貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

献血できるのに貧血???巨赤芽球性貧血?

2020-01-07 19:00:00 | カラダのこと
献血すると血液検査の結果をくれるんですが、
いつも気になっている項目が3つある。
平均赤血球容積、平均赤血球ヘモグロビン量、白血球数です。
前の2つは高く、白血球は少ない。下のスクショは私の実データ

(数字は左から前々回、前回、最新)






「MCV MCH 高い」で調べてみると、〈溶血性貧血巨赤芽球性貧血〉の疑いと出るんですが、
なんだこれ?(下線はリンク)
--------------------------
溶血性貧血とは、赤血球が破壊されることによって起こる貧血。
赤血球が破壊されることを溶血と言い、
本症は溶血で起こる貧血なので溶血性貧血と言う。

巨赤芽球性貧血はビタミンB12もしくは葉酸(ビタミンの一種)が
不足することで生じる貧血です。
ビタミンB12欠乏による貧血は、人口10万人あたり年間1~2人程度発症すると
いわれています(鉄欠乏性貧血は日本の成人女性の約25%が発症するといわれる)。
葉酸欠乏が原因となるケースはさらに少ないと考えられていますが、
大酒家に多いとされます。(注:私はほとんどお酒飲まない)

巨赤芽球性貧血の大多数はビタミンB12欠乏によるもので、
その代表的なものは「悪性貧血」です。
これはビタミンB12を吸収するのに必要な内因子という物質や、
それを産生する胃の壁細胞に対して自己免疫機能が働き、
ビタミンB12が吸収できなくなるというものです。
--------------------------

いつも献血にいくと事前検査で「しっかり濃さがある」といわれるのに
貧血なの?なぜー? 鉄分不足の貧血の方はわかりやすいけど・・・。
私は赤血球容積が大きいのはむしろいいことだと長年勘違いしていました。
ずっと身体がダルいのはこれが原因かな?ちょっともやもや...

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 献血でもらったもの(2020年1... | トップ | ラグビー大学選手権決勝 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやか)
2020-01-11 08:15:15
poor-girl様は、
いつも献血なさってるんですね。
ご苦労様で~す。
でも、献血なさると、、いろいろな症状もわかるんですね。

どうか、お身体に気をつけて頑張って下さい。
今日から、連休ですね。
楽しく有意義にお過ごし下さいね!

◆大阪では、今、恵比寿祭り(えべっさん)で、盛り上がっています。
今日は
三日目の残り福の日です。

poor-girlさんにも、『福』がありますように!
返信する
あやかさんへ (poor-girl)
2020-01-11 09:22:14
おはようございます。
献血すると体調が良くなるような気がするんですよ。
検査結果をくれるので参考になりますが、
具体的にはわからないんです(笑)。

恵比寿祭り(えべっさん)っていうのがあるんですね。
私は今日は家の片付けしながら午後は大学選手権決勝を見ますよ。
あやかさんも若いラガーマンを応援してください(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。