正月に本屋に寄ったらこんな本が目についた
パラパラとめくってみた
ある程度の予備知識はある
3か月の前の記事でも簡単な改正の概要を書いたし
実はそれは母から僕ら子供を想定しながら書いてた記事なんだけど
この本を立ち読みしてたら、自分から子供たちへ って構図が浮かんでしまった
そういやそうだ
その立場でも勉強しておかなきゃいかん
たった50坪のところで7階建てのマンションを持ってるけど
父親が亡くなったときに名義上建物は母に土地は僕に相続した形にした
一応街の真ん中近くなので、それなりの価値はありそう
あまり意識してなかったけど、うかうかしてると相続税の対象になり得る・・かも
建物の所有は借金まで付いてきて、相殺できるからあまり心配はいらないけど
土地はその縛りがない
もっとも家が建ってるから安いことは安いんだけどね
街中(なか)に土地を持ってる人は、他人事ではなくて
身近な問題ってことをお忘れなく
金額的なことは三か月前の記事(上でリンクしてある記事)で少し詳しく書いたから
そっち見てください
それからコメントの中で子供や孫に教育資金を贈与できる特別非課税枠のことも書いてるけど
全体で1500万円じゃなくて、一人1500万円だそうです
その相続税の改正はもう始まりました
相続を受けてから、相続をしなければいかん
パラパラとめくってみた
ある程度の予備知識はある
3か月の前の記事でも簡単な改正の概要を書いたし
実はそれは母から僕ら子供を想定しながら書いてた記事なんだけど
この本を立ち読みしてたら、自分から子供たちへ って構図が浮かんでしまった
そういやそうだ
その立場でも勉強しておかなきゃいかん
たった50坪のところで7階建てのマンションを持ってるけど
父親が亡くなったときに名義上建物は母に土地は僕に相続した形にした
一応街の真ん中近くなので、それなりの価値はありそう
あまり意識してなかったけど、うかうかしてると相続税の対象になり得る・・かも
建物の所有は借金まで付いてきて、相殺できるからあまり心配はいらないけど
土地はその縛りがない
もっとも家が建ってるから安いことは安いんだけどね
街中(なか)に土地を持ってる人は、他人事ではなくて
身近な問題ってことをお忘れなく
金額的なことは三か月前の記事(上でリンクしてある記事)で少し詳しく書いたから
そっち見てください
それからコメントの中で子供や孫に教育資金を贈与できる特別非課税枠のことも書いてるけど
全体で1500万円じゃなくて、一人1500万円だそうです
その相続税の改正はもう始まりました
相続を受けてから、相続をしなければいかん
でも、いろんな法律の縛り、ややこしくて、嫌になっちゃいます。
お国は、当たり前のように、決まりだからということで、
バンバン税を取っていきますからね。
どうも、支払うのではなく、取られるというイメージが
ぬぐえない私です。
日々、勉強ですが、心配事を払拭しつつ、
面倒な事をやりこなしつつ、頑張りたいと思います!
マンションの建物の所有権は息子さんが相続出来れば理想なのですが、税金を払えませんよね?
相続税自体、戦後の財閥解体・農地解放等のアメリカに因る統治政策が続いているだけって気がします。
僕の場合はかわいいものですから払うことにはならないんじゃないかな と思う半面出来るだけそうならないように頑張らなくちゃいけんです
苦労して手に入れた物なら特に手放したくはないですからね
こんな記事を書いちゃうのは見栄かなぁ(笑)
でもこのあたりの財産って言うのはなかなか微妙で、意識してない人もいるんじゃないかと思います
思いがけない課税を避けられるなら、それに越したことはないですもんね
確かに取られるというイメージしかありません
知らなきゃ損です。
言うこととやることが違い過ぎますねぇ
そうそう、建物の相続を息子にするということも有りかな? って思ってました。
借金付きですから別に納税する必要はないと思うのです
ただし、まだ独身ですからどんな人と一緒になるかわからない。その辺は見極めてからじゃないととてもリスキーなんです(笑)
しゃちくんところこそ、東京の土地を持ってる材木屋さんなら策を講じなければならない立場じゃないんですか?
それとももうご自分の名義になっちゃってるのかな?
お兄さんがいらっしゃるようだから・・・
大変そうですね
がんばってください
今はまだ私には名義変更してないけど
相続税のことは人ごとではなくて
一生懸命調べているところです
かっつんの記事は本当に切実にこれからみんなが関わってくることだものね
私の後のこともいずれ考えなきゃだしね(笑)
教えてくれてありがとね
いずれはそういう日を迎えるときがきます。
今日は実際に元気だったお母さんの命日だし、考えるべきことを考え、用意できることは用意すべきでしょうね
もしお父さんの名前で借金をして建てられたのなら、マイナス財産もあって相殺できるからそれほど心配しなくてもいいかもしれませんが、そうじゃない可能性も有りそうだなぁ(笑)
プラス財産だけ残りそうなら、その対策も必要かもね
まだkou君は学生だから、教育資金で使う手もあるし、お父さんと相談して上手に節税してください。
昔は亡くなることを前提に話すことはタブーみたいなところがあったけど、最近はその辺はかなりオープンになってきたんじゃないかな?
うちの母親はそういうことは気にせずに話してくれます
僕自身も大丈夫だなぁ・・(笑)
お母さん亡くなって4年か・・・
あの時頑張ったもんなぁ
私には残念ながら無縁です。
これからは今まで無縁だった人も無縁でなくなるようなので、書店で相続税の本がたくさん並んでいますね。
かっつんがマンションをお持ちだということは、投稿文で知っていましたが、7階もあるマンションだとは思いませんでした。
人を羨んではいけませんが、羨ましいです。(笑)
私も悩んでみたかった。
最初の頃は何のためのマンション経営してるのかわからんくらい、儲からんし、嫌なこともよくありました。
人には勧めたくない仕事でした。
相談されると、心底から「やめときゃ」と言ったものでした。
僕のその言葉を待たずに同じような規模のマンションを建てて破綻した人もいました。
でもおかげさんで地下鉄とJRの駅から7分くらいなので20年経った今でも満室です。
ところがさっき一番古い真面目な住人から来月退去の連絡が来ちゃいまして、ちょっと寂しい思いをしております。
その人20年いてくれたんです。
新築のころからの最後の人でした。
今はこういう仕事もやってて良かったかな
と思ってます。
国民年金ですしね(笑)
片親が亡くなっても相続手続きはせず
両親共に亡くなった後に相続手続きする人がとても多いです。
最近母が父が亡くなった後の相続の話しをするので『すぐにしなくても問題無いんだよ』と教えてあげたら『相続手続きしないと固定資産税私が全部払わなきゃならないから』ですって@@;
やっぱり母はちゃっかりしてます(TT)
それで私たちがどうなろうと全く考えてないですよ。
何の勉強もせずにその時が来たらすぐ行動に移されそうで怖いです。
妹と勉強しようと思いました。
でも、専門用語が多そうだなぁ~
読んで私にわかるかなー(苦笑
お話聞いて少し気になることがあります。
相続をそのままにしておいて、両親が亡くなったときに初めて相続をすると、損になると思います。
というのは、夫婦間の相続は色々な特典があるからです。
そりゃそうだよね
夫婦二人で作ってきた財産を名義が父親だけってことも有りますし、奥さんのところへ渡るときにはそれ相当な特典があるはずです
この中にこんな文章があります
例えば配偶者が財産を相続する場合は、配偶者が取得する財産が、
①1億6000万円以内
②法定相続分以内(子供がいる場合は二分の一以内)
のどちらかであれば、相続税がかからない
ということは一度母子で相続をしておいてから、母親が亡くなったときに子供たちで分ける
そうした方が断然有利です
例えば父親に100億円の財産があっても、母親は50億まで無税です
一度この相続をしておいてからもう一度今度は母親の分の50億を相続した方が税金はうんと少なく済むわけです
だからお母さんの言っておられることは正論かもしれません。
>片親が亡くなっても相続手続きはせず
両親共に亡くなった後に相続手続きする人がとても多いです。
相続税を払うところまで届かない場合はこれでいいと思いますが、都会に土地など持ってたら危ないっすよ(笑)
調べてみてください