久し振りの猫ブログ
もうどれくらい経つのかなぁ
一年半くらいか
ニャミに課したことがある
それは「おあずけ」だ
いつも餌をやるとそれが皿に着くか着かんかで食べ始める
それがあんまり不作法だったんで躾を始めた
人間に例えたら多分子供のころからずっとそうしてたのに40くらいになってから急に躾され始めたようなそんな感じかもしれない
迷惑なことと思う(笑)
でも一見いい子になった
勿論新しくやってきた子たちもそのように躾される
躾ってつまりはフライングすると餌のふたとか容器でパコンっと一発見舞われるわけだ
まだ待っとれ の一言とともに
だいたいできるようになってきた
一番よく怒られるのは誰かわかる?
実はニャミおばさんだ
小さいころからしつけられてるわけじゃないから
時々忘れるらしい
今日も一発軽くパコンといかれた
それを見てる茶トラマイケルも白茶ニャモもほとんどフライングはしない
ニャモはそのルールがわかってるのかどうか
彼はニャミとマイケルが食べ始めないと食べない
マイケルは待ちに待ってて僕が彼の横腹を軽くポンポンと触って「よし」っていうとすぐ食べ始めるのだが
ニャモは実にノロい
安全策を取る
利口なのかバカなのか本当はどっちなんだろう・・謎が謎を呼ぶ
やつはアホでっせ
ニャンとでも言ってろ(アズのバッグはニャモベッド)
もうどれくらい経つのかなぁ
一年半くらいか
ニャミに課したことがある
それは「おあずけ」だ
いつも餌をやるとそれが皿に着くか着かんかで食べ始める
それがあんまり不作法だったんで躾を始めた
人間に例えたら多分子供のころからずっとそうしてたのに40くらいになってから急に躾され始めたようなそんな感じかもしれない
迷惑なことと思う(笑)
でも一見いい子になった
勿論新しくやってきた子たちもそのように躾される
躾ってつまりはフライングすると餌のふたとか容器でパコンっと一発見舞われるわけだ
まだ待っとれ の一言とともに
だいたいできるようになってきた
一番よく怒られるのは誰かわかる?
実はニャミおばさんだ
小さいころからしつけられてるわけじゃないから
時々忘れるらしい
今日も一発軽くパコンといかれた
それを見てる茶トラマイケルも白茶ニャモもほとんどフライングはしない
ニャモはそのルールがわかってるのかどうか
彼はニャミとマイケルが食べ始めないと食べない
マイケルは待ちに待ってて僕が彼の横腹を軽くポンポンと触って「よし」っていうとすぐ食べ始めるのだが
ニャモは実にノロい
安全策を取る
利口なのかバカなのか本当はどっちなんだろう・・謎が謎を呼ぶ
やつはアホでっせ
ニャンとでも言ってろ(アズのバッグはニャモベッド)