貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

気のせいかな?金利差と円安は関係ない気がする

2022-06-25 21:58:25 | お金
今月も何度か週末にリサイクルショップへ売りに行っているが、
買取査定の待ち時間がとても短くなった。
いままで週末だと、2時間待ちがザラだった。
今月はいつ行っても30分以内に呼ばれました。

売りにくる人が減ったのかな?
それにどこのお店もお客さんの数自体が以前より少ない気がする。

いまインフレがすごいので、新たに買うよりは
持っているものを大事に使い続ける方がよいですね。
もちろん、不用なものは手放す方がよいだろうだけど(着ない服や読み終わった本など)。
今までのように安いものを買ってすぐ捨てる、ということが気軽にはできにくくなっている。
「いつでも安く手に入るからストックしない」というよりは
安いうちに買っておく、値上げ前に買い溜めしておく、って傾向は以前より強いかも。

まあ、ニュースで見聞きする海外のインフレ率に比べれば
日本のそれはまだマイルドなよう。
主食の米が安いというのは大きいと思う。

わたしはいまの過度の円安が、不思議。
海外諸国が金利を上げるのに日銀は上げないから(金利差で)円が売られる
という説明が一般的ですが、
インフレの国の通貨ってふつう安くなるのでは?
なぜ、よりインフレ率の低い日本円の方がより売られるのか?
それに、日本のような人口が減っていっている国では
本来インフレは起きにくいはずだから、
この、コロナとウクライナ問題が異常事態を引き起こしていると思う。
少し前までは「アフターコロナの世界はどうなる」というのが関心だったけど、
いまはウクライナ終息後の世界がどうなるか気になる、、、。

ところで、EUや国連のような“スーパー組織”でさえも
(ロシア)1国を抑え込み、事態を収束させるってことができないんですね。
みんなで話し合って決議(とやら)を出してるようですが。
たしか、北京五輪最中に侵攻が始まったと記憶しているので、もう4か月経ちますね。

目下、消費財の代表であるエネルギー系と輸入食料(飼料含む)の高騰が
生活に響いていますが、リサイクルショップに行くと、みなさん(自分含む)が
”使わない、いらない”と持ち込んだ生活用品(贈答品、食器、雑貨など)や
洋服、バッグなどが、どの店にもあふれかえっていて、
物不足とはかけ離れた状況を目の当たりにします。
当分の間、輸入や生産ストップしてもそういうものの供給は全然足りそうw。

昨日、仕事帰りにショッピングビルに寄ったら人で溢れかえっていて、
給料日、金曜、セールという要素があったとはいえ、
消費欲旺盛かつ悲壮感ゼロで「コロナ終わった?」って感じだったし、
マンション価格もバブル期超えの過去最高値らしいし、
もうなにがなんだか・・・。
※すべて素人の実感・感想です

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント    この記事についてブログを書く
« 献血でもらったもの(2022年6... | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。