先週ニュース続きの猫の話。
手術から1ヶ月、ついに抜糸がなったたれ目。左目は白く濁ってはいますが、かたちはきれいに元通りのたれ目気味に戻りました。見えている右目とともにくるくる動き、まるで見えているかのようですがそれは連動しているだけなのだそうです。
H先生によれば、「まだ目やにが出るのが心配なので様子を見ましょう、もう他のねこちゃんと仲良くできて目が傷つけられるようなことがないなら一緒にいてもいいですよ、カラーも少ししたら必要ありません」とのこと。一応留守中は隔離していますが、家にいる時には少しずつほかのねこどもと一緒にし始めました。
隔離中よく「もう少ししてよくなったら他のやつらと遊べるかんな、待ってろな」と言い聞かせていたのですが、いざ共同生活に加わるとただきょうだいやいとこたちを追い回したり体当たりの大暴れ。かつてそういうことはなかったのに、うーうー唸ったりもします。
よく考えてみるとねこどもにとってまず基本のコミュニケーションは、こういったいわば他者への暴力行為なのでしょう。お互いをぺろぺろなめたりという友好的な触れ合いも、私たちが思っているのとはまったく違う意味を持っているのかも知れません。
他のメンバーは明らかにびびり、恐れ戦いています。こいつらがどれだけお互いの個体を認識しているかはわからない面が多いですが、人間的に推測すれば1ヶ月近く姿を見せなかったやつがその分巨大化して出て来て、不思議なえりまきのようなものをつけていれば一体なんだこいつはと思うのも無理はありません。たれ目が近づいていくだけで逃げることがほとんどです。
相手にされなくても、楽しいよなたれ目。
さて、新こねこども。ティーのこねこ3頭はもうずいぶん大きくなってそこら辺に出てくるようになりました。
そして日曜に初めて姿を現したカミーラの子。最初は3頭と思っていたのですが、まず6頭見つかり、よく数えてみると全部で7頭のようです。生まれる前は3頭くらい増えても、と思っていましたがちょっとこれは大変です。いつもうるさいカミーラに似たのか、こねこにしてはやけによく鳴くしボリュームも大きいようです。
不思議なのは2人の母ねこ。ティーはたいがい部屋にいて、新こねこに授乳すると春こねこが寄ってくるのでそれらにも授乳。最近では新旧入り乱れてお乳を飲む姿もめずらしくありません。それに対してカミーラはよくほっつき歩いているし、春こねこに授乳することも今のところないようです。
単なる性格の違いでしょうか。今後どう変わっていくかが楽しみです。
写真は隔離室から外を眺めるたれ目
手術から1ヶ月、ついに抜糸がなったたれ目。左目は白く濁ってはいますが、かたちはきれいに元通りのたれ目気味に戻りました。見えている右目とともにくるくる動き、まるで見えているかのようですがそれは連動しているだけなのだそうです。
H先生によれば、「まだ目やにが出るのが心配なので様子を見ましょう、もう他のねこちゃんと仲良くできて目が傷つけられるようなことがないなら一緒にいてもいいですよ、カラーも少ししたら必要ありません」とのこと。一応留守中は隔離していますが、家にいる時には少しずつほかのねこどもと一緒にし始めました。
隔離中よく「もう少ししてよくなったら他のやつらと遊べるかんな、待ってろな」と言い聞かせていたのですが、いざ共同生活に加わるとただきょうだいやいとこたちを追い回したり体当たりの大暴れ。かつてそういうことはなかったのに、うーうー唸ったりもします。
よく考えてみるとねこどもにとってまず基本のコミュニケーションは、こういったいわば他者への暴力行為なのでしょう。お互いをぺろぺろなめたりという友好的な触れ合いも、私たちが思っているのとはまったく違う意味を持っているのかも知れません。
他のメンバーは明らかにびびり、恐れ戦いています。こいつらがどれだけお互いの個体を認識しているかはわからない面が多いですが、人間的に推測すれば1ヶ月近く姿を見せなかったやつがその分巨大化して出て来て、不思議なえりまきのようなものをつけていれば一体なんだこいつはと思うのも無理はありません。たれ目が近づいていくだけで逃げることがほとんどです。
相手にされなくても、楽しいよなたれ目。
さて、新こねこども。ティーのこねこ3頭はもうずいぶん大きくなってそこら辺に出てくるようになりました。
そして日曜に初めて姿を現したカミーラの子。最初は3頭と思っていたのですが、まず6頭見つかり、よく数えてみると全部で7頭のようです。生まれる前は3頭くらい増えても、と思っていましたがちょっとこれは大変です。いつもうるさいカミーラに似たのか、こねこにしてはやけによく鳴くしボリュームも大きいようです。
不思議なのは2人の母ねこ。ティーはたいがい部屋にいて、新こねこに授乳すると春こねこが寄ってくるのでそれらにも授乳。最近では新旧入り乱れてお乳を飲む姿もめずらしくありません。それに対してカミーラはよくほっつき歩いているし、春こねこに授乳することも今のところないようです。
単なる性格の違いでしょうか。今後どう変わっていくかが楽しみです。
写真は隔離室から外を眺めるたれ目