2014年9月に放送したNHKスペシャルの書籍版です。
あの番組には衝撃を受けました。
番組の中で、特に印象に残っているのが、
秋田の農村で一人暮らしをしているおばあちゃん。
心臓の持病をかかえ、年金は月2万5,000円(!)で、
驚くほどつつましい生活をしている。
離れて暮らす子供たちもいるのに、
「子供らだって生活が大変だから」と
だれにも頼らず、ポツンと、黙々と、生きていらした。
私は胸が詰まり、涙が出そうになりました。
この本に出てくる人たちは、みな堅実に働いてきた人ばかりだった。
私たちの年代に比べたら、ずっといい時代に現役を過ごしたように思うのに、
こんな老後を迎えるなんて…。
お年寄りが病院に通い詰めるから健康保険制度が大変だとか、
内心思っていたけど、1割負担が払えず、
重症化するまで病院にかからない高齢者がたくさんいるという。
追い詰められた人たちがたくさんいるんだ、と恐怖を感じました。
私は時々、日本人にはたくましさや賢さというのが欠けているんじゃないか?
と感じることがあります。
ナイーブと言えば聞こえはいいが、愚かしく弱い。
人に指をさされないように、いい人を演じながら生きてきて、
でも万が一の時には誰にも頼れず、手を差し伸べてももらえず、
他人を支える余力もない、という。
この本を読んだのは実は2回目で、
途中で以前読んだことあるなと気づいたけど、
ほとんど忘れていたので最後まで読みました。
ちなみに、YOUTUBEでこの番組を見ることができます。



日本人は…というのは、そうなんでしょうね。
やたら隣国の悪口を言う人が多いですが、
日本人も違う意味で威張れたもんじゃないと思います。
何が不幸か、幸福か、他人は何も言えませんが、
死ねば「無」ですから…。
隣国の悪口はほどほどに…まあ、世界中どこでも隣り合った国同士は仲悪いですけど。
国はともかく、個人で付き合うと、だれもが本当に良くしてくれて、
韓国人も中国人もいい人、多いですよ。
わたしは過去の経験から彼らに対しては
嬉しかった気持ちの方が強いので足を向けて寝られません(笑)。
私たち、どうせ永遠の隣人同士なんですから、
仲よくしたら?って、個人的には思っています。
こんな発言したらネトウヨさんに炎上させられるかなw。
どんよりと小雨の朝なので 早朝散歩は中止です。
運命で片付けたら 味も素っ気もないですが…!。
私は行いが良かったわけではないですが 辛抱辛抱で… 今は考えられないでしょうが 終身雇用の勤続40年を全うすることが出来ました。
今の所は子供たちには迷惑をかけずに 慎ましく生活できている事に・・・ 我が運命に感謝しています。
足元に気をつけて 行ってらっしゃい。
お疲れ様でした。
時代というのもありますが、すごいです。
わたしは今の会社で派遣先の異動も加えると7社に勤めました。
業種もバラバラです。
感想は、まあ各社でたくさんあります。
飲食や流通の業界は未経験なのでやってみたいけど、
雇ってくれないでしょうね。
テレビや新聞などでの同趣旨の報道や、インターネットなどで、
貧窮老人のことは、お聞きしたことがあります。
本当に何と言ったらいいか、、、、?!、、、、つくづく世の中の不条理を感じます。
そのケ-スのかたは、たぶん短期間だけ国民年金に加入しておられたかたなんでしょうか???
はっきりしたことは、存じませんが、、、、、
まあ、厚生年金に加入できる職場に、30数年~40年くらい、お勤めしてたら、老後も、そこそこの暮らしはできるでしょう。
しかし、それも、様々な条件によってことなりますから、一概にどうこういえないかもしれません。
来るべき令和時代は、今よりも良い時代であってほしいと、祈るばかりです。
是非読んでみてください。
YOUTUBEで番組を見た方が早いかも。
それに、インパクトがあります。
このおばあちゃんはそうですね。
農家だったので夫婦で国民年金で未払い期間もあり
このような支給額のようです。
まじめに働いて、キッチリではないにしろ保険料を払ってきて、
これだけしか年金がないなんて!
気軽に生活保護を(特に若いうちから)もらう人が
憎くなりますね。
「いざとなれば生活保護をもらえばいい」という考えに腹が立ちます。