振込額は 12万4.400円 でした。
20日間なので、一日あたり6,220円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/c1e79446e05eb3a46f7e574500116d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/a57ab78374f803e9ac182c2e1728456b.jpg)
傷病手当金のいいところは
①非課税
(ただ、私は住宅ローン控除を受けているのでこのメリットはない)
②土日祝も出る
③有休をとっておける
悪いところは
①金額が少ない
②書類作成に手間と時間がかかる
③すぐにもらえない
不備のない書類を提出しても
少なくとも2カ月はかかると思っておいた方がいいと思います。
派遣の私でも、20日分で12万円ほどもらえたので、
1カ月休めば18~19万円で、社保代3万円ほど引かれたとしても
なんとか生活できるのではないでしょうか。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/original/1204816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
ふるさと納税でもらえるよ
20日間なので、一日あたり6,220円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/c1e79446e05eb3a46f7e574500116d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/a57ab78374f803e9ac182c2e1728456b.jpg)
傷病手当金のいいところは
①非課税
(ただ、私は住宅ローン控除を受けているのでこのメリットはない)
②土日祝も出る
③有休をとっておける
悪いところは
①金額が少ない
②書類作成に手間と時間がかかる
③すぐにもらえない
不備のない書類を提出しても
少なくとも2カ月はかかると思っておいた方がいいと思います。
派遣の私でも、20日分で12万円ほどもらえたので、
1カ月休めば18~19万円で、社保代3万円ほど引かれたとしても
なんとか生活できるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
ふるさと納税でもらえるよ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/42ba1385.c0b89a7b.42ba1386.076f0b0e/?me_id=1358581&item_id=10003832&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff402125-okawa%2Fcabinet%2Ffrp_goods%2Ffrp006%2F3430673.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)