今市子さんの漫画「百鬼夜行抄10巻」あとがきに
「昔からあったけど、最近名前がついたもの」が載っておった
昔は「しつけ」 今は「虐待」
虐待なんて名前がついたおかげで…
本当に虐待されている子供は少なからず助かる機会が増えたが…
人前で「しつける」時に親は気を使うようになってしまった
何度言っても解らない子には、尻の一つもブチたくなるが…
ズル賢い子供は大声で泣き叫ぶもんで
以前ならば「ウルサイな~」だけの周囲の視線に…
「虐待してるの…?」みたいな視線まで加わり
大層、親は難儀をし、子供は益々ズルくなる
それでも自信を持って人前で子供を躾ける事の出来る親には
私は賞賛の拍手を送りたい~
あなたは今しなければならない事を今しているだけ
ガンバレ!
昔は「夫婦喧嘩」
今は「ドメスティックバイオレンス」
昔は頬を赤く腫らし、目に青アザを作っておった主婦をよく見かけた
「夫婦喧嘩は犬も食わない」っと言い
大変な労力を使い仲介に入っても、結局元の鞘に納まるので、
アホらしい~っと言われておったのだが…やはり暴力はいけない
しかも「ハズカシイ」っとの意識のせいか
かなりヒドイ暴力を受けていても、黙って耐える主婦が後を絶たなかった
近年、この暴力の部分に名前が付いたお陰で
離婚原因の要因に認定し易くなった…
今まで虐げられていた女性たちが少々有利な展開を迎え・・・・
そして…最近では立場が逆転しておる(笑)
漠然とした出来事や物事には弱い女性も
名前が付き、ハッキリとその姿が見えると急に強くなる
今後、全ての曖昧な出来事に名前を付けると…
世界は女性の物になるかもしれん(笑)
昔は「だらしない女」及び「家事能力のない女」
今は「ADHD(注意欠陥多動障害)」
今市子さんは「片付けられない女達」の一員らしく…
用事①を片付けようとして…
用事②が目に入り…そこへ用事①を置いたまま用事②に没頭
しかし…そこに用事③がまた目に入り…
用事①と②を置いた状態で用事③にまっしぐら~
ってな状況が日常茶飯事らしい(笑)
確かにコレではメビウスの輪状態で…終わりがない(ハハハハハ)
この「だらしがない」っで片付けられておった行為に
ある日、突然名前が付いた
今市子さんは、今まで「自分はダメな人間だ~」っと
落ち込む日々を送っておったのだが
「ADHD」ってな名前が付き、肩が急に軽くなったそうである
「なんだ~病気だったのか~」である(笑)
なんか調子が悪いのだが~っと悶々と考え落ち込んでおった所へ
「あんた、ソレ更年期だよ」っと言われ…多少複雑な心境を抱えつつも
原因が解り少々スッキリする「アレ」である
やはり漠然とした状況よりも名前が付いてソレが「何」かが解ると
安心するみたいである
ただし…名前が付いて安心し…安心を超えて
ズーズーしくなる場合もある
「ちょっと動きたくないな~」って時に
「私、更年期だから・・・」っと言い逃れする場合と同じく
今市子さんも
ちょっと部屋の汚れがヒドイ時などに
「私、病気だから・・・」っと言い逃れする場合があるそうな~
島国に生まれ育った日本人は、揉め事を少なくする為に
物事を「曖昧」にとらえ、放置しておくのを「美徳」っと考えておった
今、ネットワークの繋がりによって
グローバルな世界観を手に入れた我々日本人は
欧米諸国の様に、曖昧さを嫌い
名前を付けてシッカリ認識するようになったのかもしれん
ソレが良いか悪いかは、まだ解らんが…
名前が一つ認定されると…ソレを覚えられずに四苦八苦する私にとっては
「状況説明」だけで話が通じていた、昭和の時代が懐かしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
サラリーマン川柳より
エコな人 昔で言えば セコイ人
ってなのがあった(ガハハハハハハハハハ)
名前が変わるとイメージも変わるもんである(笑)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_7.gif)
なにがPTSDだ!!何がメタボリックシンドロームだ!!
私は落ち着きのないただのデブで結構だ!!
がははははっは~~~~~~ぁ
今さんも私と一緒かと安心した(爆)
言い方変われば認識も変わるものなのね!?
私のぐーたらや、片付けられないのも、すぐに「面倒くさっ」が口から出るのも、全部何か堅苦しい言葉に言い換えたらいい?(笑)
でも満天さん!
有難う、賞賛してくれて(私にとは書いてないけど)
私はいつでもどこでも子どもにビシバシやってしまう母ちゃんでして。。
まぁ必要な時、ほんとはそうでない時もあるかもしれないけれど
尻をペシッ!もありますわよぉ
繋いだ手の甲でそのまま、ゲンコツ(って言うのか?)を食らわす事もあります!
チビがスーパーで絶対買い取れないようなお高い刺身のパッケージを触ろうとした時には、その手をベシット!!!「触るなって言うてるやろーーーっ」とやってしまいます。。。
ついこの間は説教たれながらウチを出て、「今度あんなことしたら、母ちゃんペシッてしばくからね!聞いてるの!!!」なーーんて言って歩いてたら~
「こんにちわ~~~」と穏やかな声
隣のおばさんが庭いじり中、しゃがんでらしたのわからずに、くどくど説教(脅し?)を続けていたのでした
こんな母ちゃんでも賞賛されるのだろーか?(爆)
男と女の友情は、友情止まりで押さえられるかで激論の末負けた時も…なんか忘れたけど、一言でなおった!
マイナスに働くこともありますね~
家の旦那がい嫌いな言葉が「援助交際」一見まともそうにきこえて
いやなんだそうです、あんなのただの「売春」だろといつも言ってます
私は更年期障害をいいように使ってますけどね(笑)
逆に名前をつけることで苛立つ人。
要はその人の受け止め方じゃないかとも思うのです。
私は、かなり口うるさい親です
多分、自分もこんな風に育ったんだろう?と聞くの端々に蘇る思い出とリンクすることもしばしば。
その反面、かなり放任主義でもあります。
子供のことが気になりつつも、自分の用事を優先させてしまうから。これは親とは正反対かも。いわゆる反面教師?
私はかなり自分の都合良いように、こんな捉え方をしてるしね
変人と天才は紙一重
じゃあないけど、周りの受け止め方も大きな影響力もってますからね。何事もデ~ン!と構えてやり過ごしたいものですね
♪神戸じゃ渚と 名乗ったの~~~
{あはははは~~~歳'-'*ですねぇ・・・
タイトルを見た途端、思わず小林旭の唄 を
口ずさんでしまいましたぁ。
と言うのも実は、仙台に居る私の姉弟夫婦10人で
年に一度温泉
そんな訳で、ついつい楽しく思い出させて頂きました。(^。^/)ウフッ
きょうはブログに関係ない話しになってしまって、
((^^)) 許して頂戴・・・(^_-)ネッ!。
かなり距離を置いて・・あとをつけたことがある。
でも、見失った。
昔、昔、電車で見かける可愛い娘に会う時間帯、車両を選んで乗っていた経験がある
でも、その後、彼氏と一緒の所をみて(それも朝ね)・・(T_T)
ストーカーです。
国民は言いなりにされている。車も排気ガス規制で買い替えなきゃいけない、どうしても!古い車は動くけれど廃車にされる、自分ももうすぐ廃車かな?
なんか、小林旭苦しそうに声を出して歌うのが、聞いてて辛かった。本人は辛くないかもしれないけど。
この片付けられない~ってのを読んで、?って思うことがありました。
前の事務所のこと。相方さんは、すごいきれい好きで異常なほど掃除をするんだけど。私にも仕事より掃除優先って感じでした。でも、仕事って、臨機応変にするもの。私は急ぎの件があるときは、先に仕事をしてたんだけど。
しかし、その割に片付けられなくて、途中のもの、やりかけのもの、開きっぱなしの書類、どこに何があるのかわからない、そんなものばかり。私が全部片付けてたんだけど。
もしかして、これだったのかも?ファイルでもなんでもテプラで売って、きれいにはするんだけど、中が出来てないっていうか。こういうの職場ではかなり困りますよね。
今日、さっき・・・今朝・・・知ったのだが…
メタボ測定の時にウエストを測るが
ぜ~んぜん大丈夫~~~っと思っておったのに
何でも測る場所は腹でも一番膨らんでおる所を
狙うらしいの~~~
「ゲッ!」っと思ってしもうた~
下っ腹に狙いを定めてくるとは
敵ながらアッパレである(笑)
落ち着きのないデブ・・・(ガハハハハハハ)
私はオタクな隠れ肥満どす~(ガハハハハハハ)