昨夜から降り続けていた雨も昼前には止みました。 みるみる青空が広がりご覧のような上天気となりました。 しかし、人の声も姿もありません。 . . . 本文を読む
半世紀前に撮影した写真です。今日を想定しての画づくりではありません。でも数枚あれば当時を物がたるには充分とは言えませんがそこそこの資料にはなりそうです。画面中央から右側の波返しが作られたのはそんなに昔ではありません。
当時の防波堤の突端には岸から視て左側に赤灯(灯台ではありません。電柱の先に赤電球のみです)がありました。右側には何も建ってませんでした。
※港湾の灯台は水源に向かって 左 . . . 本文を読む
※昨年の7月21日~26日 9月4日~8日に関連記事を掲載しておりました。 多少重複するところがあるかもしれませんがご容赦ください。 昨日新たにFilmをスキャンいたしました。
今日は夜明け前から雨が降っております。撮影はちょっと辛いです。↑後日入れ替えるかもしれません。
A 防波堤が高くなってます。 B 給油の為の操作小屋が建てられました。 C 理由は判りませんがスロープ . . . 本文を読む
リクエストがありましたので...スキャン画像を捜しましたら当時のトロ箱を用いての作業風景が見つかりました。 トロ箱は木製ですが一緒に写っている籠がすでにプラスチック製ですね。 この10年前は竹籠でありました。竹籠はトロ箱よりも耐久性が低いために昭和40年頃から徐々に変わったものと思われます。
昨日の写真の道路を挟んだ反対側から撮影した画です。撮影年度は若干後かと思われます。
そして現在。 . . . 本文を読む
1970年初冬(雪が降ってます)の御宿漁港です。積み上げられた木製のトロ箱が時代を物語ってます。漁港自体は大きな変化はありませんが付帯する建造物は当時の物はありません。
撮影位置を同じにしたかったのですが大きな製氷室が建てられましたので叶えられませんでした。 . . . 本文を読む
条件が悪かったですネ。 航路も予定と少々ずれてました。
明日に期待しましょう。
5/19 加筆
ISSは... 地球一周約90分(16回/日) 撮影チャンスはたくさんありそうですが現実はかなり厳しいです。面積はサッカー場ほど。かなり大きいですがもっとも近い頭上にある時でも400km離れております。肉眼ではまず見えません。(稀に視たという方が . . . 本文を読む
7時を少々廻ったころの様子です。 サーファーが少々おりますが概ね静かです。 路上にも県外ナンバーの車両は見えません。 今日は晴れのようですからこれからどうなるかは判りませんが。
※千葉県では今年は海水浴場の開設が無いかもしれません。 . . . 本文を読む