私の住んでいるところでは
冬になると食する郷土料理があり
「大根寿し」とか「かぶら寿し」と呼ばれています
嫁ぎ先は「大根寿し」で
実家が「かぶら寿し」なので
毎年、 この両方を作っています
上の写真は「大根寿し」
新鮮な大根の重さを計り
綺麗に洗い
皮をむきます
皮は捨てず
隙間や段差の調整に使用
幅1.5cmほどの輪切りの間に
鯖を挟むための切れ目を入れます
大根の重さの3%の塩と
大根をナイロン袋に入れて混ぜ
桶に平たく並べます
重石は重さの2倍の重さにして
水が上がるのを待ちます
水が上がったら
水を捨てます
漬ける前日に
甘酒と塩鯖の下ごしらえをします
甘酒は麹を準備し
麹はナイロン袋に入れてほぐし
同量の軟らかめに炊いたご飯と混ぜ
しゃもじの動きがスムーズになるまで
沸かしたお湯を注ぎます
私の場合、ナイロン袋のまま
タッパーに入れて
バスタオルに巻いて
炬燵に5~6時間ほど
50度の温度を保ち温めます
出来たら冷まし冷蔵庫へ
塩鯖は洗って拭き取り
腹骨、背骨を骨抜きで取り
そぎ切りして昆布でくるみ
酢を注ぎ入れ
締め鯖を作ります
当日はニンジン、柚子を千切り
昆布、鷹の爪を細切りして
大根に鯖を挟み入れ
甘酒を桶の底に引き
大根を隙間なく並べて
ニンジン、柚子、昆布、鷹の爪、甘酒の順に
桶に入れていきます
重石をして数日置き
水が上がったらすくって取ります
味がなじんだら仕上がり♡
今回はスーパーに
珍しい黄色いかぶらがあり購入
生産者さんが言うには
白に比べ歯ごたえと甘みがあるそうです
次回は鰤の「かぶら寿し」に
挑戦したいと思います
良かったら参考にして
作ってみてね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます