gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『バレンタインDAY』raku父にまつわる話15

2006-02-14 07:07:01 | おもろい??家族♡♫
rakuが高校生の頃は、市販のチョコを溶かし、ただ別の型に流し込んで作る手作りチョコが流行った。
形が変わっているだけだから、今思えば市販のチョコをあげる方が合理的だ。


rakuももれなく、「手作りチョコ」を作った。
試行錯誤し最終的に彼?!の名前をクッキーで上にトッピング?!した。
大きさ10cm四方・高さ5cm(アーモンド・ホワイト・ミルクチョコの三段重ね)のゴッツイ名前入りのチョコとなった。
?(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)??(゚_。)?(。_゚)?
バレンタイン前日出来上がったチョコを家の冷蔵庫にラップをして入れておく。
・・・帰宅後のraku父、冷蔵庫を開けrakuの手作りチョコに目を奪われたようだ。
明らかに「他人の名前」が入ったチョコなのに、raku父いわく、
「rakuちゃん冷蔵庫のチョコ、お父さん食べていい?」
・・・
・・・・・
・・・・・・・
食べてイイ訳ないだろ!!明らかに父の名前ではない名前がチョコには書いてある。
(ノ*゚▽゚)ノ「だぁめだよぅ、何言ってるのぉ???」とrakuが手厳しく答えると
「なぁんだぁ、お父さんのチョコかと思ったぁ・・・。」と父。
・・・
・・・・・
・・・・・・ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o')!!
「チョコの文字、お父さんの名前じゃないでしょ!!」



・・・・・後日rakuが作った手作りチョコの感想を彼に求めたところ
「美味しかった」ではなく「硬かった」と言われた。
Σ(T□T)||||



しあわせレシピ:些細な会話、後で思わぬ思い出となる。だからコミュニケーションて大切。



「大きくなったら?なりたいもの4」raku父にまつわる話14

2006-02-13 09:01:00 | おもろい??家族♡♫
株で大儲けしたら「自分で確定申告する為?」に税理士になりたい父。
株暦10年以上になるraku父だが、今まで大儲けした話はこれっぽちヾ(ーー )も聞いた事がない。
そして、税理士になりたい動機も理不尽だか、ならなくとも確定申告くらい出来そうだ・・・。
ヽ(´▽`)/
そんな父が専門学校で何回か模試を受けた。
結果は1回目0点、2回目0点、3回目4点・・・・・。
徐々に上がるのかと思いきや4回目も0点。


楽天家のraku父もさすがに滅入っているようだ。
くじけて学校に通うのがイヤになっている様子。
「どぉぉぉして覚えられないのかなぁぁぁぁ。」が口癖になったようだ。
覚えられないのは仕方ない、もう72歳なのだから。


今まで「参ったなぁ、することないなぁ。」が口癖だったraku父。
でも今やめたら、また暇な生活に戻る事に気が付き、気を取り直し行っているようだ。
電話口で「『やる事があるっていいなぁ』、って思う事にしたよ。」と
模試の点数が悪くても通う決意をrakuに話した。
~(・・。)ヾ(^^ )



しあわせレシピ:努力は成功するとは限らないけど、必ず報われる。



「フライトプラン」映画って好き10

2006-02-11 08:34:11 | 大好きな映画
自分にご褒美の映画。
・・・最近、自分へのご褒美が多すぎるかも(笑。♪(* ̄ー ̄)v




「母は強し!!」w(゚o゚)wの一言の尽きる。
ジュリアン・ムーア主演の「フォーゴットン」を噛み砕いて、時間を縮めて、ハリウッドちっくにした感じ。
ストーリーに若干の疑問が・・・・、・・・ハリウッド映画だからいいかっ。


それにしてもジョディー・フォスターが娘のために、機内でよく走っている、暴れている・・・。
(ノ゚ο゚)ノ(ノ゚ο゚)ノ(ノ゚ο゚)ノ
時間も1時間半位だから娯楽映画として見るのはGOODかも♪


しあわせレシピ:日々の生活においての息抜き、気持ちが軽くなる。



「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

2006-02-10 07:13:17 | 大好き図書館新刊etc

イメージ 1


図書館の新刊、なかなか巡り会えないけど、足繁く通うと出会える。
きっと確立の問題と同じ。


今人気の「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」リリー・フランキー著
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31557124/


話の舞台はリリーさんが育った「炭鉱の町九州」と「東京タワーのふもと」。


リリーさんの言い回しが面白く、時々口元が緩んでしまう。
例えば、炭鉱の町が閉鎖し荒んだ町並みになる様子を
『イギリスのシャレた映画のようにブラスバンド部が出来て町を活性化する事はなく・・・』
と書き、映画「ブラス!」の事を話しに出す。


でもこの本の基盤、『母からもらった深い無償の愛』。
病魔に侵されても息子の前では『気丈な母』。
別居する父への思い、女としての『一途な母』。
自然と感情移入して読み、涙・涙・涙。
親のありがたさを再確認できる一冊。


しあわせレシピ:子が思うより親は子の事を考えてくれている、親に感謝。



大好きなもの13「ブールミッシュの焼き菓子」

2006-02-09 06:55:32 | 大好きな美味しいもの

イメージ 1


rakuは焼き菓子も大好き。


バレンタイン一色に染まったデパ地下に出向いた。
有名パティシエが創作したらしいチョコを味見させてくれる。
嬉しいけどそんなちょっとじゃ「味」が分からない。
小鳥じゃないんだから・・・。ヾ(ーー )


コインのようなサイズのくせに300円近くもするチョコ。
美味しい!!と思う人ならまだしも「パックン、ゴックン」と噛まずに飲み込む人には
絶対あげられない。
好きな人がするのなら『仕方ない』とアキラメルけど・・・。) ̄ε ̄(


色々気になるお店もあったけど、結局自分の好きな焼き菓子を買ってしまった。
いつも食べる大好きな焼き菓子、ブールミッシュのガトースフレ。
1個 105円
ふぁふぁで心地よい甘さがふんわり口の中で広がる。
http://www.boulmich.co.jp/gateaux.html#tenpo
このチョコ味をいくつか購入した。


そしてラッキーが訪れた。
2000円強買い物をしたら、なんと「ガトースフレをくれた」。
「ありがとうございます。」とニッコリ笑い、遠慮なく頂いた。
帰ってきてびっくりした。1つかと思っていたら3つも入っていた。
うふっ。(゚∇^*)



しあわせレシピ:突然起こる些細な幸せ。どんな形で訪れるか予測不明。