ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

いてる

2008-07-10 | 折々の京ことば(yahoo blog)
「健ちゃんそこにイテルか」。
イテルは「居ている」の略。否定にはイテヘンという。
イテテは「いてなさい」の意味。「もうちょっとそこにイテテんか」。
イヨルは「居る」の卑語。「まだ店にイヨルんか」。
大阪では女性の使う敬語としてイヤルと言う。
「明日は家にイヤルとおもいます」。
京都ではオイヤスと言う。
イテルのルを高く発音すると、「凍る」の意になる。
イテルは古語「いつ(凍つ)」に基づく。

           (京都新聞 折々の京ことばより)

モノクロの世界

2008-07-10 | teacup
お友達のtakutoyaさんがモノクロ画像をアップしていました。なんかいい感じだったのでマネッコでやってみました。



御所の庭園です。見ていたら懐かしいです。 
初めて写真を撮りに行ったのが御所の庭園でした。SNOWの写真の原点です。
その庭園に魅せられて京の神社仏閣の庭園を撮りにまわりました。
今からン十年前。当時はまだ白黒の世界でした。これからは京の町を載せていきたいですね。







知恩院の三門




円山公園の中にある坂本龍馬の銅像です。 モノクロのほうがいい感じだと思うのは私だけかな?




清水寺の舞台 




京都国立博物館 







南禅寺の三門


水路閣





法然院







銀閣寺





金戒光明寺(黒谷)







平安神宮






大原三千院の極楽院です。




京都府立植物園




二条城本丸御殿




金閣寺




宇治平等院




画像は元画像をフォトショップエレメンツで白黒に加工しています。