今回の4泊5日の帰省時の出費をまとめました。
交通費 ¥26,764
クロネコヤマト ¥5,964
お歳暮 ¥4,756
ガソリン ¥4,634
お土産 ¥3,866
飲食 ¥815
雑費 ¥210
合計47,009円
お歳暮は、母から親戚宅へ持っていってきてと言われた
いわゆるお使いだったが、代金くれなかったんですよね。
今くらいだとお歳暮はもちろんギフトコーナーは撤去され、
どの店も代わりにバレンタインコーナーができていた。
食事はほとんど実家にあったものを食べて過ごした。
航空券は、最初、空港使用料など全て込みで往復1万9,170円で予約していたものを
日にち変更で買い直したら、1万4,340円に下がった。
全額バウチャー購入という形になり、
払い戻し保険やクレカ使用料などを払わなくて済んだのが理由で、
キャンセル料を引いてもお釣りが来たので、
往復それぞれで飲み物&軽食セットの機内クーポンを購入した。
あと数百円分残っているが、有効期限中(7月)までに使い切れないと思う。
上の表では最初の多い方の額(1万9,170円)で計算しています。
励みになるのでクリックして下さい
交通費 ¥26,764
クロネコヤマト ¥5,964
お歳暮 ¥4,756
ガソリン ¥4,634
お土産 ¥3,866
飲食 ¥815
雑費 ¥210
合計47,009円
お歳暮は、母から親戚宅へ持っていってきてと言われた
いわゆるお使いだったが、代金くれなかったんですよね。
今くらいだとお歳暮はもちろんギフトコーナーは撤去され、
どの店も代わりにバレンタインコーナーができていた。
食事はほとんど実家にあったものを食べて過ごした。
航空券は、最初、空港使用料など全て込みで往復1万9,170円で予約していたものを
日にち変更で買い直したら、1万4,340円に下がった。
全額バウチャー購入という形になり、
払い戻し保険やクレカ使用料などを払わなくて済んだのが理由で、
キャンセル料を引いてもお釣りが来たので、
往復それぞれで飲み物&軽食セットの機内クーポンを購入した。
あと数百円分残っているが、有効期限中(7月)までに使い切れないと思う。
上の表では最初の多い方の額(1万9,170円)で計算しています。
励みになるのでクリックして下さい