goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

支那そば家(浄林堂)@戸塚

2010-07-19 | ☆☆☆
本日2軒目は、戸塚にある支那そば家に行ってきた。この店は、佐野さんの支那そばやとは、全く関係が無いし、店名に家が付いているが家系でもない。先の神奈川のラーメンを盛上げる!会の暑気払い飲み会の際に会長のマーコさんから、とんでもない場所にあると聞いたので、早速訪問。
正規の店名は浄林堂とのこと。gromitさん、どうもです。

1軒目の岳家から店に向かったのだが、途中、ど田舎って感じの山越えをして、辿りついたのがここ。


周りは何にもない。確かに歩きでここまで来るのはシンドイと思う。

駐車場は店の前に5台分用意されている。また、横の道も、駐車可能(駐車禁止では無い)。

店の造りはL字カウンタ12席と入口右側に外に向かって2人用カウンタあり。実に元気の良い女将さんと娘(だと思う)とで切盛りしていた。先客は3名。

早速メニュを拝見。


おつまみとしてはたはたと書いてあるが、焼き魚だとしたら、なんとも季節はずれ。

ということで、醤油ラーメン(¥600)を注文した。

卓上には、酢、醤油、ラー油、一味唐辛子、それにGABANのホワイトペッパーが置いてある。


後客(たぶん常連さん)が入ってくるたびに、ここの女将はあら!久しぶり!!って声を掛けている。本当に久しぶりなのかは分からないが、客とのコミュニケーションを大切にしているところは流石、年の功。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:比内地鶏を使ったスープは、鶏の甘みが仄かに感じるもので、この甘みが好きな人にはたまらないと思うが、自分はコショウを少々追加。ちょっと話題づくりのためだけにお邪魔したが、味は馬鹿に出来ないと思う。

麺:透明感のある中細縮れ麺。これは、そんじょそこらにある中華屋と同じであまり好みではない。

具:叉焼、メンマ、海苔、なると、刻み葱。叉焼は肩ロースが2枚。回りが焦げていて若干香ばしい。メンマは市販のものって感じ。


ということで、私の評価は


女将が着物を着て踊っている写真が貼ってあるが、自慢したいのかな?

住所:神奈川県横浜市戸塚区小雀町2380-1
営業時間:平日11:00~15:00
     土日祝 11:00~18:00
定休日:不定休
駐車場:あり

2010年の実績
112杯目/111軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 岳家@港南台(閉店) | トップ | 北京@宮崎台 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南極Z号)
2010-07-21 04:43:55
 
 では田谷のほうから田中ケイシュウんちの前を通るコースで向かわれたのでしょうか♪♪。

 このお店、出来たばっかりの時(10年近く経つかもしれません)はすごくおいしかったんです♪♪。

 気に入ってしばらくしてまた行ったら・・・・・でした。。。。

 その後の2回行ってみたのですけれど、変わらずでした♪。

 この場所でずっと続いているコト自体がすごいコトですね♪♪。

 
返信する
南極Z号さんへ (味コメ)
2010-07-22 15:15:56
南極Z号さん、こんにちは。
地理的なことは全くわかりませんが、兎に角、産廃処理施設のようなところの前を通って行ったって感じです。
味は、それほど悪くが無いと思いますよ。是非、再度訪問してみてください。
返信する
Unknown (gromit)
2010-07-28 08:02:31
 味コメさん こんんちは!
文中に私を登場させていただきありがとうございます。
平日夕方の営業が無いのは、お手伝い(娘さん?)が来れないのでお休みしているようですね。(子供が学校から帰ってくるとか…)
長年営業されている理由は、わかりませんが、大雑把な作り方もこのお店の味なのかもしれません。同じ戸塚の「ふじ」の存在の方が謎ですが
返信する
gromitさんへ (味コメ)
2010-07-28 22:05:14
gromitさん、こんばんは。
いえいえ、こちらこそ、貴重な情報、ありがとうございました。
『ふじ』ですか!ここ、平日昼の2,3時間しか営業していないようなので、私にはちょっとハードルが高いですね。今度、有給でも使っていってみますね。
ではでは!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事