休日、桐生行からの持ち帰り。自分の分は計1350円で、大学担任二名が編者の詩集はすでに一冊持ってるが、安かったので買った pic.twitter.com/Z8l96prp
夜明け前に起きてはじめて、ようやく完成。うれしい。最近、イラストレータの仕事時間がどんどん長くなってる。といって、中学生はテスト中だし、少しだらだらして、午後はまたテスト対策やってさっき送った原稿の校正から入稿だ
#NINOKURA 満月のもと、金曜からの映画お披露目会映写テスト完了。帰ってテスト勉強だ pic.twitter.com/3aMtLArQ
cafe #NINOKURA 今週末はオール本庄ロケーション映画『メガネをかけてマスクをすると、いつも曇る。』お披露目会。3日間で全6回、料金は500円。1日(土)は出演女優宮下ともみさんも来蔵します bit.ly/Ttv7B3
本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA 昨日まで3日間の「カフェ〈いらず〉いらず」も無事完了。ありがとうございました。本日26日(月)は急用のため臨時休業します。申し訳ございません。明日27日(火)は通常営業です pic.twitter.com/Sp6dtteH
@nishieee 全商品とも在庫少だそうです。時間なければ、上増田納品でお願いします。
窓からの街の空。曇りの色が冬の色。 pic.twitter.com/EqqplHw7
たまに豆買って、家でも飲んでるゴールデンブレンド。自分でいれる時も、もっときちんとせねば、と思う pic.twitter.com/cbnDQRHo
本庄の街外れ、宮本蔵の街 cafe #NINOKURA では、フェア<いらず>いらず開催中。ハンドメイド市、占い、ワークショップと盛りだくさん。市街地の楽市、深谷のななマルシェなどとはしごで一日楽しめる快晴の赤城おろし文化圏の日曜です pic.twitter.com/rOguOd1X
#NINOKURA フェア<いらず>いらずday2 焼き継ぎさとるによる焼きもの修理、2時からはゆいだいきの<いらず>いらずミュージック演奏もあります pic.twitter.com/4a47LP97
#NINOKURA フェア<いらず>いらず。ループポエットゆいだいきの< いらず>ミュージック始まりました。近くの方、まだ間に合います pic.twitter.com/8NGFBRnt
本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA 今日から三日間は「いらないもののないフェアな暮らしの楽しみ方」の提案「フェア<いらず>いらず」。day1はフリーマーケットです。深谷からミルク082も登場。売りたいものある方もどうぞ pic.twitter.com/LS5BUHSJ
フェア<いらず>いらず、深谷から小山川を越えてやって来たミルク082ライブwith今井くん。CDも売れてます。本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA pic.twitter.com/KF2Mjg1z
#NINOKURA フェア〈いらず〉いらず。明日は陶工芸あるまじろ長谷川聡による「金継ぎ」。割れた・かけた・よごれた焼きものを金継ぎの技術でよみがえらせます。あきらめかけていたお気に入りの器。ぜひお持ちください(画像は昨年の作陶展) twitpic.com/9wwufo
壁が白く塗り替えられた、本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA 間もなく開店。今週末は、いらないもののない暮らしを提案する「フェア<いらず>いらず」。蔵そのものが、いらないもののない建物です pic.twitter.com/Q5SZrUZl
本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA 今週末、23~25日は「フェア〈いらず〉いらず」。土曜は木村純「ボサノバギターの夕べ」もあります pic.twitter.com/xojXXbpr
NHK-FMのテ?ヒ?ュー40周年記念盤発売の松任谷特集て?、フ?ロコル・ハルムのメンハ?ーとア ヒ?イロート?スタシ?オて?録ったという『青い影』をききなか?らの帰り道。あまりの色に、そのま ま自宅の反対側に曲か?って撮った絵。この色を49年見続けてきた pic.twitter.com/yj70Oixs
その松任谷歌唱『青い影』。そうか、『翳りゆく部屋』は、などと思いつつ彼女の歌声とオリジナルを知っていれば、あの歌い上げがどうなるのかと期待してきいていくことになる。待つことしばし、やっぱりこう歌うのか、とまるで期待を裏切らないのが、彼女が国民的歌手であり、〈でしかない〉ということ
本庄宮本蔵の街 cafe #NINOKURA 今週末は「いらないもののないフェアな暮らしの楽しみ方」を提案する「フェア〈いらず〉いらず」。開催直前ですが、詳細は順次お知らせします pic.twitter.com/QZPdbu7b
北風もやんて?静かな秋空の下、洗濯物ほしてたら #interfm からニール・ヤンク?のライク・ア ・ハリケーン。昨日まて?より、明日からより余裕ある一日て?、激しいた?けか?台風し?ゃないと思 い出した pic.twitter.com/BB8Hw78r
チラシをお願いに来た、さくらめいと熊谷カントリーフェスタとやら。「女しかいないよ」といわれたので、暇そうなOBどもに声をかけたがやつら意外に忙しく単独来。しかし男性店主の雑貨屋で、「夢の国で入手」という金属製品購入。 pic.twitter.com/MTrwbI6k
父親にきいて、紙持ってぎゃ版代六十円、一枚一円という公民館で印刷の #NINOKURA 今週末の「フェア<いらず>いらず」のちらし。データ受付ない、グレーの出ない二階調ということがわかったので、次回からはそれなりに加工が必要だ pic.twitter.com/X5rnuFxU
しかし、風呂に入ろうとシャツまでになったところで、確認の電話が来て、そのまま少し寒い状態で、行数など合わせ、今終わって、再び風呂場だ。うれしい(再)
深谷市産業祭ゆめ☆たまごブース。寒さのあまり開発のゆめたまうどん。三男坊のうどんにマルつのねぎスープ、飯塚商店のもやしにマルツねぎしばとごまもやし漬物トッピング、オリケイで買った丼に茹でるはウスキング。これで200円 pic.twitter.com/eMgPEVGe
すみません、今回もまた直前完成です。でも、なかなかのでき深谷市産業祭「ゆめ☆たまご」検定「たまけん mini 21」初級編21問できあがりました。明日明後日、合格商品あります twitpic.com/bdkxml
帰ってサッカーみて終わったら寝てしまい、起きてこれはみたかったテレビ版『孤独のグルメ』観。ディテールを独白でドラマに仕立てる原作のスリルが、テレビの文法に置き換えられて楽しんだ。普通のグルメ番組に翻訳に非テレビ的な久住氏が登場のエンディングに、なぜかほっとする
最初は〈異物〉として議会に入るのだが、だんだん〈知る〉につれ〈いいたいこと〉が削られていくことを「議員エントロピー」の高まりと呼んできたが、この時期のようにイベントが多いと、とにかく〈こなそう〉という「イベントエントロピー」のうねりを自身にも感じる。対抗策はやっぱり〈知る〉こと