1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

特急いなほハマナスカラー(白新E653系)

2019-08-17 05:55:55 | 白新線

記録的な熱さながら、ずーっと晴天が続いていました。いや、晴天だから熱いのかな…。

週末にかけて、台風の影響でお天気が崩れそうなので、復路の快速きらきらうえつを撮りに行ってきました。

現着すると、途中のコンビニで買ってきたペットボトルのお茶を開けるより早く、踏切の警報機が鳴りはじめました。

遠くに見える、特急いなほ12号の車体色はハマナスカラーのようです。

2019/08/15  白新線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

正面にしか陽が当たってませんが、とりあえず稲穂と絡めて1カット撮っておきます。

本命の快速きらきらうえつは、いなほ通過の約25分後となります。

もう少し前の方へ撮影場所を移動します。

何しろ、某大手紳士服チェーンの看板が画面にモロ入りで目立ちすぎです。

2019/08/15  白新線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

本日は風が強いにもかかわらず、全くの遅延なしで通過していきました。

通常通りの運行で夕陽が当たるのは、もう少し先になりそうですね。


3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


きらきらうえつ、岩ケ崎を行く(羽越485系)

2019-08-16 05:55:55 | 羽越本線

危険な熱さが続いて、新潟県内は40度を超えたところもあります。

こんな日は、海沿いがいいだろーと岩ケ崎まで足を延ばしてみました。

すでに、大勢の皆さんがスタンバってたので、隣の空いてる場所に混ぜてもらうことにしました。

寝台特急あけぼのが走ってる頃に同じ場所から撮ったことがあるけど、やっぱ4両編成って短いですね。

2019/08/12  羽越本線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

少し広めにして、もう1カット撮っておきます。

2019/08/12  羽越本線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

次からは、もう少し線路から離れて、側面が入るように撮った方がよさそうですね。

本日は、線路際に長く居られる気温ではないので、ここ1カ所でとんぼ返りです。


3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


五十島交換(磐西C57)

2019-08-14 05:55:55 | 磐越西線

単線の磐越西線は、上りと下り列車が駅構内の交換でスレ違いします。

快速「SLばんえつ物語」号と下り普通列車のキハは五十島駅で交換です。

いつもは、五十島駅通過後のストレートで撮影することが多いのですが、本日は駅構内が見える位置から撮ることにしました。

2019/08/11  磐越西線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

トンネルを出て駅に入るまでは大したことがありませんでしたが、通過する辺りから焚き込んできました。

振り返るとモコモコの煙が続いてます。

ストレートも結構な爆煙だったようですね。


本日はツレがいるので、もう1カ所だけ撮影してオシマイです。

先客3名ながら、一番後ろに入れてもらいました。

2019/08/11  磐越西線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

ちょっと陽炎の影響が出てますが、ココも爆煙で通過です。

今シーズンは、結構と出てますね。


3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


日暮れが進む(白新485系)

2019-08-13 05:55:55 | 白新線

少しずつ日の出が遅くなり、日暮れが早くなってきました。

則清踏切を通過する快速きらきらうえつに、正面から夕陽が当たる日も近いですね。

2019/08/10  白新線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

稲の生長も早いもんです。

田植えが終わって数カ月、もう稲穂が出てきました。

あっという間に刈取りの時季がやってきますが、そのときに快速きらきらうえつも定期運行を終了することとなります。

今はもう乗車のために指定席を取ることもできず、18きっぷを消化するためにシートマップを見ながら座席指定していた頃が懐かしい。

何とか、最後に1回ぐらい乗れないもんでしょうかねぇ。


3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム


海里、甲種前(HB-E300系)

2019-08-10 05:55:55 | その他の路線

きらきらうえつに代わる新観光列車「海里」がいよいよ本線デビューしますね。

前の晩は飲み会だったのですが、家へ帰ってからカメラをバッグに突っ込んでスタンバイオッケーです。

日中の甲種輸送は出られないので、早起きして撮影してきました。

2019/08/09  新潟東港専用線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

柵の上まで両手を伸ばして、背面の液晶モニターを覗きながら撮影してます。

あんま意味がないですが、縦位置も撮っておきます。

もちろん構内は立入禁止ですから、道路からの撮影となります。

もしも、午前中の打ち合わせと来客予定がなかったら、甲種も参加できたんですけどね…残念っ!!


3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム