![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/c59394c28f6dd0a809ab12afa51ae9dd.jpg)
沖縄・尖閣諸島の魚釣島に上陸し逮捕された香港の活動家ら14人が予想通り強制送還された。分かっちゃいるけど、なんとも腰ぬけ外交。ということで、この話は、もう私は話題にしない。
さて、昨日から箱根に来ている。昨日泊った宿は、老舗の宿だったので、Internetが使えず、昨日の分は本日アップすることに。なお、記録を残す意味で、このブログは昨日の日付で登録する。
で、朝早く家を出て、東名、小田厚を使って、まずは、小田原城へ。
まずは、常盤木門を潜って天守閣を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/23a92624df7b199fed19e42f48d0b320.jpg)
小田原城址公園の地図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/06c3020b894e14a8e4179b672d7f645c.jpg)
で、ここが天守閣。当然だが複製されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/82bab6a0bd47fcb77f7a685ba4ca2bcd.jpg)
場内は写真撮影禁止なので、天主から、周りの風景を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/1c59aca7143f7baf1faf380188a8e59e.jpg)
<<三浦半島方面>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/4d7918a2a50b72e84b2389722d6e5036.jpg)
<<小田原駅>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/f26813c780f29e1a50e053ca301a776d.jpg)
<<熱海方面>>
大体1時間くらい城内を見学して、次に向かったのが、箱根神社。ここからはパワースポット巡り。一国は混むので、箱根新道を使ってスイスイと。
箱根神社は無料駐車場があるので嬉しい。
まずは鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/0c57b4bb4e155d2c224120fa5844c366.jpg)
で、こちらが本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/b4118a2cea413a830446a7d46adbb615.jpg)
斜めから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/7dc8951a8aeac3983e93fe23acced151.jpg)
写真から分かるように、三方を山で囲まれている。まさにパワースポット。
で、この本堂の横に、九頭龍神社(新宮)があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/d567e9387c0bdedb669c2109adf866b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/e69bcb38f4bb1c16ceb8d8d6668f7f97.jpg)
ここは、本家からお裾わけされたとのこと。良くわからない。。。
次に向かったのは、箱根元宮神社。
車は箱根プリンスの駐車場を利用。1日1000円。
そこから、駒ヶ岳ロープーウェイを使って頂上へ向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/7ec5dd54d32485e5a100983ee4e3338a.jpg)
<<ロープーウェイから芦ノ湖を望む>>
頂上は靄がかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/fbdd0308e2038c97242e1bd0a5fbdd8a.jpg)
で、ここが元宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/977b657fd626537d984c47d860e0aa2d.jpg)
<<現在工事中で中には入れなかった>>
ロープーウェイで下山し、九頭龍神社本宮へ。
ここに行くには、ロープーウェイの駅から歩いて20分位。やっとたどり着いたと思ったら、そこは九頭龍の森といって、この中に本宮があるとのこと。仕方なく500円払って入園。ここはプリンス系が経営しているとか。ケーブルカーも駐車場もすべてプリンス系。守銭奴って感じ。
で、ここが本宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/5a47a6142435ff8fa2cb9d117a80e1d5.jpg)
芦ノ湖に鳥居があると聞いたので行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/86c98fc0a8e23e669720ed5021f20b64.jpg)
<<結構小さい>>
ついでに湖畔撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/8e59d8b7e50f3fa22d118e79eb4ced22.jpg)
で、既に14:00を回っていた。今日は何も口にしていない。ということで、目的地の餃子センターへ向かった。
店の横に10台ほど停めれる駐車場があるので、そこに車を停めた。
店には14:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/9e836c5bae35814c2e6f22714c7e9221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/628770e014518bf931f01dae0135b3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/216e136cb6190f956918789e14c782d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/6930e606a75058a3554c2db6120a2994.jpg)
やはり人気店で、既に4組待ち状態。リストに名前と人数を書いて外で待つことに。
10分ほどで名前が呼ばれて2階席へ。
店の造りは、1階が入口正面に横一門司カウンタ5席ほどと、左側に4人用テーブル席が5卓ほど。2階は座敷で4人用テーブル4卓。2階は少なくとも女性1名で切盛りしていた。先客沢山後客も沢山。
早速メニュを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/7f7aa7bc33297d0c57332d02c445a378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/8e30fe0da37f87c05d629fef40f3a7a6.jpg)
餃子が結構な値段なので、ちょっと吃驚。まぁ、夕飯は18:00なので、そんなに沢山食べるつもりはなかったので、飲み物と、箱根餃子、それに麺入りキムチすいぎょうざなべラーメン入り
(¥945)を注文した。
卓上には、餃子のタレ、醤油、酢、ラー油が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/a3d68262f9fbc3a0225ca0009285aba6.jpg)
最初に出てきたのが、箱根餃子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/b88f2489ffc596f181464cbfec92f005.jpg)
皮が薄いのか、摘むと過ぎに切れてしまう。慎重に持たないと上手に食えない。味は特別旨いとは感じなかった。と言うより、王将の方が旨いと思うが。。。
10分ほどで、ラーメン?が運ばれてきた、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/b226c59c31e635e0632cc001f7bd226b.jpg)
スープ:これは完璧にキムチチゲのスープ。鶏ガラにキムチ、その他色んな出汁の味が混ざっている。まぁ旨いと思う。
麺:これ、乾麺?韓国と全く同じって感じで、麺そのものは旨くない。
具:烏賊、もやし、キムチ、木耳、シメジ、海苔、玉葱、水餃子、銀杏。水餃子は熱々で味は良く分からなかった。銀杏が入っているのは面白い。全体的にバランスの良い食材だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/727227291a2832824c23ffb898583ee7.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ラーメンと言うより、やはりキムチチゲって感じ。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-537
営業時間:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2012年の実績
116杯目/114軒目
さて、昨日から箱根に来ている。昨日泊った宿は、老舗の宿だったので、Internetが使えず、昨日の分は本日アップすることに。なお、記録を残す意味で、このブログは昨日の日付で登録する。
で、朝早く家を出て、東名、小田厚を使って、まずは、小田原城へ。
まずは、常盤木門を潜って天守閣を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/23a92624df7b199fed19e42f48d0b320.jpg)
小田原城址公園の地図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/06c3020b894e14a8e4179b672d7f645c.jpg)
で、ここが天守閣。当然だが複製されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/82bab6a0bd47fcb77f7a685ba4ca2bcd.jpg)
場内は写真撮影禁止なので、天主から、周りの風景を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/1c59aca7143f7baf1faf380188a8e59e.jpg)
<<三浦半島方面>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/4d7918a2a50b72e84b2389722d6e5036.jpg)
<<小田原駅>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/f26813c780f29e1a50e053ca301a776d.jpg)
<<熱海方面>>
大体1時間くらい城内を見学して、次に向かったのが、箱根神社。ここからはパワースポット巡り。一国は混むので、箱根新道を使ってスイスイと。
箱根神社は無料駐車場があるので嬉しい。
まずは鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/0c57b4bb4e155d2c224120fa5844c366.jpg)
で、こちらが本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/b4118a2cea413a830446a7d46adbb615.jpg)
斜めから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/7dc8951a8aeac3983e93fe23acced151.jpg)
写真から分かるように、三方を山で囲まれている。まさにパワースポット。
で、この本堂の横に、九頭龍神社(新宮)があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/d567e9387c0bdedb669c2109adf866b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/e69bcb38f4bb1c16ceb8d8d6668f7f97.jpg)
ここは、本家からお裾わけされたとのこと。良くわからない。。。
次に向かったのは、箱根元宮神社。
車は箱根プリンスの駐車場を利用。1日1000円。
そこから、駒ヶ岳ロープーウェイを使って頂上へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/7ec5dd54d32485e5a100983ee4e3338a.jpg)
<<ロープーウェイから芦ノ湖を望む>>
頂上は靄がかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/fbdd0308e2038c97242e1bd0a5fbdd8a.jpg)
で、ここが元宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/977b657fd626537d984c47d860e0aa2d.jpg)
<<現在工事中で中には入れなかった>>
ロープーウェイで下山し、九頭龍神社本宮へ。
ここに行くには、ロープーウェイの駅から歩いて20分位。やっとたどり着いたと思ったら、そこは九頭龍の森といって、この中に本宮があるとのこと。仕方なく500円払って入園。ここはプリンス系が経営しているとか。ケーブルカーも駐車場もすべてプリンス系。守銭奴って感じ。
で、ここが本宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/5a47a6142435ff8fa2cb9d117a80e1d5.jpg)
芦ノ湖に鳥居があると聞いたので行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/86c98fc0a8e23e669720ed5021f20b64.jpg)
<<結構小さい>>
ついでに湖畔撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/8e59d8b7e50f3fa22d118e79eb4ced22.jpg)
で、既に14:00を回っていた。今日は何も口にしていない。ということで、目的地の餃子センターへ向かった。
店の横に10台ほど停めれる駐車場があるので、そこに車を停めた。
店には14:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/9e836c5bae35814c2e6f22714c7e9221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/628770e014518bf931f01dae0135b3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/216e136cb6190f956918789e14c782d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/6930e606a75058a3554c2db6120a2994.jpg)
やはり人気店で、既に4組待ち状態。リストに名前と人数を書いて外で待つことに。
10分ほどで名前が呼ばれて2階席へ。
店の造りは、1階が入口正面に横一門司カウンタ5席ほどと、左側に4人用テーブル席が5卓ほど。2階は座敷で4人用テーブル4卓。2階は少なくとも女性1名で切盛りしていた。先客沢山後客も沢山。
早速メニュを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/7f7aa7bc33297d0c57332d02c445a378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/8e30fe0da37f87c05d629fef40f3a7a6.jpg)
餃子が結構な値段なので、ちょっと吃驚。まぁ、夕飯は18:00なので、そんなに沢山食べるつもりはなかったので、飲み物と、箱根餃子、それに麺入りキムチすいぎょうざなべラーメン入り
(¥945)を注文した。
卓上には、餃子のタレ、醤油、酢、ラー油が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/a3d68262f9fbc3a0225ca0009285aba6.jpg)
最初に出てきたのが、箱根餃子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/b88f2489ffc596f181464cbfec92f005.jpg)
皮が薄いのか、摘むと過ぎに切れてしまう。慎重に持たないと上手に食えない。味は特別旨いとは感じなかった。と言うより、王将の方が旨いと思うが。。。
10分ほどで、ラーメン?が運ばれてきた、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/b226c59c31e635e0632cc001f7bd226b.jpg)
スープ:これは完璧にキムチチゲのスープ。鶏ガラにキムチ、その他色んな出汁の味が混ざっている。まぁ旨いと思う。
麺:これ、乾麺?韓国と全く同じって感じで、麺そのものは旨くない。
具:烏賊、もやし、キムチ、木耳、シメジ、海苔、玉葱、水餃子、銀杏。水餃子は熱々で味は良く分からなかった。銀杏が入っているのは面白い。全体的にバランスの良い食材だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/727227291a2832824c23ffb898583ee7.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ラーメンと言うより、やはりキムチチゲって感じ。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-537
営業時間:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2012年の実績
116杯目/114軒目
餃子センターだけに「麺入り」な訳ですね。
「乾麺」 ?
辛ラーメンにキムチ・餃子を入れたようなもんでしょうか???
自由が丘にも有名な餃子センターがあるんですが・・・
違うお店なのかな???
辛ラーメンは良く食べますが、ここのラーメンは、キムチ鍋に餃子を入れ、最後に乾麺を入れたって感じでしょうか。まぁ不味くは無いですが、再訪は無いと思います。
自由が丘の餃子センター今度行ってみますね(餃子も好みなので)。
では!