![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/d6d94c6c527d877fc1d9970ff4a21edc.jpg)
日が経つのは早いもので、すでに最終月の師走に入ってしまった。今年もすでに数件の忘年会が予定されており、来週はご年配の先輩方と今年最初の忘年会。この時期は、胃薬は手放せない。
さて、本日は、今年11月22日にOPENした、イツワ製麺所東神奈川店に行ってきた。イツワ製麺所と言えば、塩やや天麺(共に閉店)などを手がけた樋田幸ニさんの店。
店のそばにコインパーキングがあるが、満車だったので、近くの新鮮激安スーパービックヨーサンに車を停めて店に向かった(ここは、1円以上買い物をすれば、1時間20分、駐車無料。すごいお得)。
店には、11:45頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/77e81d258805af8514eabce79e9b101a.jpg)
出来たばかりだし、イツワ製麺所ということもあり、行列が出来ているかと思ったのだが、なんと、行列なしでちょっと驚き。
店の造りは、入口右側にI字カウンタ9席のみ。店主の樋田幸ニさんと、女性店員2名とで切り盛りしていた。カウンタ席は満席で、左の壁際の椅子で待つことになった。
入口左側に券売機が置いてある。左上のボタンはスーラーつけ麺で、これがこの店のお薦めだと思うが、スーラーって気分ではないので、イツワつけ麺(¥730)を購入した。
つけ麺は、麺の量が200g、250g、300gから選択できる。朝飯を食っていなかったので、当然300gをお願いした。
待っている間に、店内を観察。この店は無化調と無添加、無農薬食材をできるだけ使用しているとのこと。私はこの言葉に弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/833d314a0c1f2151beae978c8cea39d7.jpg)
5分ほどでカウンタに案内された。
卓上には、ホワイトペッパとミルに入った赤山椒、青山椒、白コショウが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/9d221a6e06a12951fc48e9c6cdea6312.jpg)
厨房内では、樋田さんが麺を茹で、女性店員が、つけ汁作りをしている。見た目はかなり手際が良い。
5分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:動物系のベースに色々なスパイスを入れたような、酸っぱくて若干塩分が強いスープ。スープだけを飲むと、濃い味に感じるが、麺と一緒だと、しょっぱさがあまり目立たない。スープ割は、鰹節ベースで、スープが和風に変化するのは面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/7705c36116f6fd8634621635adc22047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/b5c522b2da38e7c4ed31be3c701ff935.jpg)
<<スープ割りは、こんな入れ物で提供される>>
麺:中太(というより、若干細め)ストレート麺。しっかりした歯ごたえがあり、味もなかなか旨い。この太さなので、300gはちょっと多く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/561f1e23785611db8cb7216d9b23677c.jpg)
具:叉焼、肉団子、筍、木耳、もやし、刻み葱。叉焼は5mm角の肩ロースで味はそれなり。肉団子が1つ入っているが、これは、スープを良く吸って旨い。筍は味付けは薄めながら、その存在感に驚く。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
+(PLUS)
下は連れが注文したスーラーつけ麺(¥850)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/32c2ab0667667db861356b9ae16114c1.jpg)
<<麺は同じなので、スープだけ撮影>>
イツワつけ麺に更に辛味と酸味を加えたスープで、あまり好みではない。
住所:神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町6-1
営業時間:11:30~15:00 17:00~20:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くにコインPあり)
2009年の実績
191杯目/183軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
さて、本日は、今年11月22日にOPENした、イツワ製麺所東神奈川店に行ってきた。イツワ製麺所と言えば、塩やや天麺(共に閉店)などを手がけた樋田幸ニさんの店。
店のそばにコインパーキングがあるが、満車だったので、近くの新鮮激安スーパービックヨーサンに車を停めて店に向かった(ここは、1円以上買い物をすれば、1時間20分、駐車無料。すごいお得)。
店には、11:45頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/77e81d258805af8514eabce79e9b101a.jpg)
出来たばかりだし、イツワ製麺所ということもあり、行列が出来ているかと思ったのだが、なんと、行列なしでちょっと驚き。
店の造りは、入口右側にI字カウンタ9席のみ。店主の樋田幸ニさんと、女性店員2名とで切り盛りしていた。カウンタ席は満席で、左の壁際の椅子で待つことになった。
入口左側に券売機が置いてある。左上のボタンはスーラーつけ麺で、これがこの店のお薦めだと思うが、スーラーって気分ではないので、イツワつけ麺(¥730)を購入した。
つけ麺は、麺の量が200g、250g、300gから選択できる。朝飯を食っていなかったので、当然300gをお願いした。
待っている間に、店内を観察。この店は無化調と無添加、無農薬食材をできるだけ使用しているとのこと。私はこの言葉に弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/833d314a0c1f2151beae978c8cea39d7.jpg)
5分ほどでカウンタに案内された。
卓上には、ホワイトペッパとミルに入った赤山椒、青山椒、白コショウが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/9d221a6e06a12951fc48e9c6cdea6312.jpg)
厨房内では、樋田さんが麺を茹で、女性店員が、つけ汁作りをしている。見た目はかなり手際が良い。
5分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:動物系のベースに色々なスパイスを入れたような、酸っぱくて若干塩分が強いスープ。スープだけを飲むと、濃い味に感じるが、麺と一緒だと、しょっぱさがあまり目立たない。スープ割は、鰹節ベースで、スープが和風に変化するのは面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/7705c36116f6fd8634621635adc22047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/b5c522b2da38e7c4ed31be3c701ff935.jpg)
<<スープ割りは、こんな入れ物で提供される>>
麺:中太(というより、若干細め)ストレート麺。しっかりした歯ごたえがあり、味もなかなか旨い。この太さなので、300gはちょっと多く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/561f1e23785611db8cb7216d9b23677c.jpg)
具:叉焼、肉団子、筍、木耳、もやし、刻み葱。叉焼は5mm角の肩ロースで味はそれなり。肉団子が1つ入っているが、これは、スープを良く吸って旨い。筍は味付けは薄めながら、その存在感に驚く。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
下は連れが注文したスーラーつけ麺(¥850)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/32c2ab0667667db861356b9ae16114c1.jpg)
<<麺は同じなので、スープだけ撮影>>
イツワつけ麺に更に辛味と酸味を加えたスープで、あまり好みではない。
住所:神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町6-1
営業時間:11:30~15:00 17:00~20:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くにコインPあり)
2009年の実績
191杯目/183軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン