今回の帰省3泊4日で使ったのはドアtoドアで56,997円。
交通費関係が約56%と半分以上占めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/e8165ebc5a1bcec2236e7e9ce118c4e5.jpg)
LCCは持ち込み手荷物は7kgまでは無料です。
行きのバッグは3.8kgだったけど、
帰りでは最初空港で計測した時7.45kgだった!
食べられるものは食べ(母がおにぎりを持たせてくれた)、捨てられるものは捨て、
文庫本やスマホなどポケットに入れられるものは突っ込んで
なんとか6.7kgまで減らし、もう一度カウンターに行ったら
GHさんが「お土産買われますか?それを含んで7kgまでとなります。
8kg超えると追加料金4,500円(だったと思う)かかるので
買い過ぎないようにしてください。あとでゲートのところで再計量しますね」
と言われました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
人に買ってきてと頼まれたものが半分近くを占め重くなったのです。
なので持ってきたかった器もなにひとつ持ってこれず、
服も数枚置いてきました、少しでも荷物を軽くしたくて。
おまけに、親戚のおばさんに栗や梅干しなどをいただいたのを
(後ろ髪引かれながらも)全部実家に置いてきたのですが
「置いてきてよかったー!!」と心底思いました(笑)。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/original/1204816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
交通費関係が約56%と半分以上占めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/e8165ebc5a1bcec2236e7e9ce118c4e5.jpg)
LCCは持ち込み手荷物は7kgまでは無料です。
行きのバッグは3.8kgだったけど、
帰りでは最初空港で計測した時7.45kgだった!
食べられるものは食べ(母がおにぎりを持たせてくれた)、捨てられるものは捨て、
文庫本やスマホなどポケットに入れられるものは突っ込んで
なんとか6.7kgまで減らし、もう一度カウンターに行ったら
GHさんが「お土産買われますか?それを含んで7kgまでとなります。
8kg超えると追加料金4,500円(だったと思う)かかるので
買い過ぎないようにしてください。あとでゲートのところで再計量しますね」
と言われました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
人に買ってきてと頼まれたものが半分近くを占め重くなったのです。
なので持ってきたかった器もなにひとつ持ってこれず、
服も数枚置いてきました、少しでも荷物を軽くしたくて。
おまけに、親戚のおばさんに栗や梅干しなどをいただいたのを
(後ろ髪引かれながらも)全部実家に置いてきたのですが
「置いてきてよかったー!!」と心底思いました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2b7834e3.17268941.2b7834e4.11398196/?me_id=1212902&item_id=10010006&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcollecolle-teddy%2Fcabinet%2Fkanaru%2Fimgrc0078076959.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)