北京市政府は17日、北京市内で有害物質を含んだ濃霧(PM2.5)を人為的に拡散させる技術人工消霧の実験を開始すると明らかにした。同技術は2015年までの実用化を目指すとのこと。人工消霧は液体窒素などの冷却材を使い、濃霧を氷の結晶に変質させ地上に降らせる技術。要はPM2.5の塵を氷で固めて地上に落とすということらしい。しかし、その落ちてきた塵は、氷が解けたらまた拡散するわけで、何の役にも立たないと思うのだが。。
何度も言うが、PM2.5を出さないようにするという抜本的な改革がなされない限り、後処理をいくらやっても無意味という事を共産党は知るべき。この問題は中国だけの問題ではなく、近隣諸国にも迷惑をかけるのだから。
さて本日は、海ボタルにある麵屋陸5K軒に行ってきた。この店は、木更津から5KMの場所にあるために、このような店名にしたとか。
店には11:45頃到着。
店の造りは、入口正面に、海に向かって横一文字カウンタ20席ほど。それに左側に4人用テーブル5卓と2人用テーブル1卓。フロア側は女性3名で切り盛りしていた。先客30名ほど、後客10名ほど。
入口左側に券売機が置いてある。
この店では、房州ラーメン、木更津ラーメン、勝浦タンタンメンを提供していた。本当は、勝浦のはらだに行くつもりだったのだが、時間が合わなかったので勝浦タンタンメン(¥780)。それと木更津由来の店ということもあり木更津あっさり潮ラーメン(¥750)を購入してカウンタへ。
カウンタの前はガラス越しに東京湾が一望できる。
卓上には醤油、辣油、酢、胡椒が置いてある。
写真では撮れなかったが、右側には富士山も見えていた。
5分ほどで勝浦タンタンメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ガラに辣油をたっぷり使ったスープ。たいして辛いとは思わないのだが、何故か咽る。海女さん向けに出来たもの故、かっらだが温まる。
麺:中細チョイ縮れ麺。これは特筆するものはない。
具:ひき肉、玉ねぎ、刻み葱。ひき肉は気持ち程度。逆に玉ねぎは大量に入っており、スープが辛い所為か、甘く感じる。
ということで、私の評価は
2013年の実績
193杯目/167軒目
続いて、木更津あさり潮ラーメン
小皿はアオサで、ラーメンに入れろとのこと。
スープ:魚介系の塩スープ。正直言って、魚介の出汁が弱すぎて味がブレブレ。アオサを加えたら、何だか磯の香りばかりが目立ち、味の変化はほとんどない。
麺:中細で断面四角の全粒粉麺。低加水で且つボソボソした麺で旨くない。
具:浅蜊、アオサ、刻み葱。浅蜊は小粒なものが15個くらい入っている。木更津に近いくせにシジミくらいの大きさの浅蜊というのは納得がいかない。
ということで、私の評価は
塩はしっかり出汁を取らないと、旨さを表現できないので難しい。
住所:千葉県木更津市中島地先海ほたる 海ほたるPA 5F
営業時間:月~金 11:00~21:00
土日祝 11:00~22:00
定休日:無休
駐車場:あり
2013年の実績
194杯目/167軒目
何度も言うが、PM2.5を出さないようにするという抜本的な改革がなされない限り、後処理をいくらやっても無意味という事を共産党は知るべき。この問題は中国だけの問題ではなく、近隣諸国にも迷惑をかけるのだから。
さて本日は、海ボタルにある麵屋陸5K軒に行ってきた。この店は、木更津から5KMの場所にあるために、このような店名にしたとか。
店には11:45頃到着。
店の造りは、入口正面に、海に向かって横一文字カウンタ20席ほど。それに左側に4人用テーブル5卓と2人用テーブル1卓。フロア側は女性3名で切り盛りしていた。先客30名ほど、後客10名ほど。
入口左側に券売機が置いてある。
この店では、房州ラーメン、木更津ラーメン、勝浦タンタンメンを提供していた。本当は、勝浦のはらだに行くつもりだったのだが、時間が合わなかったので勝浦タンタンメン(¥780)。それと木更津由来の店ということもあり木更津あっさり潮ラーメン(¥750)を購入してカウンタへ。
カウンタの前はガラス越しに東京湾が一望できる。
卓上には醤油、辣油、酢、胡椒が置いてある。
写真では撮れなかったが、右側には富士山も見えていた。
5分ほどで勝浦タンタンメンが運ばれてきた。
スープ:鶏ガラに辣油をたっぷり使ったスープ。たいして辛いとは思わないのだが、何故か咽る。海女さん向けに出来たもの故、かっらだが温まる。
麺:中細チョイ縮れ麺。これは特筆するものはない。
具:ひき肉、玉ねぎ、刻み葱。ひき肉は気持ち程度。逆に玉ねぎは大量に入っており、スープが辛い所為か、甘く感じる。
ということで、私の評価は
2013年の実績
193杯目/167軒目
続いて、木更津あさり潮ラーメン
小皿はアオサで、ラーメンに入れろとのこと。
スープ:魚介系の塩スープ。正直言って、魚介の出汁が弱すぎて味がブレブレ。アオサを加えたら、何だか磯の香りばかりが目立ち、味の変化はほとんどない。
麺:中細で断面四角の全粒粉麺。低加水で且つボソボソした麺で旨くない。
具:浅蜊、アオサ、刻み葱。浅蜊は小粒なものが15個くらい入っている。木更津に近いくせにシジミくらいの大きさの浅蜊というのは納得がいかない。
ということで、私の評価は
塩はしっかり出汁を取らないと、旨さを表現できないので難しい。
住所:千葉県木更津市中島地先海ほたる 海ほたるPA 5F
営業時間:月~金 11:00~21:00
土日祝 11:00~22:00
定休日:無休
駐車場:あり
2013年の実績
194杯目/167軒目