山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

秋色

2008-11-03 | ひとりごと
外はすっかり
秋めいてきましたね

草木は 枯れて
茶色に変化してしまったが

小菊だけは
青々として
黄色や赤、ピンクの花を
可愛らしく 咲かせている

最近 小豆色の車を
見かけるようになりましたね

過去のデータによると
不景気になると
茶系の色が流行すると
言われているそうだが

株の暴落など
世界恐恐当時のような
兆しがあるのではないかと
懸念さている中で

生活への影響が
とても 心配されます

徐々に押し寄せてくる
景気後退の皺寄せに

備えるだけの準備が
出来ているのだろうかと

誰かが何かをしてくれるだろうと
安易に考えては
いないだろうか・・・と

世の中の 裏と表
上辺に惑わされない

真実を見極める
確かな目を
持ちたいものですが・・・

何が真実なのか
何が偽りなのか

不透明で分かりにくい
世の中にになったように思う・・・








豊かな心

2008-11-02 | ひとりごと
各地で多彩なイベントが
開催されているようですが

この3連休
如何に過ごしていますか?

早朝 8時半には
下の子が芸能発表の
練習を行なうため
会場に送っていき

その後 10時半の出番に
間に合うように
出かけた

昨日 桂文珍の講演会の後
会場内の展示物は
一通り見て回ったので
終わった後は
子供を連れて帰り

富山にある
ミュゼふくおかカメラ館へ
向った

星野道夫展が
開催されていた

写真に興味がある訳では
ないのであるが

写真を通して
その人なりの
人生というか

生き様に
魅せられるようになった

その感覚が
堪らなく快感なのだ!

そういう気持ちで見ると
深みが出て
味わい豊かになるのだ

今回の彼は
出発点がアラスカで
写真は後から
付いてきたようなのだが

しかし 若くして
ヒグマの事故でこの世を
去っている

現在 環境問題で地球が
悲鳴をあげている中で

彼からの無言のメッセージが
聞こえてくるような
気さえするようなのだ・・・

帰路には かほくイオンへ
寄道しようとしたが

遠目に国道がかなり
混んでいたので
行くのを止めた

明日は 保留にしていた
「風の生涯」という本の
読書をするため

スケジュールは
入れていない

講演会 写真観賞 読書
文化の日に相応しい
充実した日を送れそう・・・