PPK_Japan ・・・ Leaves dancing in the wind

世の中の柵(しがらみ)から離れ、気ままに、あるがままに

富士山が見える山をあるく 山の秋は晩秋 雨ヶ岳

2015年11月01日 16時53分09秒 | 富士山を見る

 先週までは毛無山塊を中心に山の秋を感じとっていたが、今週は場所を北側へ移動。
富士山の冠雪は日毎に薄れ、山頂の南から西側は無雪状態となっている。
 雪の無い富士山と
晩秋、あまり期待はできないが歩いてみる。

【平成27年10月31日(土)の記録】
 お天気は晴れ予想・西風強し、であったが上空は雲が拡がり太陽光は柔らかい。
行動中の気温は5℃~6℃を遷移、携行したスポーツドリンクの消費は少な目。

 標高1900m地点からの展望
 
 林の木々は葉を落とし、夏には見えにくかった林越しの富士山は秋の景色である。

 雨ヶ岳の山頂の紅葉は既に終わり、葉を落とした枝が残るのみ


 枝に赤い実だけが残るナナカマド


 さらに標高を下げて本栖湖を見る

 かろうじて残る紅葉
 
 端足峠あたりの標高が現在の紅葉の上限の感あり


 標高1000mまで下ってくると緑を残す紅葉樹、これからが錦秋の時期
 

 朝霧高原は、これからが紅葉の見ごろか…里の秋 始まる。
スポーツドリンクの消費量は500mlの半分で山歩き終了。 そろそろ冬支度の準備。

 end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする