1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

快速「只見夏休み満喫号」走る(只見キハ)

2019-07-24 05:55:55 | 只見線

小出側からの只見線を国鉄色のキハが走ることから、栃尾の油揚げを食べるドライブついでにお出かけしてきました。

Twitterによれば、国鉄色とは急行色ではなくタラコらしい…。

つまり、タラタラですね。

約3時間かけて撮影ポイントに辿り着くと、なんと先客はお一人だけ…。

タラコ色に人気がないのか、途中でもタラタラを撮影準備してる同業者もパラパラでした。

2019/07/21  只見線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

ツレを乗せるためにカメラ機材は1台だったので、三脚に片手を添えて固定したiPhoneのビデオを同時に回します。

タラコ顔は撮れたけど、悲しいことに2両目が映らないのでタラコ2連とは分かりません。

2019/07/21  只見線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

返しの先頭車ですが、貫通扉の真新しいグレイのゴムが浮いて見えますね。

只見駅前の特設会場へ行くと、カレーやビビンバ等の軽食(!?)やアルコール販売の屋台が出店してました。

カレーを食べて、甘酒の振る舞いをもらってから、返しを撮らずに栃尾へ向かうことにしました。

ちなみに、油揚げの目的地は毘沙門堂本舗でしたが、日曜はイートインがお休みとのことから「煮しめ」をお持ち帰りです。

別のお店に立ち寄りましたが、さんざん待たされた挙句に出てきた油揚げはイマイチでした(…好みもありますから)。

営業妨害になっては困るので、店名は伏せさせて頂きます。

 

下の写真は、スーパーの買い物帰りに前日撮った、電化区間を走る満喫号です。

2019/07/20  信越本線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

しばらくは編成を崩さないで、磐越西線辺りに回してほしいですね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム