木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

新型うつ

2012-04-29 22:30:52 | 家族
すんませ~~ん
NHKスペシャル・職場を襲う”新型うつ” 見ててくれた人があったかな?
多分あのオフ会のめぐみんの向こう側の柱に隠れてたんじゃないかと・・
だから顔も映ってないと思う

まあそれはいいけど、会社でうつ、家庭で普通、世間ではそういう人が増えてるんだ
これもゆとり教育の弊害の一つ・・らしきこと言ってたが
教育・環境の影響の大きさを実感する

いい子こそ危ない・・とはいうものの本当にいい子はそこも乗り越えてるはず
いい子の本質を見抜かなきゃ一概には言えないと思う
表面的ないい子は親の言うがまま
それがただ単に楽だから親の意向を第一にして育ってきてるはずだが
本当にいい子はその親の評価もしっかりしてるはず
その中で親を悲しませない、苦労を掛けない
すべてクリアしてる子だって絶対にいる

うちの子供たちは親の悪いところも知ってるんで反抗するべきところはしてきたはず
僕はここに子供たちの悪さも書いてきたけど
反面、そのくらいの気概を頼もしく感じてなかったこともない
だからと言ってこれから社会で立派に独り立ち出来てゆけるかどうかそれもわかったものではないけれど

実は僕自身はそこまで親に反逆はしてない
だから多分木工所のオヤジをしてるんだと思う
そして突出したなにかを身につけて世の中を渡ってくることもなかったわけだ
ただ単に人様に迷惑をかけずに少しずつ歳だけは取ってきた・・
いやいやいやいや
誰かに迷惑をかけてないと断言できるほどでもないか


だけど日本人全体に言えることだろうけど
戦後の自虐教育で本当に自信を持って生きてきた人は
アメリカ人の1000分の1くらいしかいないと思う
もう少し自信を持てる教育をしなくちゃいかん
欧米の国々があれほどの世界侵略をしてきたのに
それに比べて日本は本当に自分勝手な侵略をしたのか
いろんな評価があって、日本のおかげで独立できたと称えてくれてる国もあるようです
そういう教育は一切してもらってなかった
国民一人一人が自信持てるわけがない
本当に正しい教育がこれから必要になる
今までよりもっと

心も体も健康に、そういう日本になるためには地道な本当の教育が必要なんだと思う

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ド変態 | トップ | そこはかとない »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新型って… (あんじー)
2012-04-29 23:56:01
鬱々鬱々…。
みんな何かしら問題も抱えてるし、私は親に対して良い子になりすぎてて、大きくなってグレたパターンだと思うけど、今の若い子は人と比べられるのが怖いだの、色々と言うなぁって思うわ。
人数居れば出来ない子も出来る子も居て当然で、出来るようにがんばろうよーって思うけど、比べられる事がストレスとか言われるとさぁ(経験談ですが)
返信する
予告編だけ・・・ (oldオードリー)
2012-04-30 00:35:52
チラッと観ました
これに出てたの・・・あずちゃん。
記事をチェックしてなかった、ちょっと残念だけど、移ってなかったのかしら?

連休は、あずちゃんかえってくるっていってたわよね、感想がきけるかもね。
楽しみね。

人とのコミュニケーションが、苦手な人でしょうね・・・。
怒られベタなのかもですね。
マイウエイで行く人の方が、協調性はなくても、打たれ強いかもしれない。
きっと、優しくて、人に気を使う人の方が、参ってしまうのかもしれない。
好きな人だけ、付き合うってのは、会社ではなかなか出来ないですよね(特に上司)
番組見てないから、的外れな事いってるかもしれないけど。
返信する
観たよ! (にころこ)
2012-04-30 12:32:54
私、迷彩服を着てる子があずちゃんやと思ってんけどなぁ
さすが、父親かっつん。

新型うつの話を聞いて、実は、私「うつ」やと思っててんけど、ちょっと違う気がしたよ。
まぁ、友達は「あんたは、勝手うつやろ!」って言うけど。。。

でも、誰だって、気分がふさぐ時もあるし、何もする気になれない時もあるし、現実逃避をしたい時もあるやん。
境界線が難しいよなぁ

四大卒の就職率が悪いって事で、就職が決まらない人は、新卒扱いにして欲しくて、わざと留年したり、大学側が授業料を納めれば、在籍させてくれるってのを、先日、テレビで観たよ。
もぉ、学歴社会じゃないんよね。
大学も、儲ける為にやろうけど、根本の「この人はなぜ、採用されないか?」を考えるべきやと思う。
知識があっても、発揮できなかったら、知識が無いのと同じやし。。。
学校教育に、「心理学」や「コミュニケーション学」も必要かも?
現在の中間管理職以上の立場の人達が、通ってきた「ハングリー精神」「スポ根精神」は、もぉ、伝わらないよ。
だって、そんな、思いをした若者が、皆無に等しいもん。
返信する
Unknown (マリアナ)
2012-04-30 12:40:09
かっつんが予告してくれてたから、録画予約して見ましたよ。
残念ながら、娘さんわからなかった(*_*)。
ちゃんとお写真見て、予習しといたのに(´~`;)。

そして、あろうことか番組の内容の方に釘付けで(笑)。
うちの会社にも、あのパターンで休職に入った人が三人。
立派な社会現象ですわ。
私をそんな病気とは無関係に図太い神経に育ててくれた親と諸先輩方に感謝してます。
返信する
録画したんだけど。 (koumama)
2012-04-30 18:11:15
今日の夜見ようと思ってたの。出かけてたから・・
柱の陰~?んじゃ、わからないかぁ・・あの市写真のイメージで見ても きっと今は違うんだろうし・・でも見てみるね(笑)。

うつの話はリアルに友達に居るので(前から記事に書いてますが)
とても深刻な問題です。
でも
誰しもうつにはなりうるんだと思う。
私も病気した時 誰にも会いたくなかった。本当はね。
沈ん太気持ちを切り替えたり
乗り越えるのにも
きっと ひとそれぞれ時間が違うから
待つことも必要だよね。
友達はそう状態とうつ状態を繰り返しちゃうけど ずっと付き合っていこうと思ってる。
時間を共有していればいつか もとの彼女に戻ってくれるかなって・・
難しい問題だけどね。
返信する
ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp)
2012-04-30 18:55:01
はじめまして!( )/!ーロハ ンッ( ・) コッチダ!(^ー^)/ハロー!! 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
返信する
ごめん、、観てない (将棋を知らない母)
2012-04-30 20:16:08
観てないけど、「鬱」って本当に誰がなってもおかしくないと思うわ。。真面目な人ほどなりやすいって聞くし、最近は子供もなるらしい~家族の事を気をつけてみなきゃねー
母も、誰とも会いたくない、喋りたくないって気持ちもわかるよー
返信する
あんじーさん (かっつん)
2012-04-30 22:42:23
昔は良い子で今はグレてる?
そんなことないじゃん
親から見たらそう見えるところもあるかもしれないけど今しかと成長してるんだから
自信をお持ち
大丈夫だよ
そのうち親もきっとわかってくれると思う
なんてたって愛情込めて育てた子なんだから

一方では「世界に一つだけの花」を歌いながら
他方では人と比較しながら生きてゆく
いつかわかるんだろうけどね
返信する
オードリー (かっつん)
2012-04-30 22:50:20
全く出てなくてバイト料だけもらったって感じ?
こんならいらんじゃん って

さっきメールで2日に帰るってきました
3日だって言ってたから一日早く帰るつもりになったのは初めだからかな?
そのうち帰るのやめた って言い出しそうでね
まあいいさ

コミュニケーション不足って
そうかもね
取ろうと思えば取れるけど僕自身もあんまり積極的にそうしようとする人間じゃないな
反省しなくてはならない部分もある
でもねぇああいうの見てると
人間弱くなったんだなぁ ってどうしても感じちゃう
自分だってどうなるかわかったもんじゃない
それは分かってるけど・・
現代だけのストレスなんだろうか
それとも昔からあるものなんだろうかね
返信する
にころこ (かっつん)
2012-04-30 23:00:39
その感想は若者を指導する立場からのお言葉なんだね
もう時代が変わった?
なんか寂しいお話だね
そうしたら日本自体がヤバいんでね?
2050年には日本は先進国から脱落するっていうし
そんなのこんなので納得しそうになっちゃうよ
確かにこのままじゃいかん
番組ではそういう人はそういう立場の仕事を作って共存しなくてはいけないなんてこと言ってたけど
それも限界がありそうでさ
やっぱりもっと根本的に初等教育からやり直ししなくちゃいかんと思う
この礎を作ったのは僕ら前後の人間であって
もっと反省しなくちゃいかんと思ったよ

人のせいにしちゃうってこんなみっともないことはない
必ず自分に半分以上の責任はある

ただし今回のバス事故とか
それは別問題だけどね
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事