息子の別れた嫁さんになんだかんだと言い寄る男もいれば、
産んだ娘を一つも顧みない男もいる
大好きな娘にその愛情を押し付け自分の思い通りにならないと殴りつける
男というものは何ともしょうがないものである
それでも世の中にはそんな男を理解しようとする者が居る
一方通行かもしれないけど精一杯の愛情を注ごうとする者が居る
届くのかなぁ・・・
はなわ「お義父さん」
この曲は実ははなわの奥さんへの究極のラブソングだ
いろんな思いを覚悟しながら作った歌なんだろう
こういう人がいる
捨てたもんじゃない
産んだ娘を一つも顧みない男もいる
大好きな娘にその愛情を押し付け自分の思い通りにならないと殴りつける
男というものは何ともしょうがないものである
それでも世の中にはそんな男を理解しようとする者が居る
一方通行かもしれないけど精一杯の愛情を注ごうとする者が居る
届くのかなぁ・・・
はなわ「お義父さん」
この曲は実ははなわの奥さんへの究極のラブソングだ
いろんな思いを覚悟しながら作った歌なんだろう
こういう人がいる
捨てたもんじゃない
>この曲は実ははなわの奥さんへの究極のラブソングだ
いろんな思いを覚悟しながら作った歌なんだろう
テレビで、はなわさんのご家族を見たことがなんどもあります。
あの陽気な奥様にそんな辛い過去があるなんて、思いもしなかったです。
幸せになられてよかったです。
義父さんは娘さんのことを思っているようには思えないですが。(笑)
私だったら受け付けないです。
それを拒絶する元お嫁さん
これが一般的な構図なんでしょうね(笑)
はなわさんはすごいですね
奥様が悪口を言われないから、こころのどこかでお義父さんを許しておられるのでしょうね
何だか身につまされるお話でした
息子さんと孫は、繋がっていますから
本人夫婦は他人さまになってしまいましたが
息子さんの父親は、血が繋がりがあって、
孫の成長が気になると解釈をして良いでしょうか?
私の次兄は子供に恵まれずに、母親がお産で亡くなってしまった赤ちゃんを養女縁組で
育てていましたが、その娘が大学入学式当日に葬儀となってしまい、葬儀の日に母の母親が(祖母)がそっと私の従妹達に連れられて参加をしてみえました。従妹から挨拶があったから挨拶をしましたが、今日は「国立の大学の入学式でした」と伝えましたら従妹たちと
喜んで居られました。
私の娘の孫たちのことを考えたらやはり孫の
存在は大きいので会えなくなってしまったら辛いですね。
ありがとうございます。
義父たちが普通の人なら私は離婚後もきっと交流を続けてたと思います。
でも義母を私たちに押しつけて愛人の方に行きたいのが見え見えなので心を鬼にして交流を絶ってきました。
せっかく縁あって繋がったのに、そんな対応をしなければならない相手だった、ということがとても残念なんです。
人生山あり谷あり、ですね〜〜
はなわさんのお義父さんがこの曲を何処かで聞いてくれたらいいですね。
よくテレビに出てるから知ってるけど
奥さんの家庭のことはしらなかった
明るい楽しい奥さんだよね 苦労してるんだなあ
歌を聞きながら究極のラブソングだなあと涙が出ちゃったよー(笑)
このはなわさんの歌はお嫁さんのほんとのお父さんだからまた全然気持ちや思いが違うと思う~会いに来てくれたらいいね
リンクしたお友だちもそうだけど
家庭それぞれ
お義父さんに対してはいろいろ思うことがあると思う
心底仲良く出来てる人もいるだろうけど
やっぱり
アウェイ感がどうしてもお嫁さんはあるので
苦労もあります
ほんとのお父ちゃんに
自分だけを愛してくれてた実のお父ちゃんに会いたいよ
普通はここで親が登場すると色々面倒なことが起こりそうな気もしますが
そういうものを度外視できる気持ちが素晴らしいです
ド天然な奥さんっていう事は知っていましたが旦那さんに親の悪口一つ言わないところはなかなかのもんです
それは直接接しなかったこととお母さんからそういう批判も聞いてないからでしょうね
本当に父親は娘のことを思ってなかったんでしょう
この先この歌のおかげでご対面ってこともありそうな気もしますがどうでしょう
僕なら恥ずかしすぎて・・
http://blog.goo.ne.jp/popg888/e/fe955729c50908ea7430bd0ce9e5fabb
誕生日にお祝いを送ると別れた嫁さんから「ありがとうございました」のメールが届いてましたが
4歳くらいだったかなぁ返事がありませんでした
それでもう僕は手を出しちゃいかんと悟りました
時々いろんな方面から孫の写真が手に入ります
それを見て笑ってるだけです
はなわ、いい男ですね
見直しました(笑)
それにしても大学入学の日にお葬式だったとは
どんなに優秀でもそんなに若く人生を終えてしまわれるのは辛すぎます
おばあちゃんの心はどんなだったでしょう
いくら国立に合格されたとしても悲しかったに違いありません
義理の関係でも親は親
それぞれの形があるものですが、はなわ家はなんとうまくいってることでしょう
優しい心は受け継がれてゆくんでしょうね
息子さんたちの活躍は期待が持てます
アップされてる記事だからまぁいっか って感じでリンクしちゃいました
お義父さんが普通の人なら交流してもいいの?
その辺が僕には分かりません
息子嫁と僕は全くもって何の憤りもありませんでした
普通の間柄よりむしろいい間柄だったはず
でも近付き過ぎたらいかんと思いました
だからあの日にきっぱり思い切ったのだと思います
はなわのお義父さん、何処で彼の耳にもこの曲が届くことでしょう 人気ですからね
でも出てこれるでしょうか?
僕なら恥ずかしくてよぅ出ていけません
もっとも恥ずかしくてかわいい娘をほったらかしにもしないでしょうけど
みぃとkoumamaのブログ記事のことを話した後に「この曲知ってる?」って言われて
タブレットで聞かされました
「号泣したんだよ」と言って一緒に聞きながら また泣いてました(笑)
「ほんじゃ今夜この曲で作文書くわ」って言ってのこれでした
会いに来てくれたらいいね ってそう思う反面さっき書いたように僕ならよぅ出ていけません
娘をほったらかしにしたのは・・わたしです って恥ずかしすぎるじゃん
さっきririさんところでのkoumamaのコメント読んできました
同居嫁の大変さを改めて感じたよ
お父ちゃんの代わりに言ったる
よぅ頑張ってるな えらいぞ