昨日、フランス映画『誰かの幸せ』をみた。
見ているうちにどんどんフランス人のことが嫌いになりかけた。
嫉妬・妬み・やっかみ・マウントがものすごく、
人間の嫌な面がこれでもかとネチネチとセリフになっていた。
ちなみに、フランス人の”レトリック愛”が私には解せない。
わざとわかりにくく抽象的に言ったり、意味不なことを言って
人を煙に巻いて、本人は悦に入っている。
フランス人、わたしは無理。めんどくさすぎるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/502cec357d0f84ab482209c195bc0cf8.jpg)
そして、今日、デンマーク映画『わたしの叔父さん』を見た。
死ぬまでに何度でも見たい。たいへん素晴らしい作品です。
同じヨーロッパ人でも上記映画のフランス人たちとは
180度違う人種である(と思える)。
この映画、セリフがとても少なく*、登場人物の表情も乏しい。
*フランス人はしゃべり過ぎ
風景もかなり素朴な田舎町と質素な家で、
登場人物たちもみなが控えめでさりげなく**、くちベタだ。
**フランス人は自我と自己主張、プライドが強すぎる
幾度となく胸が締め付けられました。
ぜひ多くの人にみてほしい!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3316cf48.9bb75a4c.3316cf49.c4d4cc22/?me_id=1229477&item_id=10916070&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjoshin-cddvd%2Fcabinet%2F855%2Foed-10795.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/original/1204816)
見ているうちにどんどんフランス人のことが嫌いになりかけた。
嫉妬・妬み・やっかみ・マウントがものすごく、
人間の嫌な面がこれでもかとネチネチとセリフになっていた。
ちなみに、フランス人の”レトリック愛”が私には解せない。
わざとわかりにくく抽象的に言ったり、意味不なことを言って
人を煙に巻いて、本人は悦に入っている。
フランス人、わたしは無理。めんどくさすぎるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/502cec357d0f84ab482209c195bc0cf8.jpg)
そして、今日、デンマーク映画『わたしの叔父さん』を見た。
死ぬまでに何度でも見たい。たいへん素晴らしい作品です。
同じヨーロッパ人でも上記映画のフランス人たちとは
180度違う人種である(と思える)。
この映画、セリフがとても少なく*、登場人物の表情も乏しい。
*フランス人はしゃべり過ぎ
風景もかなり素朴な田舎町と質素な家で、
登場人物たちもみなが控えめでさりげなく**、くちベタだ。
**フランス人は自我と自己主張、プライドが強すぎる
幾度となく胸が締め付けられました。
ぜひ多くの人にみてほしい!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3316cf48.9bb75a4c.3316cf49.c4d4cc22/?me_id=1229477&item_id=10916070&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjoshin-cddvd%2Fcabinet%2F855%2Foed-10795.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)