愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

いよいよ明日お届け 1017

2015-10-17 21:48:46 | 茶々丸(ムニ)ノア(マロン)うに(クロ)
ケージから出ると、まずは2匹とも傍にやってきて甘えて

その後は、猫じゃらしで遊んで

すごい勢いで走り回ってはじゃれ合って

ジャンプ力もすごくてじっとしていないので、1枚もいい写真が撮れません。
疲れて落ち着いたところをパチリ







抱っこが大好きムニちゃんは、喉をゴロゴロ鳴らして甘えて





クロちゃんもつられてちょっぴり甘えて

ご飯を食べてからケージへ。

昨日から急に風が冷たくなり冬に1歩近づいたようなので
寒くないよう毛布でケージを覆いました。

猫のご飯、砂、授乳について

2015-10-17 12:28:18 | 猫のご飯や使用している物等
保護している猫ちゃん達のご飯ですが、
私はロイヤルカナンとピュリナワン、カルカンパウチをあげています。
今回の3ヶ月の子猫ちゃん達にはプリナワンをメインにして
ロイヤルカナンは少量(粒が少し大きいかなと思い)混ぜてあげていました。
よく食べてくれます。

乳のみ子猫ちゃんには、最初ミルクをあげていました。


今回保護した4匹の子猫は生後3週間で授乳が必要で
初めての経験だったのでうまくミルクを飲ます事ができませんでした。

最初は哺乳瓶を買ってきたあげてみたのですが、
先を大きめに切ってもうまく吸えないようで
すぐに飲むのを辞めてしまうので悩みました。

動物病院の先生に相談したところ、シリンジであげると飲むよと聞いて
あげてみました。
初日は飲んでくれたのですが、翌日からは飲んでくれず

薬を飲ませる時に小さいシリンジで飲ませていて
これだとうまく飲めていたので、こちらに替えてみたら、

沢山飲んでくれるようになりました。
(いつもは片手で頭をそっと押さえてあげていました、
 この時は片手にカメラを持って撮影したためこんな感じの写真です)

口のサイズより大きいシリンジが嫌だったようです。
なんだ~と思えるような小さな事だけど、テンパっていてすぐに気付きませんでした。

トイレにはこちらの猫砂を使っています。
沢山種類があるので、色々試してみるといいと思います。


ご参考まで・・・。

猫ちゃんのケージ内について 

2015-10-17 11:48:35 | 猫のご飯や使用している物等
ブログの更新が滞ってしまい、すみません。
写真の整理をしている最中なので、
少しずつ子猫達の近況等をUPしていきますね。

まずは、里親様の元へ巣立っていく子猫ちゃん達に
今までどんな物を使ってお世話していたのか?
使っていて便利だった物等を参考までにご紹介したいと思います。

まずはケージの中ですが・・・、
2段ケージでお世話できるくらいの猫ちゃんには
こんな感じで、段の上に結束バンドで固定して両側にカゴを付けてあげています。

カゴもトイレも100円SHOPで購入したものです。
トレイは食器の水切りカゴです。
水入れを入れるカゴも入れ物も100円SHOPで
ちょうどよいサイズのものを合わせて買ってきました。

ちょっと窮屈だけど、3匹仲良く入っていました。


小さめの子猫ちゃんには1段ケージ(Mサイズくらい)
最初のうちは上のカゴに登れないので、右手前に爪とぎを置いてあげます。

そうすると、自然と学習して自分たちで登ってあがっていけるようになります。

気付くと皆で上のカゴへ

入れない子用に下にも1つカゴを置いていました。

成長してきたら、カゴは全て上の段へ




やんちゃ盛りの子猫ちゃんは、掃除している間にどこかに隠れたり
物をかじったりひっくり返したり・・・
可愛いのですが気になってゆっくりお掃除できません。
そこで段ボール箱が1つあると便利です。
中は暖かいので今の時期安心してお掃除に集中できます。


あくまでも私のやり方なのでご参考まで・・・。