00:21 from web 昼のパルコブックセンター;いまはそういう名前ではないのか:でおもしろく立ち読みは古谷利裕 『人はある日とつぜん小説家になる』。今買わなくていいし買うならアマゾンでいいや、と思って、その時の後ろめたい感じはいつまで続くのだろう。 07:44 from web 昨夜は22時に熊谷産の生うどんで少ししたらちょいお腹空き、せんべいだらだら食うよりと25時頃カップ麺;マルちゃんワンタン麺味噌+もやし:食べたらしばらくして撃沈。本当に「カップ麺>せんべいだらだら」か。 さあ、働こう。 23:19 from web ついに終わった。今年の仕事終了。全文書き取りみたいで何も考えないけど、2回都内のみはさみの5万2千文字は苦しかった。(喜びのあまり、もうMixi ボイスとダブルポストだ) 23:58 from web ♪今回の仕事はカセットテープ起こし。音薄く Grooveshark rradio をきいていたが、 1997年発売のこの曲の印象は強かった。確か、ミュージックマガジン増刊で誰か指摘していたモデム音に始まり、わくわくする音を重ねいく奇妙な緊張感は、旧くならない旧さとでもいおうか。 23:58 from Grooveshark listening to A Ponte by Lenine on @Grooveshark: http://tinysong.com/b9ZV by quarante_ans on Twitter
13:17 from movatwitter 高崎線 雲ひとつなく ぬくぬく 13:51 from movatwitter @az4u 昨日忘年会で帰れず、さっき篭原に着きました。帰って仕事します 23:32 from web ♪音楽の気持ちよさの要素は数知れない。いつだったかNHKでやっていたモントルージャズフェスで知った彼らはその中の「正確さ」と「力強さ」そして「劇的さ」を、それまで知らなかったかたちできかせてくれ、それからしばらくして行った渋谷HMVで買ったのがこのCDだった。 23:32 from Grooveshark listening to La Vacilona by Michel Camilo & Tomatito on @Grooveshark: http://tinysong.com/cwnS 23:43 from web 昨日のまとめ:仕事先忘年会は駒沢・福松~2次会駅前居酒屋~最終逃す。渋谷に出て3人麻雀は3回中トップ2回~HMV上ネットカフェは狭かった~ともにネットカフェの馬券の鬼と駅で別れ、いったん帰ろうとするが喜楽開店をパルコ本屋などで待ち、STAEDTLER購入後もやしワンタン麺で帰深 by quarante_ans on Twitter
12:23 from web 昨日のまとめ:OB・Kk君と待ち合わせアルタで有馬記念~直久でビール3本、餃子、辛みそラーメン~Kk君と同級のKb君出演の演劇『Knock Out Brother-X』~西口やまとで2人でビール180円を15杯。Kk君が3杯多く飲んだ気がするので多分6杯か~最終前、代行で帰宅 12:36 from web ♪昨夜帰って寝て起きて、風呂に入ってこれからまた忘年会のため高崎線に。「終わらない年末年始」に return するのは、この、水の上に浮かんだような、見事な名リフレインにぴったり 12:36 from Grooveshark listening to Return to Forever by Chick Corea on @Grooveshark: http://tinysong.com/apgS 13:29 from movatwitter 高崎線乗る。駅まで速歩きで息切れる 15:00 from movatwitter 駒沢大学に向け田園都市線に乗ったら二子玉川に連れて来られた。冬の多摩川が時間と交換 by quarante_ans on Twitter
00:16 from web (Re: @pudi_pudi) @pudi_pudi 二階には叔母のミシンがあったので、たぶん機械油のにおいだと思います。においがどういう風に記憶されているか。デジタル録音のサンプリングのようにか、味蕾のようなものがあるのか。昨日七七歳父親と、あまり話題にならない、嗅覚は退行するかという話をしました。 12:44 from web ♪出かける前に有馬の馬券買います。一年いいことなかった武豊リーチザクラウン頭の3連単も買うので、「R」と「L」は違うだろうけど。 12:47 from Grooveshark 「です」はもちろん「丁寧の意をもつ断定の助動詞」。listening to Death of a Clown by The Kinks on @Grooveshark: http://tinysong.com/8o5l 13:01 from TwitPic
- 有馬記念 by quarante_ans on Twitter
16:35 from web 朝から、深谷シネマ『精神』~ぽてとや、ちゃんぽん売り切れ焼きそば~帰って競馬はラジオNIKKEI杯7千円的中~これから寝るまで仕事 21:51 from web (Re: @asahiy) @asahiy 深谷シネマは最近よくスタッフの話をきいています。今日のは何しろ特殊な作品なのでほぼ満席でした。ちょうど最近はドキュメントが多いのですが、やはり『三丁目の夕日』や『おくりびと』などのヒット作をやらないと苦しいそうです。 21:54 from web これからまだまだ仕事のため、カレーうどん作成して食。唇やけど率は100%だが、なんとかならないか。しかし、唇やけどしないで何が煮込みうどんかとも思う。 21:57 from web 今朝の夢は豪華だった。なぜかプロ野球の若手選手が精神の危うい新妻の危機を語り、その後、その妻の独白、と思えば急にその若手選手ががなぜか高崎駅ホームで自分の境遇をライムで語り、それに感動して、やっぱり高崎ってとこがいいよなというと、なぜか傍にいた塾OBがその撮影現場の話をしだした 23:35 from web さすがです。時間はまだ山のように RT @qusumi いや~吉祥寺の公園口が、物凄い人で、日曜日なのに、と思ってたら今日土曜日じゃん!一日儲けた!今年はまだ5日以上ある。時間は山のようにあります。 23:44 from web (Re: @qusumi) @qusumi そうだったのですか。ありがとうございます。光栄です。つまり、ぼくたちはこれからいくらでも江ぐちが食べられて、何回でも『小説江ぐち』や『かっこいいスキヤキ』が読めるというわけですね。なんと幸せな宇宙なんだ。 23:53 from web (Re: @pudi_pudi) @pudi_pudi この間、5.5キロ離れた最寄駅までの途中の自転車置き店の前を通ったとき、なぜか平成の最初に壊した前の家の二階で子どもの頃にしていたにおいがしました。 23:56 from web ♪「時間は山のようにあります」とい言葉を考えて「mountain」で検索し、たどり着いたらヴァン・モリソン。この曲を知ったのはデキシー・ミッドナイトランナーズだったけど、タイトルはいまでいえば「RT」だなと思いました。張りのある声はこの曲にぴったり。ヴァイオリンも張り切りです。 23:56 from Grooveshark listening to Jackie Wilson Said (I'm In Heaven When You Smile) by Van Morrison on @Grooveshark: http://tinysong.com/9jD2 by quarante_ans on Twitter
10:11 from web 「券ではなく食事といってください」。今朝みた夢、近所の知ってる場所にあった、実在はしない中華料理屋の、濃い色木目の壁に書かれていたフレーズ。「券」とは何だろう。 22:50 from web 伊勢崎で時間なく、たいやき~『This is it』 ~初訪問の本丸で醤油ラーメン大盛。誰もが絶賛のMJは確かによかった。ヒット曲の数々、ちゃんときくと実によくできてるなと初めて思った。 23:15 from Grooveshark ♪では、クリスマスソング。クリッシー・ハインドは本当に魅力的なボーカリストだ。listening to 2000 Miles by Pretenders on @Grooveshark: http://tinysong.com/9EKm by quarante_ans on Twitter
19:47 from web ♪十歳下のコステロが、別の才能とコラボレートするのに新曲を創作するのに対し、レイ・デイヴィスは過去の名作をそのまま使うことが多い。誰とやっても同じギターのサンタナや、どのチームでもクロス一発のベッカムのようなそれは“メロディーのサンタナ・ベッカム” 19:47 from Grooveshark listening to See My Friends by Crouch End Festival Chorus/Ray Davies on @Grooveshark: http://tinysong.com/cnHP by quarante_ans on Twitter
15:10 from web 昨夜飲みに行って忘れた携帯を取りに行き、ついでに橋を越えて尾島で、松よし:タンメン~ベイシア:フォアローゼス998円、赤城山4合、キャネット、線香~ガソリン25L 23:20 from web ♪「他愛もない曲」というかたちの魅力的な曲があるとしたら、きっとこんな曲なのだと思う。2008年発表だけど知ったのは最近のネットラジオ。きいたことはないけれど、電波のラジオから流れるのをききたい。 23:21 from Grooveshark listening to I Thought I Saw Your Face Today by She & Him on @Grooveshark: http://tinysong.com/6K9T by quarante_ans on Twitter
13:33 from web (Re: @pudi_pudi) @pudi_pudi お出かけバス、いいですな。どこに向かってるのでしょう。 13:34 from web (Re: @kimonojin) @kimonojin 凹凸間違えやすい。ぜひ近く飲みましょう。 13:57 from Grooveshark listening to Everybody Wants To Rule The World by Patti Smith on @Grooveshark: http://tinysong.com/b9UO 14:02 from web ♪80年代を代表するポップスの名曲をNYパンクの女王がカバーという能書き以上に、オリジナルとは一変のパティらしいダルな明るさが全編を支配する、ききどころ満載の本カバーアルバムでも出色の一曲。 14:05 from Grooveshark ♪ご存知オリジナル listening to Everybody Wants To Rule The Wo by Tears For Fears on @Grooveshark: http://tinysong.com/8Jfu 14:07 from Grooveshark ♪フリージャズによる、この再構築ぶりも忘れられん。listening to Everybody Wants To Rule The World by The Bad Plus on @Grooveshark: http://tinysong.com/7HYP by quarante_ans on Twitter
09:20 from Grooveshark listening to Mermaid Smiled by Xtc on @Grooveshark: http://tinysong.com/9bKf 09:29 from web ♪imeem は失ったが、見つけた新たなリンク先 grooveshark でMermaid Smiled by Xtc。「買ってしまってしまった」の米国盤は残っても、こうしてきけるのだから棚から人魚。地味にきこえて、実はすごく疲れそうなギターにバイブ、パーカッションのシンフォニー 09:31 from web (Re: @kimonojin) @kimonojin 凸まれますように。「やりたいことをやってる自分」というのは、こういう時に試されるのではないでしょうか。 09:45 from Grooveshark 副産物1 listening to Mermaid Explaination by Andy Partridge on @Grooveshark: http://tinysong.com/cmv2 09:48 from Grooveshark その2。あらくれ具合がすばらしい。まさに“はだかのマーメイド”。 listening to Mermaid Smiled by Andy Partridge on @Grooveshark: http://tinysong.com/cmv5 09:53 from Grooveshark その3。オリジナル同様、変に音が前なミキシング、速い逆回転など、ききどころ満載。listening to Strawberry Fields Forever by Andy Partridge on @Grooveshark: http://tinysong.com/b3gO by quarante_ans on Twitter
00:30 from web (Re: @kimonojin) @kimonojin >心地よい それはよかった 01:22 from web (Re: @noripa_v3) @noripa_v3 思えば山崎豊子には、まったく触れずに生きてきました。とくに理由はなく、いまから読もうかと思うくらい。ところで、ドラマはよくみますか・ 01:41 from web NHKで録画、先週末のリバプール:アーセナル観。左上に突き刺さったアルシャビンのゴールの角度はすさまじかったが、ジェラードはじめリバプールの元気のなさは気になる。先発復帰のウォルコット。左サイドはメッシの右サイドを思い出しておもしろい。 14:37 from web 小皿二枚割る。この前までこいつでいろいろ食べたのにと、いつもさびしい思いで片づける。 14:49 from web ♪今度は grooveshark とやらで、 ジョン・レノン『ビー・マイ・ベイビー』http://listen.grooveshark.com/#/song/Be+My+Baby/15151216 by quarante_ans on Twitter
00:02 from web (Re: @asahiy) @asahiy ここ数年、「教養」や「難解さ」について考えています。あれほどではなかったけど、1979年に高校に入った私の頃にはいくらかあった残滓がどのように溶解していったのか。そんなことを考えながら、流星群の翌朝、2009年の自転車高校生の中、昨夜置いてきた車で帰ってきました。 00:04 from web この冬、最初の室内マフラー+室内用謎の上着の重装備。でも、毛布だけでストーブは入れんぞ。 00:10 from web (Re: @mihiroha) @mihiroha この「サウンドストリート」はけっこうききました。もちろんいいんだけど、せっかく高まってるのに、曲がカットされてるので、ぐおう、となります。 01:04 from web (Re: @xiugui) @xiugui かっこいい。ケバブドンもいい。 14:13 from web (Re: @yonda4) @yonda4 四方田犬彦『ハイスクール1968』 14:39 from web (Re: @asahiy) @asahiy 「わからない」というのがどういうことかというのをよく考えていて、中学生などを見ると、どうにもそれは「感情」なのではないかと思うことが多くなっています。わからないことは苦しいのか。では、かつての難解好みはがまん比べがはやっただけなのか。などとうらうら考えています。 16:14 from web おやつに、昨日買ったマルタイちゃんぽん99円(ジャパン深谷店)にブラックマッペもやし入れて食。うまい。西の横綱安泰だ。 16:21 from web (Re: @asahiy) @asahiy 難解さのアウラというのはもちろんあります。けれど、『ハイスクール…』でも村上龍『1969』でも重要なゴダール『気狂いピエロ』80年代のパンフに大森一樹が書いていた、スピルバーグの映画少年よ、この作品をわからないと遠ざけるな、というのに共感を持っています。 17:34 from web (Re: @az4u) @az4u もう10年くらい秀丸です 17:54 from web (Re: @az4u) @az4u これもよさそうですね。秀丸はファンクションキーの使い勝手がいいので重宝しています。 18:56 from web (Re: @kimonojin) @kimonojin なんと牛皮だったのですか。びっくりです。 18:59 from web (Re: @pudi_pudi) @pudi_pudi よくわかりませんが、投票しました。 19:01 from web (Re: @yukkiestar) @yukkiestar なんですか。それは大変ななうです。そんななか、もうすぐ送ります。 21:09 from web (Re: @yukkiestar) @yukkiestar いやあ、よく食ってますよ。絶対はまち刺身の回数より多い。ひどい目にあうと、その後の味に影響するのか、というのは大きな謎として残っています;EX)あたったわけではないが、小学校の頃に食べ過ぎて下痢したサッポロポテトバー^べキュー味はその後好んでは食べない by quarante_ans on Twitter