ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

揚州商人@鶴川

2008-01-01 | ☆☆☆
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

本日は、町田の病院に用事があり訪問。帰りがちょっと遅くなり、腹が減ってきたが、元日からやっているラーメン屋は無いだろうと、半ば諦めて車を転がしていたが、鶴川街道沿いの揚州商人の明かりが目に入ったので、何の戸惑いも無く駐車場に入ってしまった。(2008年最初の店がチェーン店というのも、ちょっと抵抗があるのだが)



店には17:30頃に到着。店内は、2人用のテーブルが2つ組み合わされた4人席が8卓、3つ組み合わさった6人席が2卓。奥に厨房があり、店員が全部で3名で切り盛りしている。(満員だったら、3人では到底切り盛りは出来ない規模だが、今日は元旦と言うことで、それほど客が入らないと踏んでいるのであろう)

<<上の写真が2人用テーブルが2つ組み合わさった4人席>>

先客は8名で、席はどこでもOK状態だったので、入口近くの4人席に着席。店員がジャスミン茶と隣の席からメニューを持ってきた。以前よりラーメンの種類が、かなり増えているような気がする。


揚州商人では、注文する品は決まっているので、私は迷わず酸辣湯麺(¥880)を細麺で注文した。

卓上には、具入りラー油、醤油、S&Bのブラックペッパーパウダ、酢が置いてある。具入りラー油というのを見てみたが、下の方に葫らしきものや得体の知れないものが沈んでいた。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:酢とラー油の味が目立つ、トロミのあるスープ。溶き卵がまろやかさを出しているので、化調の味は分かりにくい。

麺:細麺ストレート。ちょっと柔らかい気もするが、酸辣湯麺には、このくらいの柔らかさがあった方が持ち上げが良いと思う。

具:細切れ豚肉、たけのこ、葱、溶き卵、しいたけ。それぞれ素材の味は分かるのだが、酸辣湯の味がきついので、特筆できない。

<<全体的に溶き卵が覆っている。ちょっとピンボケ>>

ということで、私の評価は


今年の目標まで、あと149杯。

住所:東京都町田市大蔵町378-2
営業時間:11:00~28:00
定休日:無休
駐車場:あり
店HP:http://www.whistle-miyoshi.co.jp/yousyuu/index_2.html

2008年の実績
1杯目/1軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« よし松@雑色 | トップ | 渡なべ@高田馬場 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます (ちくちくさぼてん)
2008-01-02 21:51:16
味コメさん、明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します
今年もラーメン道を歩んでいきましょう!!

揚州商人だったら、酸辣湯麺がぴか一ですね
返信する
あけおめ! (味コメ)
2008-01-03 17:07:59
ちくちくさぼてんさん、あけましておめでとうございます。本年も、お互いラーメン道を極めましょう。
揚州商人は、酸辣湯麺、同感です。酸辣湯麺は前は中華街とかに行かないと食べれなかったのですが、揚州商人が出来てからは中華街に行く機会も減りました。(中華街は基本的に食べ物は高いし、駐車場もバカみたいに高いので、揚州商人が出来てからは、経済的に助かっています)
今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事