お賽銭はいくら出しますか?
神社にこんな張り紙が出されたとか
確かにそんな時代になってしまいました。
硬貨の両替が有料になってその硬貨の数で手数料が決まるとかで種類によっては手数料の方が多くなってしまうといいます。
これは初詣のお賽銭という事ですがそれだけを聞いたらなんとかならないものかなと思ってしまいました。
竹田恒泰氏に神社でお賽銭を出すなら1万円以上出すべき
なんてお話を聞いてから10円玉は自重するようになりました。 が
今年のお寺でのお賽銭は3ヶ所それぞれ百円ずつ300円でした。
そして昨日地元の神社に行き、1000円札一枚納めてまいりました。
神様も少ないよりは多い方がいいと思っておられるようで、でもこれではまだまだ心は届かないかもしれませんね。
硬貨では効果がない。むしろ弊害さえある。とは悲しい話です。
何年か前に息子が舞台で使う1円玉を140000個集めたことがありました。
僕も銀行へ行く度に協力してやっと集めて舞台で使ったのですが、
そのあとそれを一万円札14枚にするのに苦労していました。
懇意にしてる信用金庫のセールスさんに頼んで何回かに分けて通帳に入金してやっと手数料なしで140000円にしたことがありました。
大変ですが今の時代自動硬貨数え機くらいないんでしょうかねぇ
神社さんなんか金融機関のお得意さんですからこの時期くらいサービスできると思うのですが。
世知辛い張り紙が印象的でした。
神社のお賽銭ですか~
両替に費用が掛かることは知っていましたが、
そういうご苦労があるとは考えもしませんでした。
それは大変なことでしょうね。
あえて、今になってそのような張り紙をされたのも時代の流れでしょうか?
ずっと、そのようにお願いしていたのでしょうか?
神様にお願いしてみた方が良いのでは?なんて失礼な考えもよぎりました(笑)
私はほぼ100円のお賽銭ですが、先日、お賽銭はいくら?と言う話をTVでやっていましたが、
多くの人は100円という結果でしたが、
将来的にはスマホでタッチ~ そんなことになるのでは~なんて言っている人もいましたね。
今年はまだ初詣に行っていませんが、少しお願い事があるのでお賽銭はずまないとですね(^_-)-☆
以前は20枚までOKでしたけど。
キャッシュレスの時代でしかも硬貨となると邪魔者扱いです。
母などは買い物に行くとお札でしか精算しないので硬貨で埋まっております。よく仕分け作業中にぶつかります(笑)
見かねて両替をします。
早く一万円札のお賽銭を払えるようになりたいものです。ま、無理かな。。