ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

ほんま

2008-07-09 | 折々の京ことば(yahoo blog)
本当。真実。「うそとちがうか、ホンマかいな」
本真から。意味を強めるために「本」に「真」を加えて本真とし、音訓順の重箱読みにした。
つまりジュウを音で読み、ハコ(バコ)を訓で読むように、本真の本を音で、真を訓で読んだもの。
福祉はホンマニで、江戸時代から使用した。
「ホンマニどないしてくれるのや」。
ホンマニの前後にモーをつけて「モーホンマニ」「ホンマニモー」と強調する。

          (京都新聞 折々の京ことばより)

庭の花(7月9日)

2008-07-09 | 花の写真(OCNブログ人)
連日の暑さで庭の花も少々お休みモード。。。今はパラパラと。。。
今年は朝顔やひまわりの種を蒔いてないからなおさら庭が寂しいですね。

ダリアが咲き始めてきました。



蚊が寄り付かないとゆうローズゼラニューム。でもなぜかやぶ蚊が飛んでいます。
ついこの間までいっぱい咲いてたんだけど。。。葉っぱばっかりが増えてしまって。。。
花がポツンポツンと。



数年前に種を蒔いたレモンバーム。 
今年初めて白い可愛い花が咲いてるのに気がつきました。 
2~3mmの小さな花なので6Mで撮ってトリミングしました。


祇園祭・厄除けのチマキ

2008-07-09 | OCN Cafe
2008年7月9日

今年も鉾町の知り合いから祇園祭の厄除けのチマキを貰いました。
これは厄除けで食べられません。
去年初めてストラップをつけたら評判がよかったそうで今年も作ったそうです。
去年はカメラにつけたんだけど。。。今年は何につけましょうかね。