木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

近隣のスポーツ界

2016-08-28 23:58:19 | スポーツ
今年の名古屋のスポーツ界は勝負の神様から完全に見放されてます
ドラゴンズはセリーグのビリっけつだし、グランパスもJ2降格圏内
どちらもGM、監督の才能無しを露呈しました
両方とも監督更迭です

ドラゴンズのGMはあの落合博満、
監督時代はなかなかの手腕を見せてくれたのだが今から思うと選手に恵まれただけだったのかと思えるほどチームの掌握が出来てない
ただただ選手の給料を削ってオーナーにいい顔しただけ
そんなチームで全力で戦えないのは何となくわかるわ

監督の谷繁は選手としてはよく頑張ったけど、今年から監督専任になってそのお仕事が向いてないことが分かりました
ファンとしてはまずドラゴンズの先輩である立浪に監督をやってもらうんじゃないかと思っていたのを飛び越しての任命
無理があったんだと思います
ベイスターズでFA宣言をして本当は佐々木の居るマリナーズに行きたかったけど呼んでもらえなくてお金を出したドラゴンズに来た
選手としてはよく頑張ったと思うが、これは谷繁のせいではないがある程度お金を出して補強をしなければそれ以上強くはならないことが分かったはず
最近はチームを強くしようとする意欲が全く感じられなかった

それとは逆にグランパスは補強はそれなりに精一杯してると思う
但し、GM,監督(同一人物)の人選を完全完璧に誤った
小倉隆史は選手としてはまぁ普通やや上だったけど、指導者としては失格者でした
断言するのは申し訳ないけど勝負は結果です
もう少し工夫できる人かと思っていました
一旦首にしたはずの闘莉王を恥も外聞もなく呼び寄せましたがそれが吉と出るんでしょうか?
これから頑張ればJ2降格を逃れる可能性もありますが一度落ちた方がチームのためにはいいのかも
多分親会社がトヨタですから補強は間違いなくやってくると思います
一応期待しておきましょう



しかし、名古屋ではないですが郊外にある大府市の至学館大学にはレスリングの神様がいます
女子の有力選手は全部?此処で練習しています
名選手吉田沙保里は名指導者になれるのでしょうか? まだ引退はしてないかな?(笑)
新しい力も台頭してきています
4年後にも期待いっぱいです





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする