朝、9時になると
福井県に向けて
車を走らせた
北信越2日目で
団体戦があるからだ
昨日は個人戦があり
結果は携帯のメールで
連絡があった
子供は既に予選で
敗退した
また、その日は
津幡のシグナスで
吹奏楽のコンクールがあり
入場前売り券を
購入していたこともあり
下の子の応援に行っていた
こちらは、敗北だった
審査方法は専門家ではないので
わからないが
元気があり
楽しそうに
演奏している学校が
上手いように感じた
こちらはまだほかに
コンクールはあるのだが
上の子の試合は
今回でたぶん最後の試合だ!
白っぽい大きな施設が
見えてきた
そこが福井県立武道館だ!
綺麗で、素晴らしく大きな
建物だった
行事に書かれている
その場所を探した
左手の方で
やっていた
2階の階段を上り
観覧席に出た
丁度、準決勝が
終わったところだった
勝っていた
次は決勝だった
そこの空気は
強いチームが集まっている
そう感じた
対戦の結果
負けた
しかし、団体2位の
成績だったので
本当に今まで
頑張ってきたと思った
今まで充分に
やってきたのだから
ここまでやれて
充分だったと思ったが
本人にとっては
悔いがありそう・・・
人はいろんな経験をして
そして成長するものかもしれない
福井県に向けて
車を走らせた
北信越2日目で
団体戦があるからだ
昨日は個人戦があり
結果は携帯のメールで
連絡があった
子供は既に予選で
敗退した
また、その日は
津幡のシグナスで
吹奏楽のコンクールがあり
入場前売り券を
購入していたこともあり
下の子の応援に行っていた
こちらは、敗北だった
審査方法は専門家ではないので
わからないが
元気があり
楽しそうに
演奏している学校が
上手いように感じた
こちらはまだほかに
コンクールはあるのだが
上の子の試合は
今回でたぶん最後の試合だ!
白っぽい大きな施設が
見えてきた
そこが福井県立武道館だ!
綺麗で、素晴らしく大きな
建物だった
行事に書かれている
その場所を探した
左手の方で
やっていた
2階の階段を上り
観覧席に出た
丁度、準決勝が
終わったところだった
勝っていた
次は決勝だった
そこの空気は
強いチームが集まっている
そう感じた
対戦の結果
負けた
しかし、団体2位の
成績だったので
本当に今まで
頑張ってきたと思った
今まで充分に
やってきたのだから
ここまでやれて
充分だったと思ったが
本人にとっては
悔いがありそう・・・
人はいろんな経験をして
そして成長するものかもしれない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます