1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

「SLばんえつ物語」号の運転開始

2012-04-01 22:39:56 | 磐越西線

Img_03791

2012/04/01  磐越西線(三川~津川)  EF70-200mm f/2.8L IS II USM

白崎トンネルの飛び出しです。

ここは路肩が広くて、車が停められます。今日は、家族と会津若松までドライブすることになったので、国道49号線に面したこの場所を選んでみました。

予報では相当に悪いはずのお天気もなぜか晴れて、一部には青空も見えているのが自称・雨男としては微妙な気分です。今日はこのまま晴れるんだろーか?

Img_66141 

2012/04/01  磐越西線(三川~津川)  EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM

同じ場所からの弐号機の画像は、ローアングルから見上げる形のワンパターンです。毎回、次は工夫しないといかんなぁーと思いながら、いつもこーなってしまいますうーんっ…。

P1000581

お昼は、会津若松へ行くと食べたくなるレストランポタジエ(TEL 0242-93-8404)にしました。

写真は前菜です。お腹が減りすぎて、メインのパスタ(色々なきのこのクリームスパゲッティ)は写真を撮らずに食べ始めてしまったのでアウトです。周りのご迷惑にならないよう、コンデジのフラッシュなしで撮ったために、美味しさが伝わるかどうか…。

デザート・ドリンクも付いて1,260円のパスタランチはすっごくお得だと思います。

Img_66251

会津若松の観光名所と言えば、ベタですが鶴ヶ城ですねぇ。

雪がちらつく寒さのせいか、観光客もまばらで、ワレワレもそうそうに引き揚げました。せっかくの観光地に、お金を落としたのは駐車料金200円だけ…。

Img_66301

福島県に行ったら、お土産は柏屋の薄皮饅頭以外にありません(個人的な意見ですが)。コーヒーによし、牛乳によし、当然お茶にもよいので飽きることなく毎日食べられます

Img_04141

2012/04/01  磐越西線(三川~五十島)  EF70-200mm f/2.8L IS II USM

三川駅を発車する「SLばんえつ物語」号です。

夕方にかけて天気が悪くなるとともに、薄暗くなってきたので、ここが本日最後(2回目だけど)の撮影地となりました。煙は結構出ていたので、風に流されてしまったのが…クヤシイですっ