

オープンは
20年春!
ビジネスチャンスを
つかむ絶好の
機会でも有るわけで
前向きに進みたいよね~




気分は 晴れ のち ドシャ降りの雨

2006-12-04 | ひとりごと
久しぶりの 温泉で~す
温泉マークを思い出してね
三本の湯煙があるでしょう

そこへ 到着したら
まず 1回目 汗を洗い流し
宴会に臨みます

それから 寝る前に
2回目の入浴でござる
1日の旅の疲れ 
研修の疲れ
宴会の疲れを
ゆっくりと 落としま~す

あとは 床に入って
眠るだけ
何にも しなくていいんだから
主婦には 嬉しい限り・・・

朝 目が覚めると
3回目の お湯浴び
お風呂 好きには
堪らない!

浴場の おばちゃんは
サービス 満点! 
親切丁寧だった・・・

人それぞれ
感じ方 考え方は
違うでしょう

良い所は 見習い
悪いところがあれが 
わが身を振り返り
反省するくらいの
度量があればな~

批判的なことは
慎んだ方が誰も
傷つかないのにな~

反対意見ではなく
自分の考えとして
発言してくれれば
まだ 救われたのにな~

発表を外して
くれたらな~ と
感じてしまった

趣旨から 離れた
回答には
少々 失望しちゃいましたです~
アハハ・・・・・・・